開会セレモニー
- 公開日
- 2023/11/09
- 更新日
- 2023/11/09
お知らせ
開会セレモニーでは、実行委員長さんをはじめ、担当となった生徒の皆さんが堂々と立派に仕事を行い、素晴らしいセレモニーにしてくれました。
<生徒会長さんの挨拶>
今年度の文化祭はひたちなか市文化会館で開催することができました。昨年は校内での開催でしたが、このような形で開催できることをとても嬉しく思っています。文化祭の開催に当たり、実行委員を中心にした多くの生徒たちが、みんなを笑顔にしようと一生懸命に取り組んでいる姿を見て、改めて佐野中生のまわりを思いやる気持ちを感じました。また、先生方にもご協力いただき大変感謝しています。みんなで創り上げた文化祭、素敵な思い出にしましょう!
<合唱コンクール実行委員長さんの挨拶>
皆さん、いよいよ今日は合唱コンクール当日となりました。どのクラスも授業や昼休み、放課後の活動で毎日練習を重ねてきました。今日は、皆さんが今まで磨き続けてきた歌声を存分に発揮して、思い出に残る合唱コンクールにしましょう。観客の皆さん、私たちの練習の成果をぜひ聴いてください。
<文化祭実行委員長さんの挨拶>
今年の文化祭は、生徒全員が参加し、より大きな規模で行うことで、思い出に残るようなものにしたいという願いが届き、開催に至りました。合唱コンクールの後で疲れているとは思いますが、その疲れを吹き飛ばすくらいの楽しい内容をお届けするので、楽しみに待っていてください!
<モザイクアート実行委員長さんの挨拶>
今年のモザイクアートのテーマはSDGsです。このテーマをもとに、学校全体で協力し合って3枚のモザイクアートを完成させました。給食で使っている牛乳パックを自分たちの力で再利用することで、これまで学んできたリサイクルの大切さを表現してます。