アンサンブルコンテストに出場してきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月25日(日)に吹奏楽部がアンサンブルコンテストに出場しました。
 牛久市中央生涯学習センターまでが遠かったですが、会場に向かう途中の高速道路から雪をかぶったきれいな富士山が見え、歓声が上がりました。
 管楽八重奏・管楽六重奏・打楽器三重奏の3グループは、指揮者がいない緊張の中で、それぞれが立派に演奏していました。

後期前半終了

画像1 画像1
 12月23日、令和4年度後期前半が終了しました。
 オンライン集会を開き、たくさんの児童を表彰し、校長先生の話をしました。
 明日から冬休みです。よいお年をお迎えください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉はちみつパン 牛乳 ローストチキン コールスローサラダ         マセドアンスープ クリスマスデザート
今日は,クリスマスにちなんだ献立です。クリスマスデザートは,3種類からセレクトにしました。ロールケーキ,ポンデドーナツ,いちごプリン,みなさんはどれを食べましたか?給食のワゴンに乗っているデザートを見て,子供たちはとても喜んでいました。おいしかったですね!ローストチキンもやわらかく,おいしく仕上がりました。鶏もも肉に,赤ワイン,しょうゆ,みりん,砂糖,生姜とにんにく,塩こしょうで下味を付けてオーブンで焼きました。少し漬け込んでおくと,味が染みておいしくなります。ぜひ,ご家庭でもお試しください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉チャンポンうどん 牛乳 大学芋 昆布和え
 今日は,年に一度のソフトめんの給食です。笠間市にある笠間ソフトメンの橋本屋さんから持ってきてもらいました。年に一度しか食べることができないので,子供たちも大喜びです。1年生は,初めてのソフトめんでした。麺を切って,おはしを上手に使ってスープに入れながら食べました。ちゅるちゅる〜と音を立てて美味しそうに食べていました。
大学芋のとても人気で,どのクラスもほとんど残りがありませんでした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉ミルクパン 牛乳 ポークビーンズ たこのマスタードドレッシングサラダ
 今日の給食には,茨城県日立市で採れた「さくらだこ」を使用しました。ひたちなか市は,たこの加工が日本一です。那珂湊水産加工団地には,たこの加工会社が立ち並び,「蒸しだこ」や「酢だこ」に加工され,全国に出回っています。今日使用した「さくらだこ」は,身がやわらかく,みずみずしいのが特徴です。噛めば噛むほどたこの味がしっかりして,おいしかったです。「たこ大好き!」といっておいしそうに食べている子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
6年卒業式練習*居住地交流
※体育館夜間解放中止(〜3/19)
3/7 6年卒業式練習
3/8 6年卒業式練習
ひたちなか未来塾
3/9 読み聞かせ(4・5年)
6年卒業式練習
4年市政ふれあい講座
3/10 6年卒業式練習
ふれあいどうぶつ会(飼育委員会)
3/11 第5回PTA運営委員会(9:30〜10:30、図書室)