3/13月 第2回卒業証書授与式

 いよいよ9年生の卒業の日がやってきてしまいました。この学年の生徒は、学級のまとまりが強く、全校で実施したスポーツ祭や文化祭などでも率先して活動し、行事を盛り上げていました。また、面倒見がよく、列車の中でも低学年児童の面倒をよく見てくれていました。
 卒業式でもその学年カラーを象徴するような式で、記念合唱では、とてもすてきなハーモニーを響かせていました。また、サプライズの学年主任への感謝の言葉もすばらしい演出でした。
 これからは自分の目標に向かってそれぞれの道でがんばってください。応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/12日 ビーチフェスin阿字ヶ浦

 吹奏楽部の生徒が「ビーチフェスin阿字ヶ浦」で演奏をしてきました。今回が昨年度に続いて二度目の出演になります。この日は穏やかな天候にも恵まれ、お客様の前で気持ちよく演奏をすることができました。楽器の搬出入など実行委員会の皆様や保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/3金 8年生卒業生の話を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 阿字ケ浦中学校、平磯中学校の卒業生である県立高校、高専の2年生の先輩方を迎えての話を聴く会を実施しました。8年生の生徒たちも現役生の話を聴けるということで真剣です。全体で話を聴いた後には、少人数で分かれて質問をすることができました。
 9年生が卒業して、いよいよ皆さんが最上級生です。自分の進路を決定する年にもなります。目標に向けてですね。

3/8水 地域の方への感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の児童生徒は毎日多くの方々に見守りいただきながら登下校をしております。今回はその中でも毎朝交通安全指導をいただいている派出所の方、地域の方々をお招きして、感謝の会を行いました。児童生徒からのメッセージや歌のプレゼント、感謝状をお渡しして気持ちを伝えました。

3/4土 キャンドルナイトフォーザフューチャー

 6年生が総合的な学習の時間を使って取り組んできた地域活性化のためのイベント「キャンドルフォーザフューチャー」を実施しました。もともとは捨てられてしまう給食で使われた廃油を利用してろうそくを作り、それに願いを込めて美乃浜学園駅から学校までの明かりをともそうというものです。
 当日は多くのお客様に来校していただき、多いに盛り上がりました。子供たちも達成感を味わうことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/28火 キャンドルナイトフォーザヒュ−チャーまであとわずか

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいるイベントの第2段、キャンドルナイトフォーザヒュ−チャーがいよいよ3月4日(土)に予定しております。この日は給食の廃油を利用したキャンドル作りも大詰めです。綺麗な色のキャンドルが出来上がっています。たくさんのろうそくに照らされた駅から学校はどのようになるのか、楽しみです。
 皆様のお越しをお待ちしています。

2/26日 ニホンアカガエルの卵をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひたち海浜公園で企画されている<沢田湧水ガイドツアー 特別編>「ニホンアカガエルの卵をさがそう」にスクールパートナーである本校の生徒がお手伝いとして参加しています。
 今回も一般のお客様、沢田湧水地パートナーの方々と一緒に、寒い時期に産卵する二ホンアカガエルの卵塊を探し、生息数を調査しながら、自然観察を行いました。
 3月の日曜日も実施されますので、皆様もご参加いかがでしょうか。

2/23土 6年阿字ヶ浦イベント

 6年生が総合的な学習の時間を使って準備を進めてきた第1段の阿字ヶ浦のイベントを実施しました。当日は、多くの方々のご参加をいただき、阿字ヶ浦駅から海岸までのをウォークラリー、海岸清掃ビンゴ、拾った貝殻等でのシェルランプ作りと大盛況でした。お手伝いをいただきました皆様、誠にありがとうございました。焼き芋も格別でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/22水 授業参観

 本年度の最後の授業参観を実施しました。子供たちは、お家の方々がいらっしゃるということで、いつも以上に張り切っていました。また、授業参観後には、学年・学級懇談会も行いました。また、次年度のPTA委員の選出のある学年もあり、保護者の皆様、ご協力をいただき、ありがとうございます。本年度も残り僅かとなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/17金 平磯無線・電波研究発祥の地銘板設置記念講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 美乃浜学園駅で、平磯町を国内の無線・電波研究発祥の地として示す銘板が設置されました。これを記念して、設置計画のメンバーであるお二人を講師としてお招きして、「無線と電波の研究のふるさと平磯」と題した講演会を実施しました。
 児童生徒も自分たちの身近なところにそのような歴史があったことに驚き、真剣に耳を傾けていました。

2/16木 児童生徒会選挙

 児童生徒会選挙を行いました。これまでにポスターや候補者からの演説会など、さまざまな施策を訴えてきました。そして、いよいよ投票、次年度の児童会生徒会役員が決定しました。立候補してくれた皆さん、ありがとうございました。そして、新しく役員になった皆さん、期待していますね。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31