TOP

Can you do this?

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の5年生の外国語の授業は、ジョー先生の「Can you do 〇〇?」という質問に、「Yes,I can.」「No,I can’t.」と答えていきました!

「Can you do KENDAMA?」に対して、自信をもって「Yes,I can.」と答えた子供たちは、実際にけん玉を披露しました。

 けん玉で普段の実力が発揮できない子もいましたが、堂々とチャレンジをする姿や、周りの友達からの「がんばれ!」「あと少し!」の掛け声や、称賛の拍手が自然と出る姿は、素晴らしいです。

 5年生は宿泊学習というビッグイベントが控えています。相手を思いやる事のできる子供たちなので、宿泊学習でのチームワークも期待しています!

南校舎の工事が終了しました

画像1 画像1
昨年度より行われていた本校南校舎の屋根及び外壁改修の工事ですが、
8月末に全工程を終了しました。
「学校がきれいになった!!」と、子どもたちの喜びの声がたくさん聞かれました。
校舎がきれいになるのは、やはりうれしいものですね。
これからもみんなで、この校舎を大事に使っていきたいです。
工事終了までの間、いろいろと御協力いただき、誠にありがとうございました。

プール学習、始まっています

昨日より、今年度のプール学習が始まりました。
今年度より、アシストスポーツクラブでの水泳学習です。
インストラクターの方に丁寧に指導をしていただいたり、
教師に励まされ、サポートされたりして、
子どもたちの「できた!」という喜びの笑顔がたくさん見られました。
保護者の方の見学も可能ですので、ご都合のつくお時間がありましたらぜひ足をお運びください。
12月までの長丁場の水泳学習となります。
保護者の皆様には、アプリでの報告や持ち物の準備、下校時刻変更等、
たくさん御協力をいただくことになりますが、子どもたちの笑顔のため
どうぞよろしくお願いいたします。
写真は、プール学習を終え学校に戻ってきた児童の様子です。
「疲れた〜」と話しながらも充実した表情が印象的でした。
画像1 画像1

ツルレイシの観察

画像1 画像1
 今週から、本格的に学校生活が始まりました。4年生は、理科でツルレイシの観察をしました。夏休み前と比べて、大きく成長したツルレイシの様子に、子どもたちはびっくりしていました。グリーントンネルの中では、タブレットを活用して、熱心に観察をする様子が見られました。
 ツルレイシのように、子どもたちも大きく成長していくのが楽しみです。

前期前半授業終業日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、前期前半授業終業日でした。夏休みが待ち遠しいようで、朝から夏にしたいことや行きたいところについて、目を輝かせながら話していました。
 終業式では校長先生や生徒指導の先生から、大切な話を聞きました。その中でも、7月までの学校の様子の話や夏休み中に守るべきルールを真剣に聞くことができました。
 夏休みには、楽しく遊んだりたくさんの思い出を作ったりしてほしいと思います。またケガや病気に気を付けて生活してください。夏休み明けに笑顔で会えるのを楽しみにしています。

ザリガニ釣り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、ホタルの森でザリガニ釣りをしました。

 池の中をのぞくとたくさんの生き物が…
 そうっと、えさをつけた釣り竿の糸を垂らし、静かに待っているとザリガニが釣れました。
 ハサミにはさまれた児童は痛がっていました。

初めての絵の具を使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生が、初めて絵の具の学習をしました。バケツの水の入れ方、パレットの使い方、ふでの使い方など、いろいろな初めてがいっぱいです。みんな一生懸命取り組んでいました。
色を混ぜると違った色がつくれるという発見に目を輝かせていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立は、「食パン チョコクリーム 牛乳 シイラのレモンフライ 枝豆サラダ  オニオンスープ」でした。
給食で人気の献立はたくさんありますが、サラダや和え物も児童に人気があります。ひたちなか市のホームページには「ひたちなか市学校給食レシピの紹介」があります。ぜひ、ご家庭でもお試しください。
https://www.city.hitachinaka.lg.jp/kosodate/kyo...

