2年生 全国学校給食週間
1月24日(金) 1月24日から30日まで、全国学校給食週間です。給食の時間に2年生が栄養教諭の先生から「今の給食と昔の給食の違い」について話を聞きました。昔の給食の食器は金属製だったので冷めるのが早く、見た目も美味しさを感じにくいことを画像を見ながら教えていただきました。今温かい給食を美味しくいただけることに感謝しながら、子供たちは美味しく給食をいただきました。
【2年生】 2025-01-24 20:33 up!
6年生 学年レクリエーションを行いました
1月24日(金)の5校時目に、6年生の卒業式実行委員の思い出作り担当の児童が中心になって、学年レクリエーションを行いました。2回目となるレクは、1年生の運動会に行った「チェッコリ玉入れ」です。1年生の時の思い出を思い出しながら、ダンスと玉入れを楽しみました。
【6年生】 2025-01-24 19:25 up!
6年生 音と静電気の実験
1月23日(木)に6年生の理科の授業に茨城工業専門学校の先生2人にお越しいただき、音と静電気の実験を行いました。スピーカーの代わりにコイルと磁石、振動板で作った物で音が聞こえるかを実験したり、静電気を使ったダンシングスネイクを作ったりしました。とても意欲的に活動することができました。
【6年生】 2025-01-23 19:52 up!
4年生の音楽「三味線のスペシャル授業」
1月23日(木) 4年生が音楽科の和楽器の授業で、三味線の学習を行いました。三味線を生演奏で聞いた子ども達は、とても興味津々で真剣に聞いていました。
【4年生】 2025-01-23 16:48 up!
5年生 ミシンボランティア
1月22日(水) 5年生が家庭科でミシン学習をしています。今日は保護者ボランティアが入り、ミシン学習を進めました。子供たちは、ミシンの使い方で困ったことがあるとすぐに質問することができ、スムーズにミシン操作を進めることができました。ボランティアのみなさんのサポートのおかげで、少しずつミシンの扱いに慣れてきました。ランチョンマットづくりを目指し、ミシン操作を上達しようと5年生、頑張っています。
【5年生】 2025-01-22 19:29 up!
6年生 豆電球と発光ダイオードの違い
1月21日(火) 6年生が電気についての学習を行っています。今日は豆電球と発光ダイオードでは使う電気の量に違いがあるのかを実験して調べました。発光ダイオードのほうが豆電球よりも、使う電気の量が少ないということが分かりました。まとめの中で、「なぜ発光ダイオードの方が少なくてすむのだろう」、「豆電球は熱が発生するからかな。」など新たな問いが生まれていました。
【6年生】 2025-01-21 19:39 up!
手形アート作製中
1月20日(月) 50周年記念事業で取り組んでいる「手形アート」がいよいよ完成に向けて、今仕上げの段階に入っています。PTA本部の方々が、取りまとめた児童の手形を一つ一つオーブンであたため、手形プラバンを作製してくださいました。そして今、次の段階として、学年ごとに一枚の板に手形プラバンを貼っていく作業を進めています。出来上がりが楽しみです。
【校内行事】 2025-01-20 19:30 up!
3年生 プログラミングにチャレンジ
1月20日(月) 3年生が、ICTサポータ−の先生をお招きして、プログラミングの学習をしました。スクラッチを活用して、どのような命令を出せばキャラクターが目的地に進むことができるのか考えながら取り組みました。子供たちは、慣れてくると10個あるステージを自分のペースで次から次へとクリアしていきました。初めてのプログラミングの学習でしたが、どの児童も楽しみながら活動することができました。
【3年生】 2025-01-20 17:49 up!
5年生 ミシンにチャレンジ
1月17日(金) 5年生が家庭科の学習でミシンの使い方の学習をしました。ミシンを初めて使う児童もいて、糸を通したり下糸を出したり、縫う前の準備がなかなか進まず、まだまだ戸惑うことが多いです。練習を重ねてミシンに慣れ、作品づくりにチャレンジする予定です。
【5年生】 2025-01-17 19:52 up!
6年生 バレーボールの授業を行いました。
1/17(金)6年生は体育の授業で、バレーボールを行いました。ペアでオーバーハンドパスやアンダーハンドパスを練習したり、トスを上げてスパイクを打ったりするなど、話し合いながら運動することができました。
【6年生】 2025-01-17 19:46 up!
図画工作で未来のわたしを表現しました。
1/14(火)6年生の図画工作の授業で、「未来のわたし」を想像して、表現する授業を行いました。いろいろな職業に就いている姿や活躍している場面を工夫して表現していました。
【6年生】 2025-01-17 19:45 up!
