11/29(金) 避難訓練〜不審者対応〜

画像1 画像1
不審者が、校内に侵入したことを想定した訓練を実施しました。子供たちは、緊急放送が入ると、担任の先生の指示に従って、校舎外(侵入口から七番遠い場所)に避難しました。不審者役のサポーターさんと数名の先生たちは、不審者の対応の仕方をレクチャーしていただきました。
校庭に避難した児童に対しては、スクールサポーターから、不審者な人を見かけたらどうすればよいか、避難するときはどうすればよいか、自分の身を守るためにどのような行動を取るのが正しいか、など4つのポイントを教えていただきました。1年生はその後、体育館で、下校時に気を付けることを、パネルを使って分かりやすくお話をしていただきました。

11/29(金) 第2回学校保健安全委員会〜「食育」の授業参観〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「栄養教諭による食に関する指導」の様子を参観していただきました。子供たちは普段、三食の食事の他に、おやつを“間食”しています。4年生は、おやつの落とし穴や健康な体を維持するためには、何に気を付ければよいか考える学習をしました。おやつは、量が少なくても、ご飯一杯分同等もしくはそれ以上のカロリーがあり、砂糖や塩、油の過剰摂取にも繋がってしまうことを知ると子供たちは驚いていました。どんなおやつが理想的なのか考えることで、健康への意識改革になりました。

11/29(金) あいさつ運動「強化月間」〜最終日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日から始まった“あいさつ運動「強化月間」”は、今日が最終日。
丘の仲間委員会の児童が自分から挨拶できた人にオリジナルの“あいさつシール”を配付していました。その効果について委員の子供たちに尋ねると「効果があったと思います。」との回答。「でも、月曜日(12月2日)の挨拶が急に減ってしまうかも。」と気にしていました。
5.6年の委員たちは、休み時間などを利用してシールの切り取り作業を一ヶ月間続けてくれました。とても大変だったと思いますが、みんなの“あいさつが変わってきたこと”が、励みだったようです。

11/28(木) おまつり音楽〜2年音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、毎時間の導入で行っている「リズムに合わせたダンス」や「季節の歌唱」を楽しんでいます。本時は“ドレミーア”を使った「おまつり音楽」の学習です。先生がつくったリズムをまねっこ演奏した後は、一人一人がリズムをつくりました。自作のリズムを代表児童が披露し、みんなでまねっこ演奏すると、「難しかったけど楽しかった。」「素敵なリズムだった。」など感想を述べていました。子供たちは、初めて聞くリズムでしたが、しっかり聞いてドレミーアの太鼓の音色で演奏できました。

11/28(木) ひき算〜1年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、「どのように、けいさんすればわかりやすいか」ブロックや、丸図で操作しながら考えました。自分の考えを、タブレットで撮影し、紙芝居形式にまとめると、近くの友達に声をかけて、説明し合っていました。自分の考えと友達の考えの共通点や違うところを聞きながら、どの方法が分かりやすいか比較検討していました。
子供たちは、タブレットをいろいろな学習場面で繰り返し活用しているので、2〜3枚の説明シートづくりはお手のものでした。サクサクと操作をし、手慣れた様子で、説明している様子はとても頼もしかったです。

11/27(水) オン・オフの切り替えがバッチリ!

画像1 画像1
お昼近くから気温が高くなり、汗ばむ陽気の中、ロング昼休みでは、時間いっぱい思いっきり遊びました。5時間目になると、スイッチを切り替えて、学習モードに!3年生は国語の学習です。指定された熟語を使って、「場所が分かる説明文」に真剣に取り組んでいました。4年生は、図工の学習です。前時までに考えた設計図に基づき、仕掛けを盛り込んだカードに仕上げるために、試行錯誤していました。子供たちは、ノーチャイムの中、オン・オフをしっかり切り替えて、学校生活を送っています。

11/27(水) 宿泊学習(3)〜5年生〜

画像1 画像1
家庭科の時間に、一人一人がつくった“エプロン”を身に付けて、カレー作りがスタートしました。初めてのことばかりで緊張していましたが、慎重に、安全に、衛生的に作業を進めることができました。友だちと協力して作ったカレーは、最高の仕上がりでした!火を起こす人、食材を切る人、食器を洗って準備をする人など班で役割分担をしながら作ったカレーだからこそ美味しさも格別でした。

11/26(火)・27(水) 宿泊学習(2)〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
【レクリエーション】
「王様ドッヂビー」と「○×クイズ」と「風船ラリー 」と「お絵描きしりとり 」と盛りだくさん。お話を聴くときはしっかり聴き、遊ぶときは夢中で遊ぶ5年生は。楽しい時間になりました。
【ウォークラリー】
班の友だちと知恵と体力とチームワークをフル全開でがんばりました。
【夕べの集い】
レクリエーションとウォークラリーの表彰がありました。入賞者にはレク係お手製のプレゼント付きです。みんなとても喜んでいました。
【キャンプファイヤー】
夕ご飯も食べてエネルギー満タンになった子供たち。メインイベントの「キャンプファイヤー」で歌って踊って、大いに盛り上がりました。
【2日目の朝】
昨夜はぐっすり眠れみんな元気です。朝の集い、清掃活動を終え、朝ごはんをいただきました。雨も上がり暖かい陽射しが差し込んできました。最終日の今日は、カレー作りと焼杉体験です!