居住地校交流をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日(木)に、地域の特別支援学校との居住地校交流会を行いました。ひたちなか踊りや風船バレーボールなどをして一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

6年生 租税教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、延期されていた租税教室が体育館で行われました。講師の方を迎え、税金についてどのように使われているか、海外ではどうなのかなど、○×クイズやお話を通して楽しく学習しました。また、最後にはジェラルミンケースに入った1億円が登場し(もちろん模擬貨幣ですが形や重さは実際のものと同じです)、子どもたち一人一人が触れて、お金の重みを感じることができました。

とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、2年生が学校給食に提供される約300本のとうもろこしの皮むき体験をしました。
JAひたちなかの生産農家砂川さんから早朝3:00頃の陽のあたらない時に収穫すると甘みが増すことや、皮のむき方の説明の話を聞き、その後、1人2〜3本の皮をむきました。
 子どもたちからは「楽しかった」「もっとむきたい」など感想が多くありました。給食で、調理員さんが蒸してくれた甘くておいしいとうもろこしを食べて、良い思い出になりました。

「ぼくらの身近にある食料品って…どこからくるの?」2

「茨城県産の野菜がすごーく多いね。」
「野菜は関東から多く来てるね。関東平野があるからかな?」
「バナナやキュウイなどの果物って、外国から来たものばっかり!」
など、するどい意見があちこちから聞こえてきました。
 今回調査したものをもとに、野菜やお米などの農作物、畜産物、水産物の産地の特徴を見つけていきます。産地調べ隊の活動はまだまだ続きます!
 本日からまた梅雨空が戻ってきました。ジメジメした気候に負けず、前小の子どもたちと元気いっぱい乗り切ります!
それでは、また〜!

画像1 画像1 画像2 画像2

「ぼくらの身近にある食料品って…どこからくるの?」1

今日は、5年生が「産地を調べ隊」に入隊です。「産地調べ隊」の一員として、自分たちの身近にある食料品はどこから来ているのかを調べました。今回、手掛かりとして使用したのは「スーパーマーケットの広告」です。
「おいしそう!」
「まだ3時間目の途中だあ…。お腹すいたなあ。」
など、初めは路線が少々違っていました…が、グループで協力しながら多くの食料品を仲間分けしていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 点字体験学習

画像1 画像1
 本日、4年生は点字体験学習を行いました。点字で自分の名前や「前渡小学校」と書き表す活動に熱心に取り組みました。点字体験を通して、目が見えない人や身体が不自由な人を見かけたら助けたいという気持ちをもつことができました。

3年生 6月

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、2年生の時よりもたくさんの教科を学んでいます。子供たちは理科で生物の観察を頑張っています。植物はどう育つのかや生き物はどうやって成長するのかを勉強し、毎日頑張っています。
 また休み時間には、新しくできた友達と笑顔で遊ぶ姿が見られました。新しいクラスにも慣れ、周りの仲間と協力して生活しています。

なかよし学級活動を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、昼休みになかよし学級活動(異学年交流活動)を実施しました。
6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生がそれぞれクラス半分ずつ集まり、主に上の学年の子どもたちが考えてくれた遊びをみんなで楽しみました。
どの学級も和気あいあいとした雰囲気で、充実した活動になったようです。
活動を通して、思いやりの心や感謝の気持ちを育てていきたいです。

ほたるの森にホタルの幼虫を放流しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、2年生は砂押園芸さんに来ていただき、ホタルの幼虫の放流をしました。子どもたちは、幼虫の姿を見ようとルーペを一生懸命のぞいて観察をしました。ホタルは、幼虫のうちにカワニナなどの貝を食べて栄養をつけます。1年の寿命のうち、成虫になってホタルが翔んで光ることができるのは、わずか1週間だそうです(ちなみに幼虫のときにも光るそうです)。
 ホタルが成虫になるのは、7月下旬頃だそうです。ほたるの森でホタルを観察できたらうれしいですね。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2時間目に1年生、3時間目に2年生が、体育館で交通安全教室を行いました。
交通安全教育指導員の方のお話を聞いたりDVDを見たりして、横断歩道や路上の車のかげから飛び出さないこと、周りをよく見て歩くことなどを学習しました。また、実際に、手を挙げて「右、左、右」を見ながら横断歩道を渡る練習をしました。
これからも交通安全に気をつけて過ごしていきたいと思います。

3年生がサツマイモの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間として、サツマイモの学習に取り組んでいます。
今日は、地域の方の協力をいただきながら、みんなでサツマイモの苗を植えました。
1人3本ずつ苗をもらい、よく観察をしてから、マルチに開けられた穴に1本ずつ植えていきました。子どもたちは、とても嬉しそうでした。
これから、地域の方にもたくさんお世話になりながら、大切に育てていきます。

1年生もおそうじをがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も清掃の時間に、教室や廊下のおそうじをがんばっています。特に細かいところをきれいにするのが上手で、教室のドアのレールはいつもピカピカです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別の主な行事予定
9/14 短縮日課 1
9/15 短縮日課 2