2年生 こんなロボットがあったらいいな
1月16日(木) 2年生が国語でロボットについて学習し、どんなロボットがあれば良いかオリジナルのロボットを考えました。2年生の児童はどんなロボットがあったら良いか、じっくり考えていました。「不審者や泥棒を追い払ってくれるロボットがあったらいいな。」「重い荷物を持ってくれるロボットがいたらいいな。」「お父さんやお母さんが疲れたり困ったりするときに手伝ってくれるロボットがいたら、お母さん達喜ぶかも。」などいろいろな案を出していました。自分のことだけでなく、家族のことも考えてアイデアを出している優しい2年生がいました。想像豊かな2年生がたくさんいました。
【2年生】 2025-01-17 19:45 up!
5年生 ハードル走
1月15日(水) 5年生が体育の学習で、ハードル走の学習に取り組みました。全体で跳ぶときのポイントを確認してから、各自練習をしました。ハードル走をするときにどんなことを意識しているか5年生に質問したところ、「跳ぶときに、抜き足を意識しています。」「スタートダッシュとインターバルを意識しています。」などと答えてくれました。練習を積み重ねると以前のタイムより良くなっている児童が多く、「やった!タイムが上がったよ!」と目標達成に向けて、熱心に練習に取り組んでいました。
【5年生】 2025-01-15 18:29 up!
4年生 書き初め
1月14日(火) 4年生が体育館で書き初めをしました。「明るい心」という課題で、紙に伸び伸びとした字を一文字一文字、丁寧に書いていました。自分が納得できる作品を完成させようと誰もが、意欲的に取り組んでいました。最後には、一人一人思いのこもった素晴らしい作品が出来上がりました。
【4年生】 2025-01-14 19:27 up!
2年生 紙版画づくり
1月14日(火) 2年生が図工の「たのしくうつして」で、紙版画づくりに取り組んでいます。「○○している自分の顔のはんづくりをしよう」ということで、ブランコに乗っている自分、サッカーをしている自分、犬の散歩をしている自分などをイメージしながら、顔のはんづくりをしました。目やまゆげ、鼻、口など細かいパーツを丁寧にはさみで切って作成していました。今後も体などのパーツを作っていきます。どのような作品ができるのか、今から楽しみです。
【2年生】 2025-01-14 19:13 up!
3年生 書き初め
1月10日(金) 3年生が体育館で書き初めをしました。3年生から始めた毛筆。「友だち」という課題に今回はチャレンジしました。いつもの半紙より大きめの習字紙に一文字一文字ゆっくりと筆を動かしていました。伸び伸びとした大きな文字でかけている児童がたくさんいて、完成した作品を見て、満足顔の児童が多くいました。
【3年生】 2025-01-10 19:26 up!
1年生 初めての書き初め
1月9日(木) 1年生が書き初めをしました。冬休み中も家で練習してきて本番を迎えました。「お正月」という課題をゆっくり丁寧にぺんで書くことができました。記入しているときは、私語をせず集中して書いていました。4枚清書した中から一番良いものを選び、台紙に貼りました。作品は、各教室廊下に掲示されています。来校した際は、ぜひご覧ください。
【1年生】 2025-01-10 19:09 up!
4年生 湯気の正体は?
1月9日(木) 4年生が理科の「もののあたたまり方」の学習で、湯気の正体は何か実験を通して考えました。4年生は前日に家庭科室のガラス鍋で水を温める実験をしました。水が沸騰する様子を見て、「この泡は何だろう。」「この湯気は何だろう。」といろいろな疑問を発言していた子供たち。今日の実験では、湯気の正体を調べる実験では、湯気にガラス棒を当ててみると「水滴がついているよ。」「ビーカーの中の水の量が減ったね。」といろいろな気付きがありました。実験を通して、湯気の正体は水の粒であるというまとめにつなげることができました。
【4年生】 2025-01-09 18:49 up!
読み聞かせ
1月8日(水) 朝の時間、1年生・4年生・5年生では2025年最初の読み聞かせが実施されました。読み聞かせを楽しみにしていたようで、どのクラスも読んでいる方の声と絵本に集中して聞いていました。
読み聞かせのボランティアの方々、今年もよろしくお願いいたします。
【校内行事】 2025-01-08 19:29 up!
3年生 重さ比べ
1月7日(火) 3年生が算数の「重さを調べよう」の学習で、文房具の重さを比べる学習をしました。文房具を天秤にのせて、もとにする重さのいくつ分であるかを調べました。子供たちは、調べたい文具を天秤にのせて友達と協力して取り組んでいました。「リコーダーは18個だったよ。」「クレヨンは20個もあるんだね。」と友達と確認し合っていました。身近な文房道具の重さに興味をもち、重さ比べをすることができました。
【3年生】 2025-01-07 16:12 up!