11/26(火) 人権教室〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人権擁護委員の先生が来校し、人権教室を実施しました。DVD「プレゼント」を視聴を通して、いじめはどの学校でも、どの学級にも、どの児童にも起こりうることを再認識しました。本人はいじめているつもりが全くなくても、日常の中で、誰かを深く傷付けてしまう言動があること、いじめを見ているだけでもいじめであることなど、日常生活であり得る事例アニメから、子供たちは様々なことを学びました。後半は、「4年生後半、自分たちはどうしていきたいか」について、個人⇒グループ⇒全体で考え、話し合いました。一人一人の人権を大切にし、誰もが安心して生活するための“目標”をみんなで確認できました。

11/26(火) 市制30周年記念花壇づくり【2】

画像1 画像1
「市制30周年」を記念して、子供たちが主体的に取り組み、一人一人の記憶に残る様々なイベントを計画的にすすめています。5月末に実施した1年生と6年生(仲よし学年)に続いて、第2弾の3年生と4年生による花壇づくりを先週の木曜日に実施しました。4年生と3年生が協力して、やさしく丁寧に苗植えをし、“30th”の花文字を完成させました。

11/19(火) 宿泊学習(1)〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸市少年自然の家に向けて出発しました。子供たちが話し合って決めた宿泊学習のスローガンは「レベルアップの旅〜仲間とともに〜」です。この宿泊学習を機に、これまでの自分たちよりももっと向上できるようにと、思いを込めたスローガン!素晴らしいですね。素敵な2日間になるよう、学校から応援しています。

11/25(月) ベースボール型ボールゲーム〜6年体育〜

画像1 画像1
Tボールゲームのミニゲームとバッティングの練習を並行して行っていました。全員が正しくルールを確かめ合っていますが、ミニゲーム(実践)をとおして、「こんなときどうする?」という確認をしながらゲームを進めていました。チームのみんなでアイコンタクトや指差し確認、声出しによる指示等をして、息ぴったりに守備ができていました。本格的な対戦が楽しみになってきました。

11/25(月) ICTの効果的な活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教師が児童一人一人に応じた学習活動や学習課題に取り組む機会を提供すること、児童自身が学習が最適となるよう調整する「学習の個性化」が必要であることから、なかよし学級では、個に応じた学習展開となるようICTを効果的に活用しています。音読を録音して、自分で確認をしたり、電子黒板で音読した箇所にスタンプを押したり、発音や読み方の確認ができるように教室後方にいつでも利用できるPCをセットし置いたり、様々な工夫をしています。ICTを効果的に活用しているため、児童は主体的に学習に取り組んでおり、タブレット操作もサクサクと手際よく操作していました。

11/22(金) 第3回学校運営協議会・第2回拡大協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
【第一部】第2回拡大協議会では、7月〜11月の子供たちの様子を振り返ったり、PTA・親父の会の活動、ふれあい2024、本校のひたちなか市30周年記念行事、スクールマニュフェスト、学校評価アンケートなど議題は盛りだくさんでしたが、有意義な協議になりました。
【第二部】第3回学校運営協議会[前半]は、給食の試食をしながら、拡大協議会(意見)の振り返りや、次年度の学校運営協議会の話題で懇談しました。[後半は生成AIを実際に見て触っていただきながら、昨今のICT活用についても協議することができました。

11/22(金) 早ね・早起き・朝ごはん〜3年食育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、市毛小学校の栄養教諭の先生と一緒に「食」について学習をしました。子供たちは、朝ご飯を食べると「あたま」「からだ」「おなか」のスイッチが入ることを知りました。また、平日は3食きちんと食事をとるのに、休日は2食(朝ご飯を食べない)の人が多い理由は何故か、その改善策は何があるか、をみんなで話し合うことができました。

11/21(木) 大すきなフルーツポンチ〜2年道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時は「みんなで生活するために、大事なことは何だろう。」という課題です。子供たちは「ぼく」の気持ちに寄り添いながら、心メーターで気持ちを表したり、役割演技をして気持ちを考えたりしました。一人一人「ぼく」の気持ちを考えながらも、自分事として捉え、どうしたら誰もが気持ちよく過ごすことができるのかしっかり考えることができました。

11/21(木) LED取り替え工事〜実施中〜

画像1 画像1
今日は、グランドに面した野外灯の交換をしていただきました。

11/20(水) 文字の大きさ(漢字と仮名)〜5年書写〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時の課題は、「漢字とひらがなの文字の大きさを変えて書くためには、何に気を付けて書けばよいか。」です。子供たちは、前時までの学習のポイントを思い出したり、動画を見て留意すべき点を確認したりしていました。さらに、今日は枠のついたプリントを下に敷いて、文字の大きさが意識できるように練習していました。その枠を使うことで、一人一人が前時に書いた「読む」」よりも、大きさのバランスが整っていることに気付き、自分の上達を実感することができました。授業の最後は、作品を写真に収めて、一人一人振り返りをしていました。タブレットは、こうした学習の蓄積ができて有効です!

11/20(水) 工芸品のみりょくを伝えよう〜4年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時の学習の課題は、「読む人に伝わりやすいリーフレットにするには、文章をどうすればよいだろうか」です。子供たち一人一人が作成を進めているリーフレットを互いに読み合い、既習事項の『文章を書く時のポイント』をおさえているかを確かめ合っていました。真似たい・すごいを思ったコメントはピンクの付箋紙、もっとよくするためのアドバイスコメントは水色の付箋紙に書いていました。

11/20(水) 寒い日にぴったり「シチュー」

画像1 画像1
【献立】黒パン 牛乳 秋の味覚シチュー かぶとハムのサラダ
【献立のねらい】かぶについて知ろう
今日のメニューについて
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31