担任の思い会場作成中ですいばらき美味しおDayご飯 肉じゃが 昆布和え 牛乳 茨城県は、心臓の病気や脳の病気などの生活習慣病による死亡率が全国に比べて多く、その原因のひとつ、食塩摂取量も国が定める目標量を大幅に超えています。 そこで、茨城県では毎月20日を「いばらき美味しおDay」として制定し、減塩の取り組みを推進しています。 給食でも、少ない食塩量でおいしく食べられるように、だしを上手に利用したり、酢やレモンなどの酸味や香辛料を活用したり、汁物は実だくさんにする、薄味の食材を利用するなど工夫しています。 今日の和え物も、昆布の旨味とごま油の香りをいかして、減塩になるよう工夫しています。 また、薄味でもおいしく食べるためには、よく噛んで食べる事も大切ですね。 合唱祭前日野菜を食べていますか?ピザトースト 肉団子と野菜のスープ煮 牛乳 ヨーグルト 茨城県は農業産出額が全国でも上位に位置する野菜生産県ですが、野菜の摂取量は大人も子供も足りていないのが現状です。さて、皆さんはどうでしょうか? 毎日の残量調査や食生活実態調査などの調査結果を見ると、野菜不足の生徒が多いことが予想されます。そこで給食では毎日、目標量の3分の1以上の野菜がとれるように献立を考えています。 今日の給食でも、緑黄色野菜とその他の野菜を合わせて一人約125gの野菜を使っています。 小学校2年生が来てくれました合唱祭プログラムができあがりましたよく噛むようになりますチキンピラフ ししゃもフライ レモンドレッシングサラダ 牛乳 ぶどうゼリー シシャモはアイヌ語で「柳の葉」と言う意味の「シュシュハム」が語源です。以前は北海道の太平洋岸でたくさん獲れましたが、乱獲のために激減し、現在市場に出回っているのは、カナダやノルウェーでとれたカラフトシシャモがほとんどです。 頭も骨も丸ごと食べられるので、カルシウムが豊富にとれるのが魅力です。 また、骨ごと食べるので、自然とよく噛んで食べるようになります。 上がらない気温体の中から温まる料理ご飯 豚キムチ わかめスープ 牛乳 寒くなってくると、鍋などの温かい料理が特においしく感じます。 体を温めるには、温かい料理を食べる以外に、生姜やネギ、にんにくなどの野菜や、唐辛子やこしょう、山椒、カレー粉などの香辛料を上手に使うと良いです。 辛みのある香辛料は刺激が強いため、とり過ぎると内蔵に負担がかかるので体によくありませんが、適切な量をとると、代謝を高めて体を温める等、良い働きがあります。 今日の給食では、豚キムチに唐辛子を使ったキムチやにんにくを、わかめスープには長ねぎを使っています。 体を温めるエネルギーのもとになるご飯と共にしっかり食べて、体の中から温まってください。 マーチングバンド関東大会結果マーチングバンド関東大会台湾料理です丸パン 鶏肉のから揚げ 焼きビーフン 紫菜蛋花湯 (ヅツァイタンファータン) 牛乳 台湾バナナ 令和2年度からひたちなか市は、水戸市、笠間市、大洗町で構成する観光協議会に加わりました。笠間市と台湾で「食を通じた文化交流と発展的な連携強化に関する覚書」を締結してることを踏まえ、観光協議会を構成している市町で、台湾の食文化を体験してもらうために、給食に台湾メニューを取り入れることになりました。 今日は、ひたちなか市内のすべての学校で、台湾の料理を給食用にアレンジして取り入れています。 鶏肉のから揚げは、台湾では鶏排(ジーパイ)といわれ、屋台や夜市では定番の揚げ物です。付け合わせのビーフンは米を使った麺で、台湾では家庭料理としてよく食べられているそうです。紫菜蛋花湯の「紫菜」はのり、「蛋花湯」は卵スープという意味で、のりと卵のスープのことです。 台湾バナナは、ひたちなか市観光振興課から提供していただきました。日本国内で主流のフィリピンバナナとは、また違ったおいしさがあります。 合唱祭まで一週間県中学校駅伝競走大会教室廊下の光景からみそや麦茶の原料ですコッペパン フランクフルト ペンネバジルソース 麦入り野菜スープ 牛乳 今日の野菜スープには押麦が入っています。 押麦は、蒸してやわらかくした大麦をつぶして乾燥させたものです。食物せんいやカリウム、カルシウムが精白米よりも多く含まれています。 大麦は、みそや麦茶の原料としても利用されている食材です。 スープにいれると、プチプチした食感が楽しめます。 うま味たっぷりですご飯 味付けのり 厚揚げと大根の炒め煮 生姜和え 牛乳 「のり」には、3つのうま味成分「グルタミン酸」「イノシン酸」「グアニル酸」が含まれています。三大うま味成分といわれる3つのうま味が含まれているのは、自然食品の中では「のり」だけと言われています。 「味付けのり」は、1869年(明治2年)に誕生しました。そして2019年(令和元年)には、宇宙日本食として認証されているそうです。 さて、今日は約170kgの野菜を、調理員さんが料理に合わせて、機械を使わず包丁で丁寧に切ってくれました。給食室では毎日、限られた時間の中で、見た目もきれいに、おいしく仕上げる努力をしています。煮物はあまり好まれないようですが、おいしく仕上がりましたので、ぜひ食べてほしいと思います。 登校の様子20分早い給食ですご飯 𩸽の西京焼き ひじきの炒め煮 さつま汁 牛乳 今週は、三者面談のため日課が変更になっています。そのため、給食開始がいつもより20分早くなり、給食室は大忙しです。調理員さんたちが一生懸命頑張って、時間に間に合うように仕上げることができました。 「𩸽」は、ホッケと読みます。青みを帯びたホッケの稚魚が群れで泳ぐ様子が花のようにきれいに見えることから、この漢字になったといわれています。 |
|