学校日記

消費者教育講演会(3年生)

公開日
2024/01/24
更新日
2024/01/24

お知らせ

  • 589256.jpg
  • 589257.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0820012/blog_img/95744419?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0820012/blog_img/95745071?tm=20250220101939

 1月24日(水)の4校時、3年生を対象にオンラインで消費者教育講演会を行いました。 
 消費生活についての学習は、これからの時代を生きる生徒たちにとって、「生活者として意志決定していく消費者」として成長するために、大切なものです。中学校の家庭科では、大きな単元として「消費生活と環境」という内容の学習を詳しく行うことになっています。 
 「消費生活と契約」、「未成年者の契約」、「前払い・即時払い・後払い」、「キャッシュレス化」、「プリペイド」等、デジタル化が進む中、消費生活が大きく変化しています。 
 「消費者トラブル」や「悪徳商法」、「消費者のための法律や制度」、「消費者のための相談機関」も取り上げられています。
 本日は、ひたちなか市役所市民生活部女性生活課の方と人気芸人の方を講師としてお招きし、消費者トラブルの具体的な事例・対処法について、とても分かりやすく教えていただきました。