1/26水 給食【セルフおにぎり】
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
給食日誌
★給食MENU
セルフおにぎり(ごはん・焼きのり) 焼き鮭 即席漬け すいとん
★クイズ
日本で最初の給食は? A:コッペパン B:おにぎり 答えは下へ
今日は、調理員さんが10kgもの小麦粉と水を練って、1つずつちぎって作った「すいとん」を汁に入れました。手首が腱鞘炎になりそうな位、大変な作業だったようです。「もちもちしておいしい」と好評でした。感謝ですね。
また、自分でおにぎりをにぎる「おにぎり給食」でした。日本の給食は明治22年に山形県で「おにぎり」を出したことが始まりでした。今日はその給食を再現して提供しました。
給食時間、小さめのビニール袋にごはんを入れて袋の上からにぎり、のりを巻いて食べました。「さけを混ぜてみました」「見て!コンビニのおにぎりみたいでしょ?」など、みんな楽しそうにおにぎりをにぎっていました。おにぎりの作り方がわからないという、初めておにぎりをにぎったという子もいました。普通のおにぎりなのですが、子供たちにとっては楽しい時間になったようです。
答え B:おにぎり