2/2(木) 今日は節分メニューでした!
- 公開日
- 2023/02/02
- 更新日
- 2023/02/02
給食日記
【献立】ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 ゆかりあえ みそけんちん汁 福豆
【献立のねらい】節分について知ろう
【栄養士より一言】節分は、季節を分けるという意味があり、この日を境に冬から春になる日とされています。節分に行う豆まきは、病気を起こす悪い気を追い払って、春を呼び込むという意味が込められています。また、歳の数より1つ多く豆を食べ、「一年を無事で健康に過ごせますように」と願います。それから、いわしの頭を柊の小枝にさして戸口に飾るのは、いわしの臭いと柊のとげが、鬼を追い払うためだと言われています。今日は、節分献立として、いわしと福豆を取り入れました。大豆は昔から食べられてきた食材で、様々な物に加工されます。今日の献立にも豆腐・油揚げ・みそとして大豆の加工品を取り入れています。日本の伝統を大切にし、今年も元気に過ごしましょう。