ペペロンチーノ

画像1 画像1
<今日の献立>

ペペロンチーノ
ささみフライ
海藻サラダ
牛乳
いちごゼリー


 日本では「ペペロンチーノ」で通じる料理名ですが、パスタの本場イタリアでは、ペペロンチーノと注文すると唐辛子しか出てこないそうです。
 正式な料理名は「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」です。
 アーリオはにんにく、オーリオはオイル、ペペロンチーノは唐辛子の意味です。シンプルな味付けなので、いろいろな食材でアレンジが楽しめるパスタです。今日の給食では、ツナとベーコンとたくさんの野菜を使いました。
 

ローテーション道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年では担任の先生以外の先生も入っていただき道徳の授業を行っています。

切って干すから〇〇〇〇

画像1 画像1
<今日の献立>

ビビンバ(ご飯、肉炒め、ナムル)
トックスープ
牛乳




 切って干すから「切干大根」です。今日はビビンバの肉炒めに使われています。
 大根は干すことで水分が抜けて、甘みやうまみが増しておいしくなります。また、生のままでは長く保存できない大根が、何か月も保存できるようになります。野菜が少なくなる季節でも食べられるようにと、昔から受け継がれてきた生活の知恵ともいえる食品です。
 煮物にして食べることが多い食材ですが、水で戻して今日のように、肉と一緒に炒めたり、ゆでてサラダなどの和え物にしたりしてもおいしく食べることができます。

今日のパンは・・・

画像1 画像1
<今日の献立>

米パン
チリビーンズ
コールスローサラダ
牛乳



 今日のパンは米パンです。茨城県で収穫された米を粉にした「米粉」が使われています。
 小麦粉だけで作ったパンと比べると、米の香りがしてモチモチした食感があります。生徒の皆さんにも人気のパンです。

校務用パソコンの入れ替え

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員が使用している校務用パソコンの入れ替えが行われています。

小学生が考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

ご飯
根菜入りメンチカツ
からし和え
茨城のおいしい野菜投入(豆乳)スープ
牛乳

 今日の「茨城のおいしい野菜投入(豆乳)スープ」は、市毛小学校の6年生が考えた料理です。今年度の茨城県教育委員会等主催の「つくろう料理コンテスト」小学生の部で最優秀賞に選ばれた献立の中の1品です。
 地元でとれたさつま芋や小松菜、にんじんなどをたくさん使ったスープです。昨年12月には、茨城県庁「ひばり」でも提供されました。
 
 「つくろう料理コンテスト」の詳細は、茨城県教育委員会のホームページをご覧ください。https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/ka...

3年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
学力検査まで残り3週間を切りました。これから受検を迎える3年生も、すでに私立高校に内定している3年生も真剣に取り組んでいます。3年生全員の夢の実現を応援しています。

いつもの肉じゃがをアレンジして・・・

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
納豆
韓国風肉じゃが
おひたし
牛乳


 今日の肉じゃがは、コチュジャンと豆板醤を加えて、韓国風の味付けにしました。ちょっとしたアレンジで、料理のレパートリーを増やすことができます。

北方領土パネル展

画像1 画像1 画像2 画像2
市内の中学校持ち回りで「北方領土パネル展」を行っております。今週は勝田二中に回ってきたので、1号館廊下(第1音楽室わき)に展示しました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
降雪もあり気温が上がらないため、急遽、体育館から教室へのオンライン配信で行いました。今回は候補者が自らプレゼンしながら演説するという形で実施しましたが、どの候補者からも熱い思いが感じられました。

完全栄養食品といわれています

画像1 画像1
<今日の献立>

ミルクパン
ハンバーグトマトソース
コーンサラダ
たまごスープ
牛乳


 たんぱく質や脂質、無機質、ビタミンA、B、D、Eなどいろいろな栄養素を含む卵は「完全栄養食品」と言われます。しかし、そんな卵にも不足している栄養素があります。
 それは、ビタミンCと食物せんいです。
 そこで卵料理には、今日の給食のようにキャベツや人参、じゃが芋や白菜などのビタミンCや食物せんいたっぷりの野菜を組み合わせて食べるのがおすすめです。

広島県の郷土料理です

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
白身魚のレモンフライ
こんにゃくサラダ
大河鍋
牛乳


 「大河鍋」は「おおこうなべ」と読みます。広島市南区の大河地区に伝わる郷土料理だそうです。広島湾は昔から西日本一の「のり」の産地として有名でした。大河鍋も「のり」を加えるのが特徴です。本場広島では、生のりを他の具が見えなくなるくらいたっぷり使うようですが、給食では食べやすいように焼きのりを使い、のりの量は控えめにしました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
明日6校時に、生徒会役員選挙候補者の立会演説会と選挙が行われます。候補者は毎朝正門に立ち、PR活動を続けてきました。新年度に向けて新しい風を吹かせて欲しいと思います。

お菓子にも使われます

画像1 画像1
<今日の献立>

コッペパン、ブルーベリージャム
肉団子と白菜のクリーム煮
寒天入りサラダ
牛乳



 今日のサラダには「寒天」が入っています。
 寒天は海藻から作られます。溶かしてゼリーやところてん、ようかんなどのお菓子にも使われる食材です。
 食物せんいが多く、お腹の調子をよくする働きがあります。

オンライン交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オンライン交流会は、来年度1年生が使用する予定の1年生教室から配信しました。あらかじめいただいていた質問に、生徒会役員が答える形で交流会を進めました。

児童生徒オンライン交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学予定の学区内小学校6年生と、オンラインで交流会を行いました。中学校生活について丁寧に紹介させてもらいました。みなさんの入学を心待ちにしております。

学年生徒会の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学年生徒会が様々な取り組みをしています。4月からは3年生、義務教育最終学年を迎えます。3年生から渡されるバトンをしっかりと引き継いでください。

何という果物でしょう?

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
洋風おでん
生姜和え
牛乳
果物


 今日の給食に出ている果物は何という名前の果物でしょう?


 今日の果物は「ぽんかん」です。
 原産地はインドで、「インドのPооnaでできたみかん」ということから「ぽんかん」という名前がついたそうです。ビタミンCが多く含まれ、甘くて香りがよく、とてもおいしい果物です。

調理実習再開しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業で調理実習を再開しました。先週金曜日の放課後、教職員総出で最後の清掃・点検を行いました。今日は1時間目からの授業でしたが、ボランティアの保護者の皆様に加え、栄養教諭や空き時間の職員も加わり、実習をサポートしました。

武道場の蛍光灯を交換しました

画像1 画像1 画像2 画像2
武道場には128本の蛍光灯がありますが、長い間に多くの蛍光灯が切れてしまいました。今日は業者さんに入っていただき、切れている蛍光灯の交換を行いました。見違えるほど明るくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日

学校だより

食育だより

その他掲示物