教育実習生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の卒業生2名が教育実習にきております。そのうちの1名が6校時に家庭科の研究授業を行いました。授業の課題は「正しい食習慣を身に付けて受験を乗り越えよう!」でした。受験生にとって朝ごはんの効果、バランスの良い食事は大切なことです。ぜひ実践につなげてほしいと思います。

「鹿尾菜」何と読む?

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
ホッケの竜田揚げ
からし和え
じゃが芋とひじきの炒め煮
牛乳


 「鹿尾菜」と書いて、ひじきと読みます。
 周りを海に囲まれた日本人が、昔から食べてきた食材のひとつです。ミネラルや食物せんいが豊富に含まれています。

 ひじきは生のままでは渋くて食べられないので、何時間もかけて茹でてから使います。黒い色のひじきですが、海の中では緑色です。他の海藻と同じように茹でてすぐは鮮やかな緑色に変化しますが、渋みをとるために長い時間をかけて茹でている間に、渋みの成分の影響で黒色に変わってしまうのです。
 この渋みを抜くための知恵は、1万年以上前から続いているといわれています。

3年生実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が実力テストを実施しています。進路選択の時期が迫ってきています。11月の三者面談では私立高校の受験校を決定しますが、その面談に備えて、3年生の担当職員は連日遅くまで打合せを行っています。

来年度の給食準備室

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度、給食室が大規模改修工事に入ることは以前お知らせしましたが、来年度1年間は現在の2号館1階の2年生多目的室が給食準備室になります。2号館東側から給食を搬入し、各階に運び、そこから各学級へという動きになります。

煮物だけではありません

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
豚肉のブラウンシチュー
切干大根のサラダ
牛乳



 今日のサラダには、切干大根を使いました。
 切って干すから「切干大根」。干すことで水分が抜けて、甘みが旨味が増しておいしくなります。また、生のままでは長く保存できない大根が、何カ月も保存できるようになります。
 野菜が少なくなる季節でも食べられるように、たくさんできた時でも無駄にしないようにと、昔から受け継がれてきた生活の知恵ともいえる食品です。
 
 煮物にして食べる事が多い食材ですが、今日のようにサラダなどの和え物にすると、シャキシャキした歯ごたえを楽しむことができます。

ABCマカロニ

画像1 画像1
<今日の献立>

ミルクパン
おさかなフライ
オニオンドレッシングサラダ
ABCマカロニスープ
牛乳


 今日のスープには、アルファベットの形をしたマカロニを入れました。
 教室では「わたしのにはAがたくさん入っている!」「BとMがあった!」などの声が聞かれ、スープの中のアルファベットを探しながら食べている様子も見られました。
 現在は、感染症予防のため、食事中の会話は控え、黙食をしています。会話をしながら食べる食事は楽しいですが、黙食でも食事を楽しむことができるように、いろいろ工夫をしています。

1年生合唱祭リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)6校時に1年生が合唱祭リハーサルを行いました。1年生は初めての合唱祭ということで、今回は移動の仕方、立ち位置の確認のみの練習になりました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
前期終業式から3日あけて今日から後期がスタートしました。感染状況があまり良くないため、3年生のみオンラインで実施しました。令和4年度も折り返しました。生徒のみなさんには、自分の成長を実感できるような学校生活を期待したいと思います。

マーボー豆腐ではありません

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
豆腐の中華煮
春雨サラダ
牛乳



 中国は広い国なので、地域によって気候が違い、食べられる料理もそれぞれの地域で特徴があります。その料理の特徴によって、北京料理、上海料理、四川料理、広東料理の大きく4つに分けることができます。
 今日は、オイスターソースを使って広東風の味付けにした「豆腐の中華煮」です。麻婆豆腐と似ていますが、四川料理の麻婆豆腐のように辛くはありません。
 

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に全校生徒を集めて前期終業式を行いました。また終業式の前に表彰も行いました。コロナ禍の中、全校生徒が集まる機会が少なくなりましたが、今日の集会は厳粛な中で行うことができました。

海の王様といえば?

