タビ-ちゃん相談室(そうだんしつ)が開設(かいせつ)されました。悩(なや)み事(ごと)がある時(とき)は、相談(そうだん)してください。

学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(月)から通常の登校が始まりました。久しぶりに学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。子供たちは、授業や給食、休み時間などを友達と一日一緒に過ごしました。いよいよ今年度も残りわずかとなってまいりました。学校では、1年間のまとめを行うとともに、次年度への準備を少しずつ進めて行く予定でいます。今後も引き続きご協力を宜しくお願いいたします。

オンライン授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、ひたちなか市教育委員会より教育メールで、2月21日(月)から通常通りの学校再開についての連絡が入りました。オンラインの授業も残りわずかになってまいりましたが、各学年の学習内容の理解を確実にし、体調や生活リズムを整えて、登校できるようお願いいたします。本日も各学年で、オンラインの授業を熱心に行っています。

6年生の作品等

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の学校への登校日も残すところあと21日となりました。校内の6年生の掲示板には6年生の作品が掲示されています。また、教室前には各クラス日めくりのカレンダーが飾ってあります。6年生職員もオンライン授業を毎日熱心に行っています。新型コロナウイルスについては、まだ安心できない状況ではありますが、全校児童が登校する日を職員一同楽しみにしております。

オンライン学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(月)から2月18日(金)まで、臨時休業日が延長されました。田彦小学校では、引き続き児童の受け入れを行いながら、オンラインの授業を行っています。今週も双方向の授業として、オンラインで意見を交わしながら、学習を進めています。今後も学力の定着を目指しながら、授業を配信していく予定です。引き続き保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

オンライン授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(月)から2月10日(木)まで、市内の小学校は臨時休業日となりました。田彦小学校でも、オンラインホームルームやオンライン授業を行い、学習支援を継続しております。先生方の電子黒板の操作やタブレットを活用した授業支援もスムーズになり、双方向型の授業も行われています。まだまだ感染状況は減少しておりませんので、今後も感染症対策を継続し、お子様の体調管理を行っていただきますようお願いいたします。

スチレン版画に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図工で「スチレン版画」に取り組んでいます。テーマは「いきもの」です。好きな動物や鳥,魚などをスチレンボードに描きました。今日は型押しヘラという道具を使って,下絵を彫りました。細かいところまでみんな丁寧に彫っていました
 次はいよいよ印刷です!どんな作品に仕上がるのか楽しみですね!

学級目標の振り返りをしました。

画像1 画像1
 今週は2年生の学活で,塙先生にお越しいただき,学級目標の振り返りをしました。
 子どもたちは学級目標に対する達成度を点数で表し,100点にするために必要なことについて話し合いました。班での話合いでは,厳しい点数をつけて「課題はたくさんある」と主張するグループや,95点をつけて「もう一歩」と評価するグループなど様々な意見を聞くことができて新鮮でした。子どもたちもそれぞれに思うことをクラスで共有することで,100点に向けて足並みをそろえ,改めて頑張ろうという気持ちで1日を過ごすことができました。
 来週からも気持ちを引き締めて,2年生のまとめをしていきたいと思います。

発育測定を行いました。

画像1 画像1
1月7日から、発育測定を行いました。
結果はどうだったでしょうか?
成長の速さは一人ひとり違います。
健康手帳に記録しましたので、保護者の方と一緒に見てみてください。

聞き方名人になろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、教育研究所の塙先生と1年生で「ききかためいじんになろう」の学習をしました。
 お話を上手に聞けると、勉強が分かり、友達と仲良くできる。だから、聞き方名人になるともっと学校が楽しくなる。という塙先生の初めのお話からとても真剣に話を聞き、聞き方名人を目指すぞ!という気合いを感じられました。
 さいころトークという活動では、さいころの出目によって決められたテーマでお話をします。好きな給食や、やってみたい仕事など、とても楽しそうに友達の話を聞くことができました。聖徳太子ゲームというゲームは、二人が同時に発した声を聞き、二文字の言葉を当てるというものです。よく話を聞いて答えを考えていました。
 授業の振り返りでは、聞き方名人を目指して頑張れた!と満足そうな表情の1年生でした。
 これからも話をよく聞き、毎日楽しく学校に登校してほしいなと思います。

書き初め大会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、1月11日に1、5組、13日には2、3、4組で書き初め大会を行いました。新年を迎え、決意を新たに、凜とした雰囲気の中で「将来の夢」と書くことができました。年の初めの前向きな気持ちを大切に、それぞれが決めた目標に向かって頑張ってほしいです。

将来について考えよう!

