6/20(木) ふるさと〜4年書写〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時は平仮名四文字の「ふるさと」なので、全体のバランスをとるのが難しい題材です。また、ひらがなは曲がりが多く、独特の筆使いが必要です。特に「る」は、最後にくるっとまわって留める「結び」が特徴的で、筆の穂先の扱いに苦戦しながらがんばって取り組んでいました。

6/20(木) ボール投げゲーム〜2年体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボールを投げることをたくさん経験できるように、まずはボールの投げ方を確認していました。力いっぱいボールを投げる力を高めるために、1人1個ボールを持ち、段ボール箱に向かってボールを投げる練習や、ペアとのパスでは少しずつ難易度を上げながら、ワンバウンドでの投げ方練習をしていました。ボール運動が苦手な児童は安心して、得意な児童は意欲的にボール投げを楽しんでいました。

6/20(木) 墨で表す〜6年図工〜

画像1 画像1
子供たちにとって、“墨”は毛筆で文字を書くことに馴染みがありますが、絵の具の代わりに使うことはとても新鮮でした。墨で描くことに興味をもち、濃淡や明暗、描線のスピード、にじみ、かすれなどの表現のよさや美しさを味わいいながら作品づくりを行いました。

6/19(水) わっかで へんしん〜2年図画工作〜

画像1 画像1
今日は、待ちに待った発表会。教室にはファッションショーにふさわしいランウエイが用意されていました。自分がイメージしてつくった妖精、お姫様、ヒーローなどに変身し、「わっか」作品を披露しました。担任の先生がBGMを流してくれていたので、子供たちはおしゃれでかっこいい歩き方とポーズで場を盛り上げました。みんないい表情をしていました。

6/19(水) 係発表会〜5年学級活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3ヶ月間の係活動を振り返って、自分たちが取り組んできたことを発表していました。5年生のこの学級には、7つの係があります。給食係は紙芝居、新聞係は自作の絵本、お笑い係はショートコントなど、それぞれ思考を懲らした内容と発表スタイルで、自分たちの取組を伝えていました。

6/19(水) I like blue.〜3年外国語活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「好きなものを伝えよう(本時)」では、多様な考え方があることに気付くとともに色の言い方に慣れ親しみ、好きなものを表す表現を知る活動です。子供たちはテキストの虹をかたどったところに、自分が色付けした「好きな色」と友だちが使った「色」をグループで伝え合っていました。

6/18(火) 「やったー!からあげだ!」不動の人気”唐揚げ”

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 鶏肉の梅風味揚げ おひたし 玉ねぎのみそ汁
【献立雄ねらい】梅について知ろう
今日のメニューについて

6/18(火) 雨の日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「雨の日の過ごし方」がどの学年、学級でも共通理解が図れているので、子供たちはそれぞれの好きなことに時間を使っていました。図書室で読書、教室で読書、タブレット学習、ドリル、ねんど、折り紙、鍵盤ハーモニカ、お友達とおしゃべりなど楽しんでいました。

6/18(火) 水泳学習スタート〜奇数学年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中は、1.3年生がスパークひたちなかで水泳学習をしてきました。あいにくの雨でしたが、マイクロバスを玄関横付けに止めて乗車できるようにしてくださったので、スムーズに出発することができました。1年生の教室には「水泳学習のめあて」が掲示されていました。一人一人しっかり目標を持って学習に臨んでいます。

6/17(月) 野菜の観察〜2年生活〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各自タブレットを持って、農園に向かいMy野菜と共同で育てている野菜の観察をしていました。インゲン豆を収穫した児童は「これをゆでて、マヨネーズを付けて食べると美味しいよね!」など、楽しんで野菜を育てているのが伝わってきました。

6/17(月) 日常を十七音で〜5年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人が日常に目を向けて、感じたこと思っていることなどを十七音の文字に収めました。友だちの作品を鑑賞していました。学校生活、家庭生活、食生活など様々な視点で自分の思いを伝えられています。