画像1 画像1
<今日の献立>

黒パン
真鯛のマヨネーズ焼き
チキンサラダ
パンプキンポタージュ
牛乳

 真鯛は海の王様と呼ばれ、高級魚として知られています。姿、色、味がよく、「めでたい」の語呂合わせから、縁起の良い魚として尾頭付きでお祝い事にも使われる魚です。
 脂質が少なく、良質のたんぱく質を含み、消化吸収が良い魚です。
 
 今日の給食に使われている真鯛は、「国産農林水産物等販路新規開拓緊急対策事業」により、無償提供していただいた愛知県産の真鯛です。マヨネーズソースを乗せて焼きました。

3年生合唱祭リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が合唱祭リハーサルを行いました。体育祭終了後に本格的に練習が始まりましたが、なかなか時間がとれないのが実状です。合唱は担任の先生と生徒による一つの作品です。時にはぶつかり合いながら、一つ一つ積み重ねて本番を迎えて欲しいと思います。

本日の結果

<柔道>
 男子団体 準優勝
 女子団体 優勝

 保護者の皆様には、中央地区新人大会もたいへんお世話になりました。いろいろあった前期も今週までで、来週からは後期が始まります。中央地区駅伝、合唱祭、そして3年生は進路選択の時期を迎えます。引き続き感染対策をしっかりとりながら、学校運営を進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央地区新人速報(12:45現在)

<男子バレー>
 勝田二中1−2勝田一中
<女子バレー>
 勝田二中0−2大宮中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月10日は・・・(その2)

画像1 画像1
<今日の献立>

ジャンバラヤ
にこちゃんフライ
小松菜サラダ
牛乳



 10月10日は「ととの日」です。ひたちなか市では、平成28年4月1日に「魚食の普及推進に関する条例」を定め、魚をもっと食べてもらおうという取り組みをしています。

 今日の「にこちゃんフライ」は、ひたちなか沖でとれたエイをフライにしたものです。エイのおなかがニコニコ笑っているように見えるので、この名前が付けられました。
 新鮮なエイを那珂湊漁業組合の女性部の方々が、おいしいフライに加工してくれました。

中央地区新人4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は男女バレー、柔道団体が行われます。気温がかなり低い中でしたが、元気よく出発していきました。

本日の結果

<男子テニス> 個人 10位
<女子テニス> 団体 優勝
<剣道女子>
 団体 勝田二中0−5青葉中
<柔道>
 男子個人 準優勝1名 3位2名
 女子個人 優勝2名 準優勝1名 3位1名
<女子バレー>
 勝田二中2−1大洗一中

 明日は男女バレーと柔道団体になります。バレーは朝早い出発になりますが、保護者の皆様、よろしくお願いします。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央地区新人速報(13:00現在)

<ソフトボール> 
 勝田二中2−12友部中
<剣道女子>
 団体 勝田二中2−1水戸五中
<女子テニス>
 団体 県大会出場決定!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月10日は・・・

画像1 画像1
<今日の献立>

コッペパン
洋風卵とじ
カリカリ大豆サラダ
牛乳
ブルーベリーゼリー


 10月10日は「目の愛護デー」です。約60年前に制定されました。
 目に良い成分として、ブルーベリーやぶどう、ナスなどに含まれるアントシアニンがよく知られていますが、目に良い成分はこれだけではありません。
 
 にんじんや小松菜などの色の濃い野菜に含まれるカロテンは、目の乾燥を防ぎ、健康を保つ働きがあります。豆に含まれるビタミンB1は、目の疲れをいやし、目の神経の働きを強くします。野菜に含まれるビタミンCは、目の老化を防ぐ働きがあります。水晶体や網膜は、卵や牛乳などに含まれるたんぱく質から作られます。
 どの食材も今日の給食に使われています。

 目の健康を保つためには、いろいろな食品をバランスよく食べる事が大切なのです。

中央地区新人3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が心配されますが、選手が出発していきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

食育だより

その他掲示物