7/6木 給食【地元B級グルメ〜那珂湊焼きそば〜】

画像1 画像1
★給食MENU
 那珂湊焼きそば 発酵乳 中華スープ ヨーグルト
★クイズ
 那珂湊焼きそばの定義は? A:那珂湊の特定の製麺所の麺を使うこと B:那珂湊の会社の調味料を使うこと C:那珂湊出身の人が作ること

 地元で50年以上の歴史があるB級グルメ「那珂湊焼きそば」が登場です。テレビなどでもたくさん取り上げられて、全国にその名が知れ渡っています。先日も、本校の那珂湊焼きそばの調理や給食の様子が日本テレビの夕方のニュース番組「エブリー」に取り上げられました。今日の給食時間には、子供たちは喜んで焼きそばを食べていました。調理員さんは50kgの麺と具材を焦がさないように、力いっぱい炒めてくださっていました。
クイズの答えはこちら

7/5水 第2学年「とうもろこしの皮むき体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に第2学年でとうもろこしの皮むき体験を行いました。とうもろこしの生育の説明や、皮のむき方は事前に農家さんのご協力を得て撮影したものを子供たちに見てもらいました。初めての皮むきに、戸惑っている様子もありましたが、コツをつかむと2本3本と上手に200本のとうもろこしをむきました。体験後は「楽しかった!」と満足そうな子供たちの様子がありました。むいたとうもろこしは、給食室で調理員さんに切って蒸してもらい、全校の給食で提供し、おいしく味わいました。「甘くておいしかった」という子がたくさんいて、「とうもろこしが苦手だけれど食べられた」という子もいました。自分でむいたとうもろこしは、おいしさも格別に感じたことでしょう。

7/5水 給食【珍しい白いとうもろこし】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 鶏肉と野菜のねぎ塩ダレあえ とうもろこし
★クイズ
 とうもろこしは朝と昼、どちらに収穫したものがおいしい? 

 今日はJA常陸さんを通して、那珂市の農家の会沢さんにご協力いただき、珍しい希少品種の「雪の妖精」という白いとうもろこしを提供しました。おしゃれな品種名に驚きつつ、黄色ではないとうもろこしに子供たちは珍しそうに声をあげていました。粒が柔らかく、ジューシーでとても甘くて大好評でした。一方で、食わず嫌いの子供たちのなかには「黄色じゃないから嫌だ」という子もいました。後期課程は食べ残りがやや多かったようです。
クイズの答えはこちら

7/4火 給食【kiss?きす?鱚】

画像1 画像1
★給食MENU
 黒パン 牛乳 きすフライ じゃがいもとベーコンのカレー風味ソテー ミネストローネ
★クイズ
 鱚(きす)の名前の由来は? A:キスのときのような口先をしているから  B:岸に生息しているから C:食べると喜ぶくらいおいしいから

 今日は珍しいお魚「鱚(きす)」のフライです。きすの旬は、6月〜9月で、北海道から九州の広い範囲でとれます。きすは細長い体型と先細りの小さな口が特徴の白身魚です。きすの身はクセがなく、とても淡泊でやわらかく、天ぷらやフライにすると、フワフワの口当たりとあっさりした味でとてもおいしいです。旬の味を味わいました。
 
クイズの答えはこちら

6/22,23 総合体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの天気でしたが、どの部活も日頃の練習の成果を出し、精一杯頑張りました。
結果は以下の通りです。

団体の部
サッカー部 準優勝、中央地区大会出場
バスケットボール部 第3位、中央地区大会出場
女子ソフトテニス部 第3位、中央地区大会出場
野球部 1回戦敗退
バレーボール部 第5位
男子ソフトテニス部 第5位

個人の部
女子ソフトテニス部2ペア、中央地区大会出場
男子ソフトテニス部1ぺア、中央地区大会出場
柔道 1名、中央地区大会出場

中央地区
水泳 2名 県大会出場

また、明日から中央地区大会が始まります。引き続き応援をお願いいたします。

7年生 初 実力テスト

本日、後期課程では実力テストを実施しました。
7年生は初めての実力テストに取り組み、自分の力を試しました。
休み時間などお互いに勉強し合う姿が見られ、真剣にテストに取り組んでいました。
今後も子どもたち1人1人の学力向上に向けてサポートしていきます。
画像1 画像1

7/3月 給食【夏です!沖縄料理】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 ポークシュウマイ ゴーヤチャンプルー もずくスープ
★クイズ
 苦味の強いゴーヤはどっち? A:緑が濃くイボが大きいもの B:緑が薄くイボが小さいもの

 夏の暑さも徐々に増してきました。今日から給食も7月です。夏が旬の食材が登場してきます。今日はゴーヤをチャンプルーにしました。ゴーヤチャンプルーは苦味を味わう料理です。この苦味が食欲増進効果があり、夏バテで食欲がないときに食べるとよいです。夏が旬のゴーヤは理にかなった食材です。子供たちは苦手という子もいましたが「おいしかった」「食べやすかった」「給食のゴーヤチャンプルーは食べられる」という子もいました。
 今日からО先生が校外研修から戻ってきました。毎日の昼食は外食で単品だと約600円、セットにすると約700円ほどかかり、1食約270円でセットになって栄養バランスよく食べられる給食のありがたみを実感したそうです。久しぶりの給食ということで、とても心待ちにしていたそうです。
クイズの答えはこちら
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年だより