画像1 画像1
1月11日に、教育研究所の塙先生が来校されました。6年生にとって最後の塙先生の授業となる今回は、「卒業するみなさんへ」というテーマで、「勉強することの意義やおもしろさ」や「社会に出て働くこと」について話をしてくださいました。3ヶ月後には中学生となる6年生にとって、これまで以上に深く将来を考えるきっかけとなったのではないかと思います。
これまでの塙先生の授業での学びと、これからの様々な出会いや経験を自分の財産として、自分なりに考え、判断し、将来に生かしていってほしいと思います。

学力診断のためのテストを実施しました

画像1 画像1
 11日(水)12日(木)にかけて,4.5.6年生の学力診断のためのテストが実施されました。このテストは,確かな学力向上・指導方法の改善を目的として県内で行われるテストです。どのクラスも真剣に取り組んでいました。採点・集計等を行い,今後の指導に生かしていきたいと思います。

4年生 書き初め大会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は,4年生の書き初め大会を体育館で行いました。今年度は感染症対策として、2クラスずつの実施としました。
 みんな集中しながら,それぞれ『明るい心』と書きました。世の中は暗いニュースも多いですが,明るい気持ちで一年を過ごしていけたらいいですね♪4年生も残り3か月!子どもたちの成長を見守りながら,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

画像1 画像1
 元気のよい挨拶とともに,2022年が始まりました。
 本日は雪のため,2時間遅れの登校となりました。保護者の皆様にはご理解ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。
 昼休みには,外で元気に雪遊びをして過ごす児童が多くいました。午後には,グラウンドの雪はだいぶ溶けてしまっていましたが,みんな大はしゃぎ♪寒くても元気いっぱい過ごしていました。子供たちの,今年の成長もとても楽しみです♪

合唱練習頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では本日、第5回の学年でのレクリエーション(堀江杯)を行いました。
今回は例年卒業式で歌う「旅立ちの日に」を各クラスで練習し、その発表を行いました。どのクラスもたくさん練習し、そのクラスらしさが表れた、とても素敵な歌声を披露していました。
今回はタブレットを通して子供たちに投票してもらい、金賞を決めます。発表は、年明けになります。どのクラスが金賞をとるのか!楽しみにしていてください。
2021年の登校は今日が最終日でした。今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。

クリスマス給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれの国には,伝統的なクリスマス料理があります。イギリスでは,ローストビーフに,ガチョウや七面鳥のロースト,ミンスパイ,クリスマスプディングがクリスマスには欠かせないものとされています。ドイツでは,肉のローストの他に,りんごやくるみ,アーモンドがつきものです。フランスでは,ガチョウや七面鳥を食べる風習があります。皆さんのお家では,クリスマスにどんな料理を食べますか?
 今日の給食は,クリスマスにちなんで,ローストチキンとセレクトデザートです。チョコレートケーキといちごプリン。どちらにしようか迷ってしまいますね。自分で選んだデザートをおいしそうに食べていました。もっと食べたいという子もいました。
 今年の給食は,今日で終わりです。来年の給食は,1月7日(金)から始まります。どんな給食か,楽しみにしていてください。 
 冬休みは,食事が乱れがちになります。楽しい冬休みを過ごすために次の5つのことを心がけましょう。
1.朝ごはんをしっかり食べる。
2.食べ過ぎに注意する。
3.不足しがちな野菜や海藻を積極的に食べる。
4.給食がないので,家でも牛乳を飲むようにする。
5.おやつの取り方を工夫して,砂糖や塩の取り過ぎに注意する。
この5つのことに気を付けて,元気に冬休みを過ごしてくださいね。

トートバッグが完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で、今年度の6年生はトートバッグを作りました。
それぞれ好きな柄の布を選び、これまでの学習を生かして縫い進めていきました。ミシンを正しく使ったり、縫い方を工夫したりしてトートバッグが完成したときには、とても嬉しそうな表情を見せていました。

4年生 レクレーションを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の体育の時間に、学年レクレーションを行いました。
今日の勝負は「学級対抗 ボール運びリレー!」
子どもたちは真剣勝負!
とても楽しい時間を過ごしました♪

ふれあい班活動を行いました

12月7日(火)に第2回のふれあい班活動が行われました。
7月以来の活動でしたが,6年生を中心に,フルーツバスケットやクイズ,椅子取りゲームなど,班ごとに工夫した遊びを行っていました。
6年生は,”楽しく活動するにはどうするか”など,それぞれ遊びをいろいろと考えていました。
活動中は,6年生を初めとして,遊びの説明をしたり,低学年の面倒を見たりと意欲的に活動していて,その姿は頼もしい感じがしました。
今年度も,なかなか6年生の活躍の場が少ないのが残念ですが,12月の水曜日には低学年に呼びかけておにごっこを計画しています。1年生も楽しみにしている児童もいるようです。
これからも,少しでも6年生の活躍の場があるといいと思います。

学年レクを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(月)の5.6時間目に、トロフィーをかけた学年のレクリエーション(堀江杯)を行いました。
実行委員会の児童は、休み時間を使って10回以上も集まり、話し合いを重ね、企画・運営をしました。堀江杯4回目となる今回は、クラスマッチ形式で、5種目の総合得点で順位を決めました。
種目は、「だるまさんが転んだ」「しっぽとり」「デカパンリレー」「ジェスチャーゲーム」「エイトジャンプ」の順で行いました。どの種目も全力で取り組み、友達を応援する姿は、とても微笑ましかったです。児童からは、「クラスの仲が深まった!」「実行委員のおかげで楽しめた!」との声が聞かれ、久しぶりの学年でのレクリエーションを大いに楽しめたようでした。
今年度も制限された中ですが、できるだけ思い出に残る活動ができたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 学校再開(予定)
その他
2/23 天皇誕生日