3/18月 給食【さば】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 さばの塩焼き ひじきの炒め煮 里芋のみそ汁 プリンタルト
★クイズ
 ことわざ「さばを読む」とは、どういう意味? A:数をごまかす B:経験を積む

 今日は北海道産のさばでした。日本周辺では2種類のサバ(マサバ・ゴマサバ)が漁獲されますが、茨城県のまき網漁業が漁獲するのは大部分がマサバです。太平洋側でのマサバは、主に伊豆諸島周辺から北海道沖までの海域を、春から夏に北上、秋から冬に南下という季節回遊をしています。まき網漁業はこの回遊に合わせて漁場と水揚港を移動しながら操業します。茨城沖周辺でのマサバ漁期は12月から3月下旬で、盛期は12月から1月頃です。北海道沖から三陸沖で餌を食べ、脂をたっぷりため込んで南下してきたところを漁獲します。
クイズの答えはこちら
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年だより