6/17(月) 明日から奇数学年のプールが始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
5/21(火)から「スパークひたちなか」にて水泳学習を行っています。明日からは、1.3.5年生が始まります。1年生は何もかもが初体験なので、水泳学習についての説明と着替えの練習を男女別に1組.2組に分かれて行います。お家でも着替えの練習をしていただき、ありがとうございました。

6/14(金) 食べたものの ゆくえ〜6年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「デンプンと唾液の働きの関係を調べる。」の学習で、唾液には、デンプンを変化させる働きがあることを捉えます。写真は、ごはん粒には、デンプンが含まれていることを確認している様子です。

6/14(金) 急に暑くなりましたが子供たちはいつもどおり

画像1 画像1
中休みは、WBGT値が30だったため、室内で過ごしました。各学級では、室温や水分補給等に気を付けながら授業を進めています。そのため子供たちはいつもっどおり、学習に集中して取り組んでいました。写真は、5年生の算数「小数のわり算」、4年生の社会「ダムのはたらき」、ふれあいギャラリー、2年生の算数「100より大きい数」、1年生の算数「あわせていくつ」の様子です。

6/14(金) 保健委員会からのお知らせ「歯磨き」動画

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の5.6年生が作成した動画(約5分)を各学級で視聴し、歯磨きの仕方・大切さ・予防など分かりやすくまとめてくれています。子供たちのナレーションとお手本動画付なので、とっても分かりやすく直ぐにでも「実践してみよう!」と思える内容に仕上がっています。

6/13(木) 今年も「歯っぴークイズラリー」で大盛り上がり!

保健委員会の児童が企画・運営するイベント「歯っぴークイズラリー」。運動場のあちらこちらに掲示されている「歯に関するクイズ」を専用の解答用紙に答えを記入し、全部解答できたら保健委員に採点をしてもらいます。参加賞は、全校児童に募集した「歯」をデザインした歯ぴかシールです。楽しさ満載でありながら、しっかり口腔衛生について学べる素敵なイベントです。今年度も大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 学校管理に関する訪問指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸教育事務所人事課 管理主事、ひたちなか市教育委員会 教育担当参事の先生が来校され、本校の施設、管理関係、児童・教職員の様子を参観していただき、ご助言をいただきました。子供たちが意欲的に自分の考えを伝えたり、タブレットを活用して主体的に学習に取り組んでいる様子について、温かい励みになるご助言をいただきました。

6/12(水) 交通安全教室〜全学年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市交通安全指導員の方々が来校し、子供たちが、日常生活の中で交通規則遵守し、自ら安全な行動がとれる力や態度、交通事故回避能力を育むためのご指導をいただきました。また、車や自転車の仕組みを理解し、交通事故防止に一人一人が努められるような、分かりやすく発達段階に応じた内容の「交通安全教室」でした。今日の下校から子供たちは、学んだことを生かし、正門を出るときも車が来ないか自分の目で確認していました。

6/11(火) 全国小学生歯みがき大会〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この大会の目的は、以下のとおりです。
歯垢・歯肉炎を学習材として、生涯にわたり自分の健康を保持・増進する
(1)コツコツ継続する(歯みがき毎日続けることの大切さ)
(2)自分自身を観察して浄化できる(がぐきからのサインを評価する)
(3)自分の未来をよりよくつくる(自分の健康行動が自分をつくる)
子供たちは、養護教諭の先生の話をよく聞き、大会ドリル(テキスト)を確認しながら、自分の歯が”これからもずっと健康でいるために”どうすれよいか真剣に学んでいました。

6/11(火) 日本のよいところを紹介しよう〜6年外国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本の魅力が伝わるように、お薦めの名所や名物となっている食べ物、イベントについて紹介します。本時の定型文「We have」「You can」を使って、どのように説明しようか、グループで話し合っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31