給食でサンマを食べました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、「骨のある魚を食べよう」というテーマでサンマを食べました。
 残菜が多くなるかなと不安でしたが、1・2年生でも、上手に箸を使って骨をとり、サンマを食べることができました。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉コッペパン 牛乳 さつまいもの米粉シチュー 寒天入りヘルシーサラダ
 今日は、地元のさつまいもをたっぷり使用したシチューです。甘くて美味しかったですね。さつまいもで秋を感じることができました。
 寒天入りヘルシーサラダは、給食でも人気のサラダの一つです。ぷるぷるとした寒天の食感が好評です。寒天は、海藻からできているため、食物繊維が多く含まれています。
残りも少なかったです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉ごはん 牛乳 ポークしゅうまい チンジャオロース わかめスープ
 今週は、栄養教諭の実習生が来ています。今日は、6年2組で給食時の指導を行いました。中国四大料理とその特徴についてお話ししてくれました。今日のポークしゅうまいとチンジャオロースはどの地域の料理か、クイズをしながら食べました。とても勉強になりましたね。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉ごはん 牛乳 お月見ハンバーグ もやしサラダ だんご汁
今日は、お月見にちなんだ献立です。いつもと少し違ったうさぎ型のハンバーグに、子供たちは喜んでいました。また、だんご汁に入った白玉を、「たくさん食べたい!」とおかわりをしている様子も見られました。今年の十五夜は、9月10日の土曜日です。きれいな月を眺めてみましょう。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉ごはん 牛乳 ハッシュドビーフ コーンサラダ
 今日は、久しぶりの給食です。子供たちが食べやすいメニューを考えました。今日のハッシュドビーフは、小麦粉とバターをよく炒め、ルウから手作りしています。牛肉もにんにくと赤ワインを振り入れながら炒めました。トマトピューレなどを加えてコトコトと煮て、仕上げました。とても濃厚で、好評でした。1年生も初日からおかわりをして、モリモリ食べていました。残食も少なかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
6年卒業式練習*居住地交流
※体育館夜間解放中止(〜3/19)
3/7 6年卒業式練習
3/8 6年卒業式練習
ひたちなか未来塾
3/9 読み聞かせ(4・5年)
6年卒業式練習
4年市政ふれあい講座
3/10 6年卒業式練習
ふれあいどうぶつ会(飼育委員会)
3/11 第5回PTA運営委員会(9:30〜10:30、図書室)