7/13(水) 一人一人が実験
- 公開日
- 2022/07/13
- 更新日
- 2022/07/13
その他
6年生の理科「植物の成長と水の関わり」の授業で,子供たちは主体的に活動していました。葉の表面の作りと水の出口の関係を調べる学習内容で,『根から吸い上げられた水は葉のどこから水蒸気となって外へ出るのだろう?』という課題をもって取り組みました。ホウセンカやツユクサのいずれかを選び,一人一人葉の様子を顕微鏡で見るために,葉の薄皮をはがして顕微鏡で様子を確認していました。終末では,タブレットに送られてきた先生からの資料も見ながら,本時の学習のまとめを行いました。