タビ-ちゃん相談室(そうだんしつ)が開設(かいせつ)されました。悩(なや)み事(ごと)がある時(とき)は、相談(そうだん)してください。

そろばん教室

今日は、茨城県珠算教育団体連合会から、4名の講師の先生に来校していただき、3年生がそろばん教室を行いました。

そろばんクイズや、そろばんの部分の名前など基礎・基本から、珠の置き方や5の作り方などを丁寧に教えていただきました。
前に出て、珠を動かしたり、「人間そろばん」ゲームをしたり、楽しく学習することができ、あっという間の1時間でした。

「やさしいそろばん」テキストをいただきましたので、各クラスで活用したいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/13 3年そろばん教室 ふれあい班活動 給食

本日は3年生の各クラスに講師の先生が来校し、珠算について授業を行ってくださいました。今は、電卓が主流ですが、改めて、そろばんについて学ぶことは、大変新鮮でした。皆真剣に学習に取り組んでいました。昼休みは、ふれあい班活動が行われました。1年生から6年生までの児童が一同に集まり、遊びを行うことにより、たくさんの笑顔が見られました。本日の給食は、ミルクパン、牛乳、ハンバーグトマトソース、コーンサラダ、根菜のチャウダーでした。大変おいしくいださきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 竹の会による環境整備

本日は日曜日でしたが、竹の会の皆様15名による校内環境整備が行われました。8時30分から教室内の扇風機の清掃を行ってくださいました。お父様方のお陰で、教室内は大変きれいになりました。高所であったため、普段は掃除ができないところでしたので、大変助かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 Q-U職員研修

本日は、教育研究所の塙先生をお招きし、Q-Uについての第2回研修会を行いました。本校では、Q-Uを学級集団をアセスメントし、より適切な児童への支援をするために活用しています。研修では、普段気付かない児童や学級の様子を職員間で話し合うことで、お互いの学級の状況を共有したり、今後の見通しを話し合ったりすることができました。また、学級づくりについても塙先生から、助言をいただくことができました。

画像1 画像1

2/8 1年生がんばってます♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)に体育館でなわとび大会を行いました。長い間練習した成果を発揮し、どの児童も全力で取り組む姿が輝いていました。前跳びを1分続けた児童には、合格証を渡しているところです。
また、生活科では、風の向きや強さを考えて「かざわ」や「風車」で遊んだり、昔遊びの面白さに気付いて休み時間にも遊んだりしました。

2/9 3年生クラブ見学のまとめ

本日、3年1組では、昨日見学したクラブ活動をタブレットを使用しながらまとめていました。グループになり、みんな見学してきた内容を分かりやすく、見やすくまとめていました。今から完成した作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 クラブ見学2

本日は、クラブ見学がありました。3年生は各クラブの活動を熱心に見ていました。タブレットで撮影しながらクラブ見学をする様子に、時代の変化を感じます。1年間活動するクラブですので、本人が納得できる選択ができるよう、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生がクラブ活動の見学を行いました。
第1希望のクラブを組み合わせたグループで、15分ずつ2つのクラブを見学しました。

タブレットで動画を撮らせてもらったり、作品の写真を撮らせてもらったりしました。
また、クラブ長さんから説明を聞いたり、インタビューをしたりもしました。

見学に行ったクラブについては、各学級で発表するなどして共有し、クラブの希望調査をしていきます。

教室に戻ってきた子供たちは笑顔がいっぱいで、楽しいクラブ見学となりました。
来年度に向けて、少しずつ準備を進めている3年生です。

2/7 1年生粘土

本日は、1年生の図工の様子についてご紹介いたします。3時間目に「いっしょにおさんぽ」というテーマで、子供たちは、一生懸命に粘土で想像したものや好きなものを表現していました。友人と話しながら楽しそうに活動する姿が大変印象的でした。グループを作り、みんなで和気あいあいと活動すると、自然な子供の姿が現れてきます。子供同士、教師と児童で触れあう時間を、今後も大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 5年生の授業

本日は5年生の授業の様子を紹介します。写真は、5時間目書写の時間の様子です。一文字一文字丁寧に、きれいな字で書くことができました。みんな真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1

