食品ロスについて考えよう

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
ビーンズカレー
小松菜サラダ
牛乳



 本当なら食べられるのに捨てられてしまう食品があります。日本の食品ロスの量は、1年間で約522万トンといわれています。これは、国民一人あたりに換算すると、お茶碗1杯分の食べ物が毎日捨てられていることになります。(消費者庁ホームページより)
 
 実は、勝田二中でも毎日食べられる食品が捨てられています。
 それは「給食」です。
 給食は皆さんに必要な栄養素がとれるように考えられて作られているのに残念なことです。食べれば栄養になるのに捨ててしまってはもったいないですね。
 食品ロスを減らすため、一人一人が食べ残しを減らすように努力することが大切です。

3年生へのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生より3年生へメッセージが贈られ、3年生教室の廊下に掲示されました。メッセージには3年生への感謝の思いがたくさん綴られていました。その思いは3年生に十分届いていると思います。

強い飯?おこわ

画像1 画像1
<今日の献立>

五目おこわ
ししゃもフライ
糸かまぼこのおかか和え
牛乳



 「おこわ」は「もち米」で作るご飯のことで、普段食べている「うるち米」のご飯に比べてモチモチした食感が特徴です。
 もともとは、米を蒸籠で蒸したご飯のことで、釜で水を加えて炊くご飯を「姫飯(ひめいい)」というのに対し、蒸籠で蒸したご飯は堅かったので「強飯(こわめし)」と呼ばれるようになりました。「おこわ」は「強飯」をあらわす女房言葉です。
 今日は、牛肉やにんじん、ごぼう、れんこんなどの材料を煮て作った具ともち米を、給食室で一緒に炊きました。お米の一粒一粒に具のうま味がしみていて、おいしいです。

まもなく弥生3月

画像1 画像1 画像2 画像2
明後日から3月になります。今週金曜日には県立高校の学力検査が予定されています。気温も上がってきました。いよいよ本格的な春を迎えようとしています。

「鹿尾菜」何と読む?

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

黒パン
鮭のソテーレモンソース
ひじき入りサラダ
ミネストローネ
牛乳

 「鹿尾菜」と書いて「ひじき」と読みます。ひじきは、見た目が鹿の小さい尻尾に似ていることから、このように書かれるようになりました。
 ひじきは煮物など和風の料理に使われることが多いですが、今日の給食ではサラダにしました。コーンの黄色や大根の白、小松菜の緑、ハムの赤、そしてひじきの黒と、彩り豊かなサラダになりました。

指導力向上研修

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も若手教員による指導力向上研修を行いました。3年生の理科の授業でしたが、教員も生徒もタブレットや電子黒板をあたりまえのように使いこなし授業を進めている様子に、このコロナ禍の3年間で学校の授業形態も大きく変わったことを改めて実感しました。

切って、炒めて、煮て、乗せて、700枚焼きました

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

ピザトースト
野菜のスープ煮
牛乳
ヨーグルト

 ピザトーストは人気のメニューの一つです。
 今日のピザの具は、ツナ、玉ねぎ、ピーマン、エリンギ、トマト缶です。これらの材料を切って、油でいためて、トマトケチャップやトマトピューレを入れて煮たものを、パンに乗せて、その上にチーズをのせて焼きます。
 とっても手間がかかるメニューです。
 勝田二中では、約700枚のトーストを焼きます。なるべく出来立てが食べられるように、給食開始時間から逆算して焼き始めます。
 今日も調理員さんたちが頑張って、1枚1枚丁寧に作ってくれました。

司書教諭補助の先生

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月2回程度、司書教諭補助の先生がいらして図書室の本を整理したり、学級文庫の準備をしたりしています。図書室には魅力的な本がたくさんありますが、それを分かりやすく紹介してくれています。

験担ぎ(げんかつぎ)の食べ物

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
ソースかつ
昆布和え
のっぺい汁
牛乳


 これから行うことが良い結果になるようにと願って行う行為を「験担ぎ(げんかつぎ)」と言います。良い運気を体の中に取り入れるということから、昔から験担ぎに食べられてきた食べ物があります。
 例えば、勝負に勝つように食べる「かつ丼」や「とんかつ」、希望する学校や会社などとの縁が結ばれるように「おむすび」、粘り強く努力できるように「納豆」や「おくら」「山芋」などの粘り気のある食べ物、いい予感と語呂が似ている「いよかん」など、験担ぎの食べ物がいろいろあります。

