9/13(金) 自分の考えを伝えています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、45分の授業の中で、自分の考えをアウトプットすることができています。写真は、【道徳(1年生)】で、自分の経験や考えをしっかり伝えていました。【算数(2年生)】は、既習の学習に基づいて、計算の仕方を言葉や文字で説明していました。【学級活動(5年生)】では、今月末に予定されている「校内代表委員会(きまりの見直し)」に向けた話し合いで、自分の考えをしっかり伝えていました。

9/13(金) 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
登校後、持ち物を整頓すると、読書や学習をして、朝の会が始まるまでの時間を有意義に活用しています。心穏やかに朝がスタートしています。

9/12(木) 「飛行」〜5年書写〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「飛」は、正しい書き順で書いても、バランスが取りにくく、しかも大きくなりすぎてしまう文字です。まず、自分なりに「飛行」を書いてみると、「飛」が大きすぎて「行」が小さくなってしまった、バランスが難しい、中心がどこなのかなな?など、もっと上手に書きたい思いが高まりました。先生から、これらの悩みを解消するための秘訣を聞くと、「今度は上手くかけそう!」と意欲満々で書き始めていました。

9/12(木) 授業の様子〜高学年〜

画像1 画像1
暦の上では「秋」ですが、季節を錯覚するほどの暑い日が続いています。子供たちは、暑さにも負けず、主体的な姿勢で学習に取り組んでいます!
写真は(左から)、【5年生理科】顕微鏡の使い方の説明を受けている様子です。このあと、各班で顕微鏡を使ってアサガオのおしべめしべを観察するので「使い方」を理解しようと、真剣に聞いています。【6年生総合】「自分の将来の夢」について調べたことを、スライドに纏めている様子です。相手意識をもって、作成した内容で何が足りていないか、分かりにくいところはないか推敲しています。【4年国語】「文章を読み直すとき、どんなところに気を付けて見直すとよいだろう」の学習課題に取り組んでいる様子です。例文を電子黒板に映し出し、子供たちが気付いたところを色付け・書き込みをしたこと(意見)について共有しています。

9/11(水) 避難訓練【原子力】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちには、「9/9〜9/13の週に避難訓練を実施する」ことだけを予告していました。本日、抜き打ちでロング昼休みの時間に実施しました。「これは訓練です。・・・」の放送が響き渡ると、子供たちは遊ぶ手や動き、おしゃべりを止め、放送をしっかり聞き、一人一人指示された行動をとることができました。写真は、放送後3分後の昇降口、廊下の様子です。訓練終了の放送の後は、各教室で担任の先生から、原子力災害と原子力事故等が起こったときの対応についてお話がありました。

9/11(水) GTを招いて〜1年図工〜

画像1 画像1
題材「ごちそうパーティー」の学習に、粘土マイスターに来ていただき、粘土の扱い方、配合の仕方、形の作り方を学びました。子供たちは、しっかり話を聞いて、4色(赤・青・黄・白)の粘土を上手く配合して、自分が表現したい“ごちそう”の創作に没頭していました。お寿司、ケーキ、ソフトクリーム、ドーナツなど、思い思いのごちそうが出来上がっていました。子供たちの日頃の観察力が作品に表れていました。

9/11(水) 楽しく学んでいます!

画像1 画像1
各教室では、子どもたちが今日も楽しく、主体的に学んでいる姿がたくさん見られました。写真は、6年生国語、4年生算数、3年生外国語活動、5年生図工、2年生音楽の様子です。

9/10(火) 職員研修〜ICT〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日の放課後、ICTサポーターの先生のご指導の下、先生方はリニューアルしたアプリの効果的な活用の仕方を研修しました。新しい機能をいかに授業の生かしていくか、イメージしながら研修を受けていました。

9/10(火) 5・6年生アントラーズ・サッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5、6年生はグラウンドにてサッカー教室を実施しました。鹿島アントラーズのコーチ4名を講師にお迎えして、サッカーの授業をしていただきました。楽しいアクティビティに加え、ボールの蹴り方やパスの仕方など丁寧に教えていただきました。45分間たっぷりと活動することができました。

9/9(月) なめこについて知ろう〜献立のねらい〜

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 鶏肉の唐揚げ ひじきの炒め煮 なめこ汁
今日のメニューについて

9/9(月) 我ら ひたちなか観光大使〜3年総合〜

画像1 画像1 画像2 画像2
同じテーマで調べ学習を進めているお友達とグループになり、情報交換を行っていました。現段階で、○自分が調べたこと、○まとめたこと、○これから調べること等を伝え合っていました。また共通テーマであることから、調べていて分からなかったことやもっと知りたいことなど、互いに今後の学習(探究)計画について、確認し合っていました。

9/9(月) 自然災害からくらしを守る〜4年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この単元の学習では、子供たちは堀口小学校の先生方にインタビューをしたり、市の関係機関に質問をしたり、地域の方に話を聞いたりしながら学習を進めています。今日は、自治会長様に来校していただき、3.11当時の堀口小近辺の状況について、ハイブリッド型でお話をしていただきました。子供たちは、熱心にメモを取りながら話を聞き入っていました。

9/6(金) 9月でも真夏日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時折吹く風は心地よく、秋を実感できるようになってきましたが、4時間目頃から暑さが厳しくなりました。そのため、昼休みは子供たちは室内で過ごすことにしました。

9/6(金) 季節と生物 夏の終わり〜4年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い夏を越した"ツルレイシ”の観察をしていました。一人一人タブレットに様子が分かる写真を撮影していました。また、あえて収穫せずに熟れさせたツルレイシの様子も観察できました。

9/6(金) 貴族のくらし〜6年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貴族が栄えていた時代に、どのような文化が生まれたのだろうか。子供たちは、資料を読み取り、世の中の様子、人物の働きや代表的な文化遺産などに着目して話し合っていました。日本特有の遊び「けまり」を担任が用意した風船を使って、理解することができました。

9/5(水) 生き生きと学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、学習モードに完全に切り替わって”生き生き”と学習に取り組んでいます。キラキラと目を輝かせて、課題に没頭する姿、友だちや先生に質問したり、考えを伝えたりする姿がたくさん見られました。

9/4(水) よく手を洗って「ナン」を味わいました

画像1 画像1
【献立】ナン 牛乳 キーマカレー コールスローサラダ ヨーグルト
【献立のねらい】「ナン」について知ろう
今日のメニューについて

9/4(水) 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年・5年生の国語では「詩」の学習をしています。4年生は「忘れもの」「ぼくは川」、5年生は「かぼちゃのつる」「われは草なり」と2編の詩を読み比べて、詩の技法や仕掛けに着目してそれぞれの詩を読み、考えや感想をもつことに重点を置いています。子供たちは、詩に使われている"言葉”に注目し、場面の様子や心情を想像しながら読み進めていました。

9/4(水) 身長体重測定と保健指導 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4.5.6年生の計画です。図工室では、計測前に養護教諭による「心とからだ」、教室では各担任による「いのち安全教育」の保健指導を行いました。子供たちは真剣に取り組んでいました。写真は、6年生の様子です。

9/3(火) 算数の授業

画像1 画像1
各学年の算数の授業の様子です。昨日の職員集会では、「児童自らが課題を発見・解決できる高い学力を育成するため、各種学力調査等の分析結果を基に授業改善をする」という研修報告がありました。早速、先生方は子供たちの考えを引き出す発問を意識して行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31