学力診断のためのテスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
学力診断のためのテスト2日目が行われました。本日は、英語、数学、社会のテストを行いました。どの生徒も真剣に取り組む姿が見られました。このテストをもとに生徒の学力の実態を把握し、指導方法の改善を図っていきます。

パンジーの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境委員会の生徒が、3号館前の花壇にパンジーの苗を植えました。この苗は緑の羽根募金の還元金で購入したものです。

知っていますか?「いばらき美味しおDay」

画像1 画像1
<今日の献立>

キムチチャーハン
春巻き
にらともやしの和え物
牛乳



 茨城県は、心臓や脳の病気など生活習慣病による死亡率が全国に比べて多く、その原因のひとつ、食塩摂取量も国が定める目標量を大幅に超えています。そこで、茨城県では毎月20日を「いばらき美味しおDay」として制定し、減塩の取り組みを推進しています。

 給食でも、少ない塩分でおいしく食べられるように、だしを利用したり、酢やレモンなどの酸味や香辛料を活用したり、汁物は実だくさんにする、薄味の食材を利用するなど工夫して減塩に取り組んでいます。
 今日の給食の食塩相当量は一人当たり2.0gです。チャーハンはキムチの風味で、和え物はにらやごま油の香りで薄味でもおいしく食べられます。

学力診断のためのテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日と明日の2日間、学力診断のためのテストが実施されます。今年1年間の自己の学びを振り返るテストになります。

二酸化炭素濃度測定器

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級に二酸化炭素濃度測定器が設置されました。寒さが厳しいこの時期、教室の換気の目安として設置しました。

鏡開きです

画像1 画像1
<今日の献立>

減量はちみつパン
鶏肉の竜田揚げ
こんにゃくサラダ
牛乳
芋入り白玉ぜんざい


 今日、1月11日は「鏡開き」です。
 鏡開きには、お正月に年神様にお供えしていた鏡もちを下げて、お雑煮やお汁粉、揚げもちなどにして食べます。年神様の力が宿った鏡もちを食べることで、1年間病気をせずに、健康で幸せに過ごせるようにと願います。
 今日は鏡開きに合わせて、「白玉ぜんざい」にしました。給食室で小豆をコトコトと、じっくり煮て作りました。小豆の赤い色は魔よけになるとして、昔からお祝い事や行事の時に食べられてきた豆です。
 今日のぜんざいには、白玉もちだけでなくさつま芋も入っています。今年の健康を願いながら食べましょう。

久しぶりの給食です

画像1 画像1
<今日の献立>

ご飯
四川麻婆豆腐
ナムル
牛乳
杏仁豆腐


 あけましておめでとうございます。
 今年もおいしい給食を提供できるように頑張ります。よろしくお願いします。

 今日は、新年初めての給食なので、デザートをつけました。
 杏仁豆腐は中国の薬膳料理のひとつです。せきやぜんそくに効くと言われるアンズ類の種の中にある「仁」を砕いてすりつぶし、絞った汁に砂糖と寒天を加えて冷やし固めて作られます。仁からできる汁には苦味があるので、それを消すために甘くして食べやすくしたのが杏仁豆腐です。
 今日は、豆乳を使った杏仁豆腐風のデザートにしました。甘酸っぱいあんずソースがかかっています。

3年生学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生にとって最後の定期テストが行われています。そして今週末からは私立高校一般入試もスタートします。新型コロナ対応だけではなくインフルエンザ対応も必要なこの時期、くれぐれも体調管理には注意されてください。

寒中お見舞い申し上げます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒さがたいへん厳しい中、学校が再開しました。放送による校長先生のお話に続いて、3年生は学年集会を行い、私立高校受験に関する事前指導を行いました。

スタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年の学校生活がスタートしました。明日は特別日課3時間授業です。9日(月)には私立高校の推薦入試が予定されています。3年生のみなさん、まずは体調管理を十分に行い試験に臨んでください。

元旦

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年を迎えました。

大晦日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年も大晦日を迎えました。コロナ禍の中ではありましたが、学校行事や部活動を通して生徒の元気な声が戻ってきた一年だったと思います。保護者の皆様には今年一年たいへんお世話になりました。新年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和4年最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日が学校閉庁日のため、部活動を含めた学校の活動は今日が最終日になります。部室の清掃をしたり、グラウンドの整備をしたりして1年をしめくくっていました。また2号館は校舎をシートで覆う作業が行われています。

冬休み前の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生は昨日、3年生は今日、学年集会を行いました。これまでの学校生活の振り返りと、明日からの冬休みの生活について、集会の中で確認しました。新年のスタートは来年6日からになります。

今日は冬至です

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
ご飯
ぶりの柚庵焼き
ごま酢和え
ほうとう
牛乳

 冬至には、ゆず湯に入り、「ん」のつく食べ物を食べて運が向くように願う習慣があります。
 特に、「ん」が二つつく、南瓜(=かぼちゃ)、蓮根、人参、銀杏、金柑、寒天、饂飩(=うどん)は、冬至の七草と呼ばれ、より運気が上がるとされています。
 また、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないとも言われます。
 今日の給食にも、南瓜、人参、うどんを使いました。皆さんが風邪をひかず、来年も良い運がめぐってきますようにと願って作りました。

お薦めの本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
司書教諭補助員の方が、お薦めの本を各学年の連絡黒板のところに展示してくれました。3年生のところには「心の休め方」という本が展示されています。受験期を迎え、心身共に疲れる中、ちょっとした息抜きは必要なことです。ぜひ、本を手にとって読んで欲しいと思います。

一足早いクリスマスメニューです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>
はちみつパン
もみの木ハンバーグ
コールスローサラダ
野菜スープ
牛乳
クリスマスデザート

 今日は間もなく迎えるクリスマスにちなんで、もみの木の形のハンバーグと、サラダには星の形のチーズ、そしてデザートを献立に取り入れました。
 デザートは10月に生徒の皆さんに投票してもらい、4種類の中で最も得票数の多かったショコラケーキです。

いじめ撲滅キャンペーン2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続いて、いじめ撲滅キャンペーンの紹介です。1、2年生の作品も階段に掲示しています。

手作りです

画像1 画像1
<今日の献立>

青菜チャーハン
コロッケ
レモンドレッシングサラダ
牛乳



 給食のサラダのドレッシングは、給食室で手作りしています。
 今日は、酢の代わりにレモンを使ったドレッシングです。国産のレモン果汁を使い、さわやかなレモンの香りと酸味が楽しめます。

 レモンの香りのもと「リモネン」には気分をリラックスさせる働きがあります。また、酸っぱさのもと「クエン酸」は、カルシウムなどのミネラルを包み込み、溶けやすい形に変え、体に吸収されやすくする力があります。さらに、酸味には塩味を感じやすくする効果があるため、料理にレモンを添えることで減塩効果も望めます。

いじめ撲滅キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員が、いじめ撲滅キャンペーンを進めてくれました。各学級で練り上げたキャッチフレーズが各学年の階段に掲示されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 水城入試
1/16 常磐大学入試
1/17 茨城高校、大成女子(5科)、明秀日立入試
1/18 茨城キリスト、水戸女子入試
1/19 三者面談(〜25日)
水戸葵陵入試
1/20 水戸啓明入試
1/21 大成女子(3科)入試

学校だより

食育だより

その他掲示物