日時 |
内容 |
明治6年4月10日 |
三反田小学校発足 三反田下川原の農家を借用 |
明治20年11月25日 |
勝田小学校三反田分校と改称 |
明治28年5月20日 |
勝田三反田尋常小学校と改称 |
昭和16年4月1日 |
三反田国民学校と改称 |
昭和22年4月1日 |
勝田町立三反田小学校と改称 |
昭和23年10月3日 |
三反田字羽黒台へ校舎移転(現在地) |
昭和29年3月13日 |
創立80周年記念事業,図書館新設 |
昭和29年11月1日 |
勝田市立三反田小学校と改称 |
昭和35年3月1日 |
給食室竣工 完全給食を実施 |
昭和39年4月1日 |
第二次防音工事が完成,鉄筋二階校舎竣工 |
昭和44年3月31日 |
理科室,音楽室増築竣工,学校花壇竣工 |
昭和49年7月2日 |
体育館が完成し,創立100周年記念事業を実施 |
昭和52年3月1日 |
保健統計調査について文部大臣より表彰 |
昭和52年9月30日 |
全日本よい歯の学校賞受賞 |
昭和54年3月1日 |
校舎増築(普通校舎6,面積733平方メートル)竣工 |
昭和58年3月30日 |
体育用具舎・物置を新築 |
昭和60年6月15日 |
水泳用プールが完成 |
平成元年2月20日 |
校庭散水装置が完成 |
平成2年2月8日 |
第2回市菊花大会で市長賞を受賞 |
平成3年11月7日 |
2,3年度市教育委員会指定『算数科学習指導の工夫』発表 |
平成5年3月14日 |
創立120周年記念式典を挙行 |
平成5年3月22日 |
新校舎完成(多目的ホール,図書室,家庭科室,図工室,普通教室2) |
平成6年4月12日 |
6年度創意工夫育成功労学校,科学技術長官賞受賞 |
平成6年11月1日 |
ひたちなか市立三反田小学校と改称 |
平成8年12月20日 |
ひたちなか市菊花大会において茨城県知事賞を受賞 |
平成10年11月18日 |
9・10年度県貯蓄委員会・市教育委員会指定(金銭教育)『物と心を大切にする教育の推進』完結発表 |
平成13年12月26日 |
ひたちなか市菊花大会において優秀賞2年連続受賞 |
平成13年12月26日 |
花と緑のコンクール優秀賞3年連続受賞 |
平成14年11月4日 |
創立130周年記念式典挙行。三反田小まつり実施 |
平成20年12月24日 |
花と緑のコンクール 優秀賞受賞 |
平成22年4月1日 |
みのり学級開設 |
平成22年11月29日 |
花と緑のコンクール 茨城県造園建設業協会長賞受賞 |
平成25年11月3日 |
三反田小 創立140周年記念事業実施 |
平成27年2月11日 |
環境シンポジウム環境活動発表 |
平成28年6月15日 |
ひたちなか市小学校陸上記録会 男子400mリレー第2位 |
平成28年8月24日 |
花と緑のコンクール 市最優秀賞 |
平成28年11月30日 |
花と緑のコンクール 茨城県造園建設業協会長賞受賞 |
平成30年3月17日 |
新1号館(特別教室棟)完成 備品移設 |
平成30年4月1日 |
ぽぷら学級開設 |
平成31年3月27日 |
新給食調理場完成 試食会 |
令和3年12月22日 |
SDGs「平和のための集会」実施、被爆アオギリ二世植樹 |
令和4年1月28日 |
体力つくり奨励賞受賞 |
令和5年1月30日 |
体力つくり優秀賞受賞 |
令和5年11月3日 |
創立150周年記念式典 |