 今日は「受験に勝つ」にかけて「ソースかつ」を献立に取り入れた受験応援メニューです。豚肉は、ビタミンB1が豊富に含まれ、スタミナアップや疲労回復の効果もあります。
 験担ぎの料理を食べて、前向きな気持ちで頑張ってほしいと思います。

今日は「いばらき〇〇〇〇Day」

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
豆腐の中華煮
バンサンスー
牛乳



 茨城県では、令和2年11月に、県民の生活習慣病の予防を推進するため、40を「しお」と読み、塩の量を半分に減らすという意味から、しお(40)を半分にすると20なので、毎月20日を減塩の日「いばらき美味しおDay」として制定し、減塩の取り組みを推進しています。
 給食でも、少ない食塩量でおいしく食べられるように、だしを上手に利用したり、酢やレモンなどの酸味や香辛料を活用したり、汁物は実だくさんにする、薄味の食材を利用するなど工夫しています。

ペペロンチーノ

画像1 画像1
<今日の献立>

ペペロンチーノ
ささみフライ
海藻サラダ
牛乳
いちごゼリー


 日本では「ペペロンチーノ」で通じる料理名ですが、パスタの本場イタリアでは、ペペロンチーノと注文すると唐辛子しか出てこないそうです。
 正式な料理名は「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」です。
 アーリオはにんにく、オーリオはオイル、ペペロンチーノは唐辛子の意味です。シンプルな味付けなので、いろいろな食材でアレンジが楽しめるパスタです。今日の給食では、ツナとベーコンとたくさんの野菜を使いました。
 

ローテーション道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年では担任の先生以外の先生も入っていただき道徳の授業を行っています。

切って干すから〇〇〇〇

画像1 画像1
<今日の献立>

ビビンバ(ご飯、肉炒め、ナムル)
トックスープ
牛乳




 切って干すから「切干大根」です。今日はビビンバの肉炒めに使われています。
 大根は干すことで水分が抜けて、甘みやうまみが増しておいしくなります。また、生のままでは長く保存できない大根が、何か月も保存できるようになります。野菜が少なくなる季節でも食べられるようにと、昔から受け継がれてきた生活の知恵ともいえる食品です。
 煮物にして食べることが多い食材ですが、水で戻して今日のように、肉と一緒に炒めたり、ゆでてサラダなどの和え物にしたりしてもおいしく食べることができます。

今日のパンは・・・

画像1 画像1
<今日の献立>

米パン
チリビーンズ
コールスローサラダ
牛乳



 今日のパンは米パンです。茨城県で収穫された米を粉にした「米粉」が使われています。
 小麦粉だけで作ったパンと比べると、米の香りがしてモチモチした食感があります。生徒の皆さんにも人気のパンです。

校務用パソコンの入れ替え

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員が使用している校務用パソコンの入れ替えが行われています。

小学生が考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

ご飯
根菜入りメンチカツ
からし和え
茨城のおいしい野菜投入(豆乳)スープ
牛乳

 今日の「茨城のおいしい野菜投入(豆乳)スープ」は、市毛小学校の6年生が考えた料理です。今年度の茨城県教育委員会等主催の「つくろう料理コンテスト」小学生の部で最優秀賞に選ばれた献立の中の1品です。
 地元でとれたさつま芋や小松菜、にんじんなどをたくさん使ったスープです。昨年12月には、茨城県庁「ひばり」でも提供されました。
 
 「つくろう料理コンテスト」の詳細は、茨城県教育委員会のホームページをご覧ください。https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/ka...

3年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
学力検査まで残り3週間を切りました。これから受検を迎える3年生も、すでに私立高校に内定している3年生も真剣に取り組んでいます。3年生全員の夢の実現を応援しています。

いつもの肉じゃがをアレンジして・・・

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
納豆
韓国風肉じゃが
おひたし
牛乳


 今日の肉じゃがは、コチュジャンと豆板醤を加えて、韓国風の味付けにしました。ちょっとしたアレンジで、料理のレパートリーを増やすことができます。

北方領土パネル展

画像1 画像1 画像2 画像2
市内の中学校持ち回りで「北方領土パネル展」を行っております。今週は勝田二中に回ってきたので、1号館廊下(第1音楽室わき)に展示しました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
降雪もあり気温が上がらないため、急遽、体育館から教室へのオンライン配信で行いました。今回は候補者が自らプレゼンしながら演説するという形で実施しましたが、どの候補者からも熱い思いが感じられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
その他
3/3 県立高校学力検査
3/6 県立高校特色選抜

学校だより

食育だより

保健だより

その他掲示物