3/6火 給食【給食でホッと温まる】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 おひたし
★クイズ
 じゃがいもの正式名称は? A:じゃがたらいも B:じゃがころいも C:うんじゃがいも 

 今日は気温が低く風も強かったため、寒い1日でした。温かいごはんや煮物を食べて、心も体もホッと温めてくれたようです。調理員さんも短時間で、煮物を一生懸命に作ってくれていました。
クイズの答えはこちら

3/5月 給食【人気メニュー】

画像1 画像1
★給食MENU
 ココア揚げパン 牛乳 ピリ辛チキンサラダ ワンタンスープ
★クイズ
 ワンタンは漢字で書くと「○○を呑む」と書きます。A:月 B:雲 C:雨

 今日は9年生が最後に食べたい給食であげてくれた「ココア揚げパン」や「ワンタンスープ」を提供しました。食べ残しはほとんどありませんでした。おいしく食べてくれたようでよかったです。
 また、地域の方への感謝の会が行わて、ひたちなか海浜鉄道湊線のボランティアの方々にもご試食いただきました。「とてもおいしかった」「完食してしまった」などのご感想をいただきました。ありがとうございました。
クイズの答えはこちら

3/4月 給食【地元のいちご】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 ハンバーグ和風野菜あんかけ チンゲン菜のみそ汁 いちご(バインベリー)
★クイズ
 バインベリーはなぜ、つるを残してある? A:見栄えをよくするため B:鮮度をよくするため 

 今日は2月に引き続き、JA常陸の学校給食いちご部会に所属している、阿字ヶ浦のいちご生産者の小池英夫さんのご厚意で、バインベリーを特別に提供しました。子供たちも「甘い」「おいしい」「卒業前に食べられてよかった」などと喜んでいました。地元の恵みに感謝ですね。
クイズの答えはこちら

3/1金 給食【ひな祭り献立】

画像1 画像1
★給食MENU
 海鮮ちらし寿司 発酵乳 ごまあえ
★クイズ
 ひなまつりは何の様子を表しているでしょうか? A:結婚式 B:パーティー C:お見合い

 今日は3月3日(日)「ひなまつり」にちなんで、ちらしずしを提供しました。子供たちも喜んで、モリモリ食べてくれていました。海鮮といっても、学校給食なので生の魚介は出せないのがやや残念でした。保護者様から「忙しくて、家では子どもにやってあげられないから、ありがたい」という声がありました。
 ひなまつりは桃の花を飾ることから「桃の節句 」とも言われています。ひなまつりの始まりは「人形」という、人の形に切った紙を体にこすりつけて災いをその人形に移した後、川や海に流して、元気にすごせるように願う風習です。これが、紙の人形で遊ぶ「ひいな遊び」と結びついて、やがて美しいひな人形を家に飾る、ひなまつりの行事になりました。
 おひなさまのそばに、赤、白、緑の三色のもちを重ねた、菱形のおもちを飾ります。この日、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、ひなあられなどごちそうを作って食べ、幸せや健康を願います。
クイズの答えはこちら
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年だより