ながほりフェス開催3

 たくさんの保護者の方々、地域の方々に足を運んで子供たちの様子を見ていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ながほりフェス開催2

 各学年割り当ての時間に交流の場に行き、遊びを通した活動やクイズを行いました。体験活動やクイズには真剣に学び、おばけ屋敷では大きな声を出しながら体験することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ながほりフェス開催1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水)、「ながほりフェス」クローバーランドクエストが行われました。このフェスティバルは、6年生の児童主体の取組で、5会場17ブースを立ち上げ、1〜5年生に向けて遊びを通して総合的な学習の学び合いをする新しいスタイルの「ながほりフェス」です。


クリスマス給食

画像1 画像1
 12月の給食もあと2回となりました。本日は、クリスマス給食です。
献立:ミルクパン  牛乳  ハンバーグハニーマスタードソース  
   レモンドレッシングサラダ  キャロットポタージュ
    クリスマスデザート
子供たちの「おいしくいただきます」の大きな声が聞こえてきます。

サンタが長堀小にやってきた

 19日(火)、地域の方がかわいいサンタを作り、長堀小へ届けてくださいました。昇降口に飾ると、それを見つけた子供たちからは歓声とともに、笑顔が見られました。さらに20日(水)には、各学級にと、21個のサンタが贈られてきました。
 子供たちにたくさんの夢と笑顔を届けてくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ見学をしました(3年)

 18日(月)、3年生が長堀小で行われているクラブ活動を見学しました。今回は、学級ごとに9クラブを見学しました。そして次回(1/29)、もっとゆっくり見学したい、入りたいなと思ったクラブを見学します。
 クラブ活動をしていた4〜6年生は、楽しそうに、また質問には優しく答えていました。 


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「緊張したけれど上手にできた。」「おうちのの人が笑顔で見ていてくれて嬉しかった。」等の声が児童から聞こえてきました。満足げにがんばりを話してくれた児童が多く見られます。話足りない子もいるようでした。ご家庭でも、お子様のがんばりに耳を傾けていただければと思います。

授業参観3

 どの学年も児童が主役となり、発表の仕方などに工夫が見られました。
 親子で制作できるもの。クイズ等、保護者の方にも参加してもらうもの。保護者の方やご家族への感謝の気持ちをテーマとしているもの等、さまざまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生は生活科、3年生以上は総合の学習の成果をご覧いただきました。

授業参観1

 13日(水)は奇数学年、14日(木)は偶数学年が授業参観を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室を行いました(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
  6日(水)、6年生は学校薬剤師の先生を招き、「薬物乱用防止教室」を実施いたしました。薬はルールを守って服用すること、薬には疾病治癒に係る主作用だけでなく副作用もあることなどについて、スライドやビデオを交えて学ぶことができました。
 鉄分にお茶を混ぜると黒く変色してしまう実験や柑橘類に炭酸を混ぜると溢れ出てしまう実験などが行われました。児童からは、「きちんと水で飲まないといけないだ」と正しい服用法について実感する場面も見られました。

ながほりフェス(学年交流学習)

 1日(金)、1年生と4年生が学年交流学習を行いました。4年生が総合的な学習の時 間で調査した環境・福祉・防災について、12のブースをつくり、クイズや疑似体験を通して1年生に伝えました。
 大地震発生時の教室の様子を手作りで再現した動画や手話教室、アイマスク体験等、楽しみながら学べる工夫が随所に見られました。1年生には、4年生が作成した学習記念の折り紙などが配られ、嬉しそうでした。


画像1 画像1 画像2 画像2

持久走大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(水)、長堀小校庭および外周で「校内持久走大会」を実施いたしました。競技順に、3・4年生は1000m、1・2年生は800m、5・6年生は1200mの走破を目指しました。低学年では、みんなと走ることの嬉しさにあふれ、高学年では、自分なりの目標をもち、挑戦する真剣さが感じられました。どの学年も、ゴール後に互いの健闘をたたえ合う様子も見られました。
 温かい声援や競技の安全のための見守りをたくさんの皆様より賜りました。感謝申し上げます。

白菜収穫体験(6年)

 27日(月)、6年生は「青空農園」に出かけ、白菜収穫体験を行いました。小さなタネから育て、9月に児童全員で苗植えをした白菜は青々と豊かな実りとなっていました。こん なに大きくなるの」「成長がはやいね」などの声が聞かれ、収穫手順の説明を静かに聞き入りました。
 「ザクッ」「バリッ」と、みずみずしい音とともに、トラックいっぱいに白菜が集められました。収穫した白菜は、児童が持ち帰ったほかに、収穫感謝祭にむけて、汁物つくりに活用する予定です。白菜を通して、夢が広がる一日となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

プログラミング学習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(月)、1年1組は生活科として、プログラミング教育につながる学習を行いました。うさぎの「ラビちゃん」が登場し、迷路のゴールを目指すことから、オペレーション数に違いが生まれることを確認しました。
 最後に、「ロボくん」が火事から、子犬を助けるミッションが出されると、「右を向く」「左を向く」「前に○こま進む」などのアイコンを操作し、楽しそうに取り組む姿が見られました。それぞれのできばえを友達に見せ合い満足な様子でした。



ランRunタイム(業間体育)スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)の中休み、持久走大会に向けて全校児童で校庭を走りました。前半の1・4・6年生グループと後半の2・3・5年生グループが内回りコースと大回りコースに分かれて3分間走りました。
 「3周半走れたよ」や「マラソンカードに記録しよう」などと、28日迄のランRunタイムの目標が立てられた児童も多く見られました。

親子学習会(5年

 2日(木)、5年生は親子学習会を実施しました。『目指せ!!アスリート』と銘をうち、親子で柔軟ストレッチや体幹トレーニングを行いました。
  聞き慣れた音楽のリズムに合わせ、ジャンプ、ターンなどの動きを重ねていく内に、児童の表情も柔らかくなり、
笑顔も増えました。心も身体もリフレッシュできたようでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

秋探しに行きました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(金)、1年生は生活科「まちにあきがやってきた」で、中根第2公園に秋探しに出かけました。彩りや形が様々な落ち葉やどんぐりなどの木の実を見付けることができました。「見て、見てぼくの・わたしの○○」と、誇らしげに友達や先生に見せ、プチ自慢大会や交換会が所々で始まりました。
 本日採取した葉や実たちを使って今度は、リースづくりに挑戦しようと考えています。

プール学習が始まりました

 今週の月曜日(25日)からプール学習が始まりました。今年度から学校のプールではなく、校外のプール(茨城スイミングスクール)での学習となります。
 学年ごとにバスで移動し、3つのグループに分かれ、インストラクターの先生の指導を受けています。いきいきと楽しく取り組んでいるようです。


画像1 画像1 画像2 画像2

親子学習会(2年)

 25日(水)、2年生は親子学習会を実施しました。『親子ミニ運動会』として、玉入れや二人三脚をしました。お父さんやお母さんといっしょに協力して、たくさんの玉を投げたり、掛け声をかけて走ったりして、笑顔がたくさん見られました。
 競技の勝敗に限らず、同じ時間を共有し、互いのがんばりをたたえ合う姿が目立ちました。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31