学校日記

ホタテについて知ろう

公開日
2024/02/05
更新日
2024/02/05

その他

  • 595015.jpg
  • 595016.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810024/blog_img/95703502?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810024/blog_img/95704091?tm=20250220101939

【今日の献立】
黒パン 牛乳 米粉のホタテクリームシチュー こまつなサラダ
【栄養士より一言】
北海道の冷たい海で育ったホタテは、厚くしまった身肉と強い甘みが特徴です。名前の由来は、ホタテの貝殻が船の帆に似ていることから「帆立貝」と名づけられたそうです。今日の給食にはホタテの貝柱が入っていますが、貝柱はムキムキの筋肉で出来ていて、貝殻を開いたり閉じたりして泳ぐときに使います。パッと貝殻を閉じるときの勢いで、水を勢いよく噴射して素早く泳ぐことができます。
今日のホタテは、ホタテ貝の輸出量が減ったために国内消費を増やし生産者を支援することを目的として、学校給食に無料で提供していただきました。