陸上記録会![]() ![]() ![]() ![]() 競技をしているときの、たくさんの応援や歓声が力になり、記憶に残る陸上記録会になりました。 秋を感じたよ![]() ![]() ![]() ![]() 活動のための材料の準備等、御協力ありがとうございました。 三年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 実際にはしご車を起動してもらったり、消火器の訓練の指導をしていただいたりするなど貴重な体験もすることができました。そのような体験を今後の生活に生かせていけたらと思います。 4年生の遠足!
4年生は、紅葉の始まった大子方面への遠足を楽しむことができました。
袋田の滝の迫力に感激したり、赤くなったリンゴを選んでもぎ取ったりしました。 普段の学校生活では味わえない感動をたくさん得ることのできた、貴重な一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA奉仕作業![]() ![]() 駐車場や、花壇、プールの脇、ほたるの森などを、分担して除草しました。たくさんの方の協力をいただき、たいへんきれいになりました。御協力ありがとうございました。 2年生の「町たんけん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご協力頂いたお店や施設の皆様、ありがとうございました。 ついに決定! 宿泊学習スローガン・しおりの表紙イラスト![]() ![]() 9月下旬に実行委員会を立ち上げ、実行委員が中心となって、話合いを進めています。何度も何度も協議を重ねた結果、本日、宿泊学習スローガンとしおりの表紙イラストが決定しました! ☆スローガン「協力だ 〜みんなの絆を深める旅〜」☆ このスローガンのもと、5年生全員で心と力を合わせて準備を進めていきたいと思います。 そして、この宿泊学習で得られたすてきな体験、貴重な経験が、きらっと光る宝物として、子どもたちの心の中にいつまでも残ってもらえればと思います。 人権教室(6年生)![]() ![]() 2年生の遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和四年度後期が始まりました!
三連休が明けて、今日は後期始業式でした。
わくわくする企画として、航空写真撮影を行いました。 創立133年、ほたるの森日本一 & ひふみ記念としての 全校児童と教職員みんなそろっての一コマです。 子ども達は、自分の色画用紙がしっかり写るよう、風に飛ばされないように一生懸命色画用紙を掲げていました。 撮影終了後は、撮影してくれたセスナ機に笑顔で手を振る子ども達の姿が見られました。 どんな写真が撮影できたか、完成が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は終業式でした。![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは前期を振り返って、喜んだり反省したり、様々だと思います。後期も児童たちの元気あふれる姿を私たちは期待しています。けがなどがないように、楽しく元気に三連休を過ごしてください。 アクアワールド大洗水族館に行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋冬野菜の種まき(支援学級)![]() ![]() ![]() ![]() おいしいおいしい○○○…(^.^)
前渡小学校の給食は、学校の中の給食室で調理員さんたちが作っています。調理員さんたちの心のこもった、できたての温かい給食はとってもおいしいです。
給食の時間になると、毎日、子どもたちは写真のように給食室の前に並び、「○年○組です!いただきます(^○^)」とあいさつをし、教室まで給食を運んでいきます。とてもほほえましい姿です。 今日の献立は、ごはん・牛乳・ポークシューマイ・チンジャオロース・わかめスープです。 おいしいおいしい前渡小の給食…♡今日も元気にいただきまーーーす! ![]() ![]() ![]() ![]() 中秋の名月(9月10日)![]() ![]() 今日のブログの写真は9月10日の満月を撮影した写真です。 実は中秋の名月と満月の日が同じ日に来るのはちょっと珍しいそうです。 また、9月の満月は「ハーベストムーン」と呼ばれ、その理由は、北米でこの時期に農作物の収穫をするからだそうです。 他の満月にも名前があるらしいですよ。 ぜひ調べてみてください♪ ヨガ教室![]() ![]() ![]() ![]() 図工・体育の授業です!
4年生は、図工の授業で、粘土で立体の作品を作りました!子どもたちは、自分なりのイメージを膨らませながら、思い思いの作品を仕上げました。
体育の鉄棒の授業では、逆上がりやひざ掛け振り上がり、前方支持回転などの技に、一生懸命取り組みました。 どちらの授業でも、作品の途中経過の写真を撮ったり、鉄棒の技に取り組む動画を撮って、改善点を見つけたりと、タブレットを上手に活用していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 前渡小キーワード検定開始!![]() ![]() ![]() ![]() そこで3年生は、校長先生に協力いただき、このキーワードの検定を実施しました。グループで担当のキーワードを発表し、合格サインをもらった児童達はとても嬉しそうでした。『目指せ、全員合格!』来週もみんなで検定を頑張っていきます! 前期後半スタート!![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ暑い日が続きそうですが、学習に、運動に頑張っていきましょう。 夏がく〜れば 思い出す〜♪
前渡小学校のみなさん、夏休み、楽しんでいますか?今日はまた暑さが戻ってきました。昼休みに、先生たちで「小学校の夏休みはどんなことをした?」というテーマでフリートークをしました。
第一問!一番多かった夏休みの思い出は何でしょう?次の3つの中から1つ選んでみてください。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 1.流しそうめん 2.水遊び 3.虫取り ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 正解は… 「3.虫取り」でした! 小学生のときに、家の人と一緒に虫取り網と虫取りかごを持って、林や森の木を見に、明け方や夜に出かけたなあと話をしました。カブトムシやクワガタムシを捕ったと思い出を語りました。 続いて、第二問! 前渡小学校の先生の「昆虫博士」といえば誰でしょう? ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 1.前渡 小 (まえわたり しょう)先生 2.根本 佳成 (ねもと よしなり)先生 3.勝田 太郎 (かつた たろう)先生 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 正解は… 「2.根本佳成先生」です!今日は、前渡小学校まで来て、写真に写っている「ヘラクレスオオカブトのオスとメス」を届けてくれました。夏休みが明けたら、佳成先生に詳しい話をくのも良いかもしれませんね! 9月1日になったら「○○先生の教室」にこの「ヘラクレスオオカブト」たちが顔を出しているかもしれませんよ〜。お楽しみに! それでは、楽しい夏休みを〜!!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|