今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉米パン 牛乳 イカリングフライ ラタトゥイュ パスタスープ
 今日の「ラタトゥイュ」とは,夏野菜をにんにくとオリーブオイルで炒め,トマトを加えて煮込んだフランスの郷土料理です。なす,ズッキーニ,ピーマン,トマト,玉ねぎを使用しました。野菜をたくさん使用したので,苦手な子も多かったかと思いますが,「全部食べたよ」,「ラタトゥイュおいしかったよ」と言ってくれた子もいました。なすやズッキーニで夏を感じることができました。
 また,今日はもっちりとした食感が特徴の「米パン」です。1年生にいつものパンとの違いが分かるかな?と聞いたところ,うん!うん!とうなずきながら食べていました。残りも少なかったです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉こぎつねごはん 牛乳 アジフライ ごまあえ
 今日は,給食室で作った混ぜごはんです。油揚げが入っているので「こぎつね」と名前が付いています。油揚げなどの具に味が染みて,とても美味しく仕上がりました。
 子供たちも「おいしい!」と言って,何度もおかわりをしている様子が見られました。いつもは残してしまう子も,「今日は全部完食できたよ!」と報告してくれました。1年生の教室へ行くと,完食したお皿がたくさんありました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉はちみつパン 牛乳 ミートグラタン ブロッコリーとコーンのサラダ ジュリエンヌスープ

 今日は,手作りグラタンです。給食委員会の児童が,「手間も時間もかかり大変な作業ですが,心をこめて調理員さんが作ってくださいました。感謝していただきましょう」と放送すると,教室では「手作りだって!おいしいね!」と食べていました。4年生のクラスでは,グラタンのおかわりジャンケンの声が廊下に響いていました。
 運動会の練習も始まり,疲れも出てきているかと思いますが,しっかり食べて元気に過ごせるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉青菜チャーハン 牛乳 棒ぎょうざ 中華サラダ
 今日は,チャーハンです。まぜごはんやチャーハンは,給食室で具を作り,白いごはんと混ぜて作ります。とても大変な作業です。給食後に「今日のチャーハンとてもおいしかったよ!」,「いっぱいおかわりしたよ」と言ってくれる子がたくさんいたので,頑張って作ってよかったなと感じました。
 今日のサラダは練り辛子を加え,少しピリッとさわやかな味に仕上げました。おいしかったようで,残りが少ないクラスが多かったです。その中でも,一番残りが少なかったクラスの写真を撮りました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉ピザトースト 牛乳 野菜のスープ煮 ヨーグルト
 今日は1年生にとって,初めてのトースト献立です。教室へ給食を運んでいくと,「ピザトーストって本当に出てくるんだね!」,「今日はヨーグルトもついていて,特別な献立みたい!」と給食を楽しみにしている姿が見られました。
 トーストは,具を作り,食パン1枚1枚に丁寧に具とチーズをのて作ります。810枚も作ったことを伝えると,子供たちは驚いていました。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉ごはん 牛乳 鯖の塩焼き きんぴら 春野菜のみそ汁
 今日の給食は,和食です。魚の食べ方に苦戦している子もいましたが,低学年でも上手に食べることができている子が多かったです。きんぴらは,味が染みており,ごはんがすすむ一品でした。低学年は食べ慣れない料理だったかもしれませんが,「一口頑張って食べてみたよ」とチャレンジしている姿が見られました。みそ汁には,春キャベツ,新玉ねぎ,新じゃがいも,さやえんどうを入れました。今日は給食で春を感じることができました。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉はちみつパン 牛乳 米粉のシチュー ガーリックドレッシングサラダ
 今日は、1年生にとって初めての給食でした。ストローを開けたり、パンの袋を開けたりと慣れないこともありましたが、6年生がお手伝いをしてくれて、上手に食べることができました。
 今日のガーリックドレッシングサラダは、佐野小学校で人気ナンバーワンのサラダです。1年生も「おいしい!」と言ってペロリと食べている子が多かったです。これから色々なメニューが出てきますので、楽しみにしていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
6年卒業式練習*居住地交流
※体育館夜間解放中止(〜3/19)
3/7 6年卒業式練習
3/8 6年卒業式練習
ひたちなか未来塾
3/9 読み聞かせ(4・5年)
6年卒業式練習
4年市政ふれあい講座
3/10 6年卒業式練習
ふれあいどうぶつ会(飼育委員会)
3/11 第5回PTA運営委員会(9:30〜10:30、図書室)