ヴォーカルアンサンブルコンテスト

画像1 画像1
1月21日(日)、常陸太田市民交流センター(パルティホール)でヴォーカルアンサンブルコンテストが開催され、合唱部の生徒たちが参加しました。男声と女声の美しい素敵なハーモニーを披露してくれました。アンサンブルを楽しんでおり、将来性が期待される団体に贈られるハーモニー賞を受賞しました。おめでとうございました。生徒たちは合唱を専門的に捉え、感想や課題を述べ合っていました。次のコンテストも楽しみです。

スキー宿泊学習(2日目)

画像1 画像1
あっという間の2日間でした。この経験をこれからの学校生活に生かしてください。保護者の皆様、早朝より送迎や朝食の用意など、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

スキー宿泊学習(2日目)

画像1 画像1
上達が早く、2日間でとても上手に滑ることができるようになりました。

スキー宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
雄大な大自然の中でスキーができることは素晴らしいことだと思います。

スキー宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(土)は、スキー宿泊学習の2日目です。今日も晴天に恵まれました。朝食後、ゲレンデでスキーを楽しんできます。

スキー宿泊学習(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
短時間で、とても上手に滑れるようになりました。

スキー宿泊学習(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
目の前に広がる白銀の世界はとても素晴らしかったです。これからいよいよ雪上を滑ります。

スキー宿泊学習(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー場に到着しました。とてもよい天気で、スキー日和です。

スキー宿泊学習(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(金)、6時30分に出発しました。道の駅猪苗代に到着後は、休憩・チェーンを装着してホテルに向かいました。

スキー宿泊学習出発式(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(木)の4校時に、体育館でスキー宿泊学習の出発式を行いました。実行委員長さんから学習の目的や約束事などについてお話がありました。いよいよ19日(金)から1泊2日のスキー宿泊学習が始まります。

学力診断のためのテスト(1・2年生)

画像1 画像1
1月11日(木)・12日(金)の2日間、学力診断のためのテストが行われました。テストを通してこれまで学習してきた内容の定着度を確認し、3月末までにさらに定着を図っていきます。生徒たちはとてもよく頑張っていました。

第58回茨城県アンサンブルコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月23日(土)、第58回茨城県アンサンブルコンテストが牛久市中央生涯学習センターで開催され、本校からは吹奏楽部の生徒が木管三重奏・打楽器五重奏で出場しました。
 木管三重奏では、3人の生徒が「花の香る季節に〜3つの木管楽器のために Seasons Floral Scented」を、情操豊かな美しい音色で奏でてくれました。
 打楽器五重奏では、5人の生徒が「赤の大地 RED EARTH」を、リズミカルで力強く迫力のある音色で奏でてくれました。
 木管三重奏で銀賞、打楽器五重奏で金賞を受賞しました。おめでとうございました。これまでの練習に真摯に取り組み、その成果を存分に発揮できたことや、みんなで作り上げる喜びを実感できたことは、とても素晴らしいことだと思います。皆さんの素晴らしい演奏に心を動かされました。ありがとうございました。
 保護者の皆様、早朝から遅い時間まで送迎や、昼食の準備のご協力いただき、ありがとうございました。

アンサンブルコンテスト県大会前日リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(金)の部活動の時間に、吹奏楽部では明日23日(土)に開催されるアンサンブルコンテスト県大会に出場する生徒たちが、美しく力強い演奏を聴かせてくれました。練習を重ねてきた成果を存分に発揮し、中央地区大会より完成度の高い、素晴らしい発表でした。明日は、これまでの努力を信じ、自信を持って、最高の演奏をしてきてください。
 アンサンブルコンテスト県大会・中学校部門は、明日12月23日(土)に牛久市中央生涯学習センターで開催されます。
 本校の生徒たちの演奏時間です。木管三重奏の3人が11時6分、打楽器五重奏の5人が13時36分です。応援よろしくお願いいたします。

冬休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(金)は、12月の最後の登校日です。明日からの冬休みを迎えるに当たって、学年集会で、過ごし方などを確認しました。生徒の皆さん、健康で、安全で、楽しく充実した冬休みを過ごしてください。
 次の登校日は1月9日(火)です。9日に皆さんと会えることを楽しみにしています。この日は私立高校の推薦入試日となっています。推薦試験を受ける生徒の皆さん、自信をもって頑張ってきてください。
 また、冬休み中、困ったことや不安に思ったことがある場合には、学校(電話・のばら相談室)や相談機関まで相談をお願いします。皆さんと一緒に考えていきます。

2023年最後の給食です

画像1 画像1
 12月21日(木)は今年最後の給食です。今日の献立は、お赤飯、ごま塩、牛乳、赤魚竜田揚げ、ほうとうです。
 明日22日は、冬至です。冬至は、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなり、昼が一年中で短く、逆に夜が長くなる日です。無病息災を祈り、身体を温め、冬至にはかぼちゃを食べて、ゆず湯に入る習慣があります。
 今日も温かくて美味しい給食をいただきました。栄養教諭の先生、調理員さん、毎日温かくて美味しい給食を作ってくださり、ありがとうございました。来年の給食は1月10日(水)から始まります。来年の給食もよろしくお願いします。

給食ワンポイント指導

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(火)・20日(水)に給食の時間を利用して、栄養教諭の先生がオンラインでワンポイント指導を行ってくれました。いつも食に関する様々なことを分かりやすく説明していただき、ありがとうございます。

今日(12月20日)の給食

画像1 画像1
12月20日(水)の給食の献立は、ミルクパン、オレンジジュース、ハンバーグハニーマスタードソース、レモンドレッシングサラダ、キャロットポタージュ、クリスマスデザートです。早いもので、12月の給食も20日・21日の2回となりました。デザートも美味しくいただきました。

数学の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(火)の5校時に、比例の数学の授業を行い、市内各校から算数・数学の先生が参観してくださいました。比例の考えを使って、時間に間に合うか・間に合わないかを考える学習で、50分の授業の中で、友達と意見交換をする場面がたくさんありました。自分が考えたことをアウトプットする活動を通して、比例の考えを使って問題を解決し、考えを深めることができました。たいへん集中して取り組み、よく考え、話をよく聞く姿がとても素晴らしかったです。

放射線に関する出前授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(火)・20日(水)の2日間、2年生の全学級で1時間ずつ、放射線に関する出前授業を行っています。生徒たちが放射線に関する正しい科学的な知識を身に付けることを主な目的として、2名の講師の方をお招きして実施しています。1人1人が実験を行いながら、放射線は人間の五感では感じませんが、物質を透過する性質があることや、私たちの生活を豊かにするために様々な放射線が利用されていることを学びました。また、放課後には、講師の先生方と理科の先生方4名が研修を行いました。

音楽の授業の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(木)、1年生の音楽で鑑賞の授業を行いました。今回の授業は、特別支援学校の生徒と居住地校交流を兼ねて行いました。4つのグループになって、「魔王」に出てくる登場人物の声の特徴やどのような様子なのかを聴き取り、自分が感じたことを伝え合って、考えを深めるとともに、学習を通して交流を深めることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 三者面談
1/24 三者面談
1/25 1年三者面談
1/26 1年三者面談、新入生保護者説明会
1/27 新入生保護者説明会
1/29 1年原子力防災学習、避難訓練

その他掲示物

部活動月間予定表