2/3 校内研修 ジャングルジム設置

 本日は、放課後職員研修が行われました。勝田特別支援学校から講師の先生を招いて、全体で研修を行いました。特別な配慮を要する児童に対する支援の在り方、児童の見え方や聞こえ方、配慮方法等について学ぶことができました。全職員で真剣に研修に参加する事ができました。現在、校庭にジャングルジムの設置工事が行われています。休み時間には、「ジャングルジムを早く使いたい」と話す児童が増えてきています。みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校運営協議会・学校関係者評価委員会

 本日は、日差しが暖かく、快晴の天気でした。10:00からは、第4回学校運営協議会・学校関係者評価員会が行われました。協議では、⑴学校生活の様子について ⑵これまでの協議内容の確認と今後の予定 ⑶教育活動に関するアンケート調査結果の報告 ⑷令和4年度学校評価 ⑸グランドデザインについて、協議いたしました。地域の皆様とは、「あいさつ通りの設置」「本に親しめる環境作り」を今後も地域の皆様と一緒に進めていく予定となりました。今後も、学校と地域が連携しながら、子供たちが安心して生活できるような環境をつくって参ります。引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 読み聞かせ ICT授業研究会

本日は、朝から読み聞かせが行われました。今年は学校からも校長・副校長・教頭が読み聞かせに参加してきました。6年生には、お勧めの本を紹介し、みんな真剣に話を聞いていました。2校時にはICTを活用した授業研究が5年4組で行われました。子供たちは、撮影した動画をタブレットで確認しながら、何度も技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 塙先生授業 休み時間

 寒さは残りますが、本日は、天気がよく過ごしやすい1日でした。5年生は塙先生の授業が午前中に行われました。皆、真剣に先生の話を聞いていました。本日は校庭が使えるようになりましたので、子供たちは元気に外に出て遊ぶことができました。皆、縄跳びやドッジボール、鬼ごっこをして元気に過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 5時間目、授業の様子

 本日は、日差しが若干温かく、過ごしやすい1日でした。本校の校庭は、積雪から状態が悪くなり、しばらく使用する事ができない状況です。なかなか外で体を動かすことができない子供たちは、早くいつものように外で遊ぶことを楽しみにしていました。写真は、本日の5時間目の授業の様子です。1年生も3年生も4年生も皆、落ち着いて学習に取り組んでいました。それぞれタブレットを活用した学習や、グループ活動等、学びを深める取組が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 本日の給食 田彦中学校新入生説明会 田彦美術館

 本日の給食を紹介します。メニューは、歯ごたえひじきご飯、牛乳、鯖のパイタ焼き、ごま和えでした。みんなおいしそうに食べていました。6年生は、午後から田彦中学校の新入学説明会に出かけました。授業や部活動を参観し、たくさんの説明を聞いてきました。田彦小学校には、田彦小美術館として、絵画が色々なところに飾られています。美しいものを、見る機会を今後も増やしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会による歯科保健指導について

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会では、5年生にタブレットでスライドを作成してもらい、朝の時間を利用して、1年生に向けて歯科保健指導を行いました。4月に行った歯科検診の結果や、歯のクイズをスライドで見せた後に、大きな歯の模型を使って、正しい歯の磨き方を教えました。

1/25 雪 読み聞かせ

昨日雪が降り、本日は路面が凍結していました。本日は教職員が朝早くから、駐車場や昇降口で、子供たちが滑って転ぶことがないように通学路に融雪剤をまきました。児童は大きな事故無く、登校することができました。本日は読み聞かせも行われました。滑りやすい環境の中、保護者の皆様には、ご来校いただきありがとうございました。職員一同大変感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 セルフおにぎり給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日から30日まで学校給食週間です。昔の給食を実施したり、地場産物を使用した給食を実施しています。本日は、セルフおにぎり給食でした。担任の先生の説明のあと、各自工夫しておにぎりを作り食べていました。

1/20 5・6年生、情報モラル講演会

今日は、晴天で気持ちのよい天気でした。休み時間は、縄跳びをする児童の姿が多く見受けられるようになってきています。2校時・3校時目は、5年生・6年生を対象とした情報モラル教育講演会が行われました。講演会では「文字が人を傷つけることがあること」「ライン等をするときには、他の人の気持ちを大切にすること」「フィルタリングが自分を守ること」「さそいだし・にせもののアプリがあること」などを学びました。保護者の方も参加してくださり、大変有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 前期始業式