避難訓練(津波・浸水想定)

画像1 画像1
 12月7日(水)、津波・浸水を想定した避難訓練を実施しました。高台を目指して避難する訓練です。昨年に引き続き実施しましたが、子供たちは真剣に避難することができました。

福祉体験学習(車いす・アイマスク体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(月)、3・4年生は「福祉体験学習」を実施しました。今回は、車いすとアイマスクの体験学習です。講師の先生方にポイントを教えていただき、実際に体験を行いました。それぞれの立場の方々の思いを理解する機会となりました。

枝川ふれあいまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(日)「枝川ふれあいまつり」が行われました。子供たちの作品の展示と合奏団による演奏を披露しました。地域のみなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。

保育園・小学校交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(水)、1・2年生は「保育園・小学校交流学習」で、保育園にお邪魔しました。朝まで雨が降っていたため、室内での活動となりました。始めに、手作りのメダルを
園児たちにプレゼントしました。その後、「松ぼっくりつりや「木の実の迷路」などをして楽しく交流しました。お兄さん、お姉さんとして優しく接してあげることができました。

走れ走れ運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 素晴らしい天候に恵まれ、11月25日(金)「走れ走れ運動記録会(持久走大会)」を実施しました。欠席者もなく、全員が力一杯最後まで完走することができました。子供たち一人一人の頑張りに拍手を送ります。

三世代ふれあい交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(土)、「三世代ふれあい交流会」が実施されました。輪投げやグランドゴルフ、ビンゴゲームなどを保護者の皆様、地域の皆様と一緒に楽しく行いました。

手話体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(金)に3・4年生は、「手話体験学習」を行いました。ろう講師と健聴講師、お二人の先生をお迎えして実施しました。子供たち一人一人が手話で自己紹介をしたり、手話の歌を先生方と一緒に歌ったりしました。その後、ろう講師の先生に子供たちから質問をして、生活の様子についての理解を深めました。貴重な時間となりました。先生方、ありがとうございました。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(水)、2年生は「町たんけん」に出かけました。お店とレストラン、郵便局に伺いました。教室とは違う学習に、いつも以上に子供たちは張り切って取り組みました。また、それぞれの場所では、子供たちの質問に丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。郵便局では、自分たちが書いた手紙をポストに投函しました。後日、学校に手紙が届き、郵便の仕組みがよく分かりました。

第47回全校音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(土)に「第47回全校音楽発表会」を開催しました。1975年(昭和50年)から途切れることなく続いている伝統ある行事です。ご来賓の方々や地域や保護者の皆様を前にして、全校児童が合唱や合奏を披露しました。昨年同様、ひたちなか市民吹奏楽団の皆様と一緒に演奏をするなど、音楽の素晴らしさを感じた一日となりました。

さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(水)、1・2年生は「さつまいも掘り」をしました。5月に自分たちで苗を植えたからこそ、大きないもを掘り当てたときの喜びもひとしおです。子供たちからは、「いっぱいとれて楽しかった」との言葉が聞こえてきました。

社会人サポーターによる授業(図工)

画像1 画像1
 図工の社会人サポーター、関 先生(水戸市在住)のご指導で、絵画作品が完成間近です。色のつくり方や水加減など、専門的な指導を受けて、みんな真剣な表情で製作に取り組みました。

和太鼓体験(県芸術家派遣事業)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(金)に、和太鼓ユニット「来舞・デュオ」(らいぶ・でゅお)のお二人をお招きして、和太鼓の体験活動を実施しました。子供たちは、本物の太鼓を叩いた時の手応えや響きを体全体で感じ取っていました。

校内陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(木)、6年生は「校内陸上記録会」を実施しました。今年度も各学校での開催となりました。例年来ていただいている小圷先生から今回も本番に向けてご指導をいただきました。
 当日は、爽やかな秋晴れの下、6年生はそれぞれの種目で力一杯頑張りました。全員が自己ベストを更新することができました。1〜5年生のみなさんの応援も6年生にとって大きな力となりました。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 笠間市へ遠足に行きました。
 はじめに、桧佐陶工房で陶芸体験をしました。子供たちは、焼き上がった時のことを想像しながら、創作活動を楽しみました。
 その後、茨城県陶芸美術館で展覧会を見て、お弁当を食べました。午後は、芸術の森公園内にある「あそびの杜」のアスレチック施設で、思う存分身体を動かして遊びました。前日が雨だったので、天気が心配でしたが、秋らしい爽やかな気候で、思い出深い1日となりました。

後期始業式

画像1 画像1
 本日、後期の始業式を行いました。
 6学年の代表児童が「後期にがんばりたいこと」について、11月の全校音楽発表会に向けての意気込みや、これからの委員会活動で頑張りたいことを述べました。
 野口校長からは、半年後になりたい自分のイメージをもつことや、今週の全校遠足を良い思い出にしましょうという話がありました。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4校時に、児童の表彰と、前期終業式を行いました。
 表彰式では、「みんなに進めたい一冊の本事業」で現在までに50冊の本を読んだ4名の児童が表彰されました。
 終業式では、2名の児童が前期の振り返りを発表しました。前期に頑張ったことや、成長した自分の姿について、立派な態度で述べることができました。
 野口校長からは、前期と後期で区切りを付けて、前期の課題を後期の目標とすることや、「やればできる」の合い言葉を思い出して、後期もしっかり頑張ってほしいと話がありました。

脱穀体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(火)に5・6年生は、脱穀体験をしました。毎年ご協力いただいている横山さんから、安全に作業ができるようにやり方を伺い、いよいよ脱穀作業開始!作業を進める毎に籾が袋にたまっていき、子供たちも楽しみながら作業ができました。これから、精米した後、給食でいただく予定です。

稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生が5月6日に校舎前の水田に田植えをした茨城県オリジナルブランド米「ふくまる」を刈り取る日を迎えました。9月21日(水)、5・6年生は稲刈りを行いました。台風14号が去った後で、田はぬかっていたため、長靴か素足での作業となりました。ふくまる栽培研究会会長の木名瀬さんから鎌の使い方や藁を使っての束ね方を教えていただいて、いざ稲刈り開始!始めは上手に出来なかったのですが、作業が進むにつれて、手際よくできるようになりました。手作業での稲刈り体験、貴重な時間となりました。

学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日(木)、市教育委員会指導課より先生方がお見えになり、全学年の授業を参観していただきました。写真は、3・4年生の算数科(複式)の授業です。子供たち一人一人がタブレットを使って、課題に真剣に取り組んでいました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日の地震想定、6月3日の不審者想定に続き、9月12日(月)に今年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は、火災想定の避難訓練です。避難指示の放送に従い、迅速に校舎からグラウンドに避難しました。訓練を通して、いざというときの行動を確認することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより(1・2学年)

学年だより(3・4学年)

学年だより(5・6学年)