配色
文字
学校日記メニュー
水蒸気発見!
校内行事
理科の時間、9月からサイエンスサポーターの金森先生にお出でいただき、実験や観察...
キリンさん,ペンキ塗り完成!
その他
5年生が,夏休み前から、正門脇のキリン像の汚れを一生懸命に落とし,きれいにペン...
薬物乱用防止教室を実施しました
昨日、5、6年生の児童を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。 茨城県警少年サ...
ひらひらゆれて(1年図画工作)
1年生は、図工の学習で、毛糸や平テープ、布リボン、布ひもなどの材料を使い、ひらひ...
校内陸上記録会に向けて
10月20日(木)の校内陸上記録会に向けた練習が始まりました。6年生はもちろん...
1年生 生活科 しゃぼん玉
今日は、1年生の生活科でしゃぼん玉を行いました。 ストローや輪っかを使って、い...
楽しいロング昼休み
よい天気の中、ロング昼休みが実施されました。クラスのみんなでドッジボールをした...
本日の三反田小の風景
台風接近に伴い登校時間の変更はありましたが、登校後は、休み時間や給食、午後の授...
これな〜んだ?
さて、上の写真の赤い箱は何でしょうか? 三反田小学校の児童、先生方なら誰も...
訪問指導
4時間目、5時間目に訪問指導がありました。どの教室でも熱心に授業に取り組む児童の...
4年図工
「○○している自分」をかく準備です。 ポーズや角度を考えて写真を撮り、写真を見な...
草取りがんばったよ!
3年生は、総合の学習でさつまいもを育てます。今日は草取りの日です。「みんなで協...
砂遊び、最高!
1年生の生活科「たのしいことがいっぱい」で砂遊びをしました。ブラジルまで穴を掘...
「とろとろ絵の具」でかいたよ!
2年生の図工で、いろいろな色の「とろとろ絵の具」を作って、絵を描きました。 ...
ある日の授業風景
夏休みが終わり、学校生活のリズムにも慣れてきました。今日は、蒸し暑い一日でした...
委員会活動写真撮影その2
企画放送委員会は、電子黒板を使って話合い活動を行っています。 図書委員会は、...
卒業アルバム用委員会写真撮影その1
まだ9月ですが、6年生は、卒業に向けて少しずつ準備を進めていきます。今日は、委...
車いす・アイマスク体験
総合的な学習の時間で、4年生は福祉について学んでいます。 今日は、市社会福祉...
身体測定を行いました
今日は1年生が身体測定を行い、身長と体重を計測しました。保健室では順番まできちん...
原子力災害発生時に対応した避難訓練
雨天だったので、教室にいてそのまま校内放送を聞く訓練になりました。 訓練後に放射...
お知らせ
その他掲示物
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年9月
RSS