5/30(火) 8年校外学習にむけて

画像1 画像1
6月に浅草へ校外学習へ出かけます。
見学するコースを確認し、職業インタビューの準備を行いました。
生徒たちは皆、楽しみにしている様子でした。
実りある校外学習にしてほしいと思います。

5/24水 4年生いちご狩り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が総合的な学習の時間に、食育の一環として、日頃、本校の給食のいちごでお世話になっている阿字ヶ浦の小池 英夫さんのご厚意でいちご(バインベリー)狩り体験をさせていただきました。楽しみにしていた子供も多かったようで、「好きなだけ食べてください」との小池さんの有難いお言葉に夢中でいちごをとって食べていました。「甘い!」「世界一のいちごだね」など大興奮の様子でした。持ち帰りも許可していただき「近くに住んでいるおばあちゃんにも食べてもらうんだ」と大事そうに抱えている子もいました。地元でブランドいちごが生産されていることを知らない子供たちもいるなかで、地域理解につながる食育になったようです。子供たちのために、地元のおいしい食材と貴重な体験活動の場を提供してくださる地域の方々に心から感謝申し上げます。

スポーツ祭の結果発表

画像1 画像1
 20日(土)に行われたスポーツ祭。結果発表を残して終了したので、本日昼休みに全校児童生徒で結果発表と表彰を行いました。発表前の緊張の一瞬。代表生徒の「優勝、赤組」の声に大歓声が上がりました。白組の児童生徒は大きな拍手でたたえていました。実行委員長が優勝トロフィーを渡す姿、それをもらう赤組団長の姿、笑顔で認め合う白組団長の姿はとても立派でした。

5/20(土)令和5年度第3回美乃浜学園スポーツ祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日令和5年度第3回美乃浜学園スポーツ祭が開催されました。天気が心配されましたが、みんなの思いが通じ無事開催することができました。
 今年度は新たに1〜9年生までの縦割りリレー「チキチキ美乃浜大レース」を行いました。どの種目もみんな一生懸命取り組めました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

3年生サツマイ苗植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5/12(金)午後から本校3年児童が、干し芋に使うモのサツマイ苗植え体験を行いました。総合的な学習の時間を使い、地域の特色を調べ、体験していきます。
 講師の大内様、松浦様に苗の植え方やコツを教えていただき、みんな一生懸命苗植えをしていました。みんなどんな風になるのか今からワクワクしています。今後は収穫体験→干し芋づくり体験など総合的な学習の時間に実施していきます。

5/15(月)児童生徒総会

 本日5時間目に5〜9年生が参加した児童生徒総会が行われました。今年も体育館参集型の開催ではなく、各教室での放送による開催となりました。
児童生徒会役員、各委員会の委員長が集まり放送で今年度の児童生徒会の活動計画を説明しました。5〜9年生の児童生徒は教室でタブレットを使って、議案についての可否を回答しました。本年度の議案は無事すべて可決されました。今後の美乃浜学園の児童生徒の成長が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年だより