1/10金  給食【好きなおでんの具は?】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん ふりかけ 牛乳 おでん 小松菜とキャベツの和え物
★クイズ
 おでんは地域によって、食材や味付けが異なります。「静岡」のご当地おでんに欠かせない具材は? A:みかん  B:黒はんぺん  C:うなぎ

 今日も寒さが厳しかったので、温かいおでんがうれしいという声がありました。練り物が苦手という子もやや多い様子ではありました。おでんでごはんを食べられる?という話にもなりましたが、ふりかけをつけて配慮をしています。おでんの具は、だいこん、こんにゃく、がんも、さつまあげ、もち巾着、つみれなど様々ありますが、みなさんの好きなおでんの具は何ですか?
クイズの答えはこちら

1/10金 6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が調理実習を行いました。
前回は1品でしたが、今回は同じ時間で2品に挑戦。
時間に2品クリアすることができました。
お家でもぜひ挑戦してほしいと思います。

1/9木   給食【人気MENUに大喜び】

画像1 画像1
★給食MENU
 ミートソーススパゲッティ 牛乳 チキンカツ わかめサラダ
★クイズ
 「ミートソーススパゲッティ」と「ボロネーゼ」は同じものである。〇か×か?

 今日の給食も昨日から楽しみにしていた子がたくさんいました。子供たちに人気のスパゲッティやフライ、ゼリーも付いています。よく食べてくれていました。いつもは残りがちなサラダも、今日は比較的よく食べてくれていました。
クイズの答えはこちら

1/8水  給食【温まってスタミナがつきました】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 ひじきの煮物 スタミナ豚汁
★クイズ
 いわしは漢字で書くと? A:鮪 B:鰯 C:鰹

 今日は和食でした。骨まで柔らかい生姜煮だったので、魚が苦手な子も「食べられた」という子が多かったです。今日の豚汁は「にんにく」を入れてみました。コクが出て、おいしかったという声がたくさんあり、食べ残しもいつもより少なかったです。油でにんにくを香りが出るまで炒めて、具材を加えてさらに炒め、だし汁を加えて煮込んで味噌を加えてできあがりです。ご家庭でもお試しください。同様に「しょうが」を加えてもおいしいです。
クイズの答えはこちら

1/6月 2025年スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬季休業を終え、美乃浜学園2025年の幕開けです。いくり苑の方の手作りの門松が飾られた正門をくぐり、学校では子供たちの明るく元気な声が響き渡りました。各教室では、休み中の出来事を友達と楽しそう子供たちの姿、新年を迎えての目標を真剣に考える姿が見られました。
 また、放送による全校集会を行いました。校長先生のお話では、「笑う門には福来る」のことわざのように、笑いや笑顔には、人も自分も幸せにする力がある。自分の目標や頑張りたいことを念頭に置きながら、元気に明るく前向きに、そして、悲しいことやつらいことがあっても、「笑う門には福来る」を思い出して、皆で笑顔で、楽しく明るい気持ちで生活していこうとありました。
 2025年、気持ちを新たにみんなでスタートできました。

1/7火  給食【給食開始】七草粥を食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 はちみつパン 牛乳 ポークビーンズ こんにゃくサラダ
★クイズ
 春の七草「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな」です。あと一つは? ※すずなは「かぶ」、すずしろは「大根」のことです。

 今年もよろしくお願いします。今日から今年の給食が始まりました。久しぶりの給食をみんな楽しみにしていたようでした。給食後は「おいしかったです」という声が子供たちからありました。6年生は、それぞれの願いを込めた「絵馬」を作って廊下に掲示していました。「健康」という言葉を書いてくれていた子が多いようです。
 ちなみに、今日、1月7日は「七草粥」を食べる日です。(給食では提供が難しいのが残念です)。これは江戸時代から伝わる文化で、年明けの正月で疲れた体を労わる意味があります。今日は6年1組でお話をしましたが、七草粥を食べた(る)と答えてくれたのは2人/34人(約6%)でした。ぜひ、日本の食文化を理解しておきましょう。
クイズの答えはこちら

オンライン全校集会 有意義な冬休みに!! 12月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、冬休み前の全校集会を行いました。今回の集会は感染症対策を考慮し、オンラインでの実施です。
 まず、様々な場面で躍動した児童生徒への表彰伝達を行いました。代表児童生徒は素晴らしい返事と態度で、賞状を受け取ることができました。
 校長先生からは、これまでのがんばりと冬休みの過ごし方、新年の心構えなどについてお話がありました。児童生徒の皆さん有意義な冬休みにしてください。9年生は私立高校受験直前となります。体調を整え、万全の状態で受験に臨めるよう過ごしてください。
  来年の目標をしっかりもち、1月6日に新たな気持ちと元気な姿で登校する皆さんに会えることを楽しみにしています。


12/23月  給食【バインベリージャム】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 バインバリーバタートースト 牛乳 ポトフ ヨーグルト

 今日は海洋高校との連携事業で、海洋高校 海洋食品科の3年生が製造した「阿字ヶ浦のバインベリー(いちご)のジャム」を給食に使用しました。これは、学校給食を通じて、地元の食材に目を向けてもらうきっかけ作りの一環として、高校生が課題研究の授業で製造した製品を本校の児童生徒に学校給食で食べてもらう本校独自の取り組みです。高校生も自分たちで製作した工程や生産者の声を発信することで、主体的かつ協動的に取り組む学びが期待できます。
 給食では7年生の教室で生徒と交流していただきました。感想は「甘くておいしい」「果肉がゴロゴロ入っていてよかった」「香りがすごい」「いつものいちごジャムと違う」と大好評でした。海洋高校のみなさんのおかげで、今年最後の給食を飾るにふさわしい、素敵な給食となりました。ありがとうございました。

12/20金  給食【メリークリスマス】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 カレーピラフ 牛乳 ハンバーグハニーマスタードソース 小松菜サラダ クリスマスデザート
★クイズ
 ショートケーキを食べるのは日本だけ。〇か×か?

 一足早くクリスマスメニューを提供しました。もみの木型のハンバーグ、豆乳ホイップといちごのソースがかかったいちごのプリンなど、クリスマスらしい給食となりました。楽しみにしていた子がたくさんいてくれたようで、喜んで食べていました。
 今日で学級閉鎖が明けたクラスもありましたが、残念ながら、まだ学級閉鎖で食べられなかった子もいました。一部の教室には毎年恒例、「美乃浜サンタ」が登場しました。今年は感染予防のために粛々と行いましたが、手を振って喜んでいる子もいました。1年生は初めてだったので、驚いた様子で「また来てね!」と言っていました。
クイズの答えはこちら

12/19木  給食【創立記念日?】

画像1 画像1
★給食MENU
 ミートソーススパゲッティ 牛乳 コロッケ 寒天入りヘルシーサラダ
★クイズ
 ミートソースとボロネーゼは同じ料理である。〇か×か?

 今年で創立4年目の本校ですが、12月19日は創立記念日です。創立記念日というと学校がお休みの感覚ですが、今年度は通常通りとなっています。あまり実感している子が少なかったように思います。
 給食でもサラダに「祝いなると」を加えて、人気メニューのスパゲッティとコロッケを提供し、ささやかですがお祝いの給食としました。「何のお祝い?」「クリスマスかな?」という子もいました。
クイズの答えはこちら

12/18水  給食【冬至献立】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 鮭の幽庵焼き ごまあえ ほうとう 
★クイズ
 冬至の日にお風呂に浮かべるものは? A:しょうぶ B:ゆず C:すすき

 12月21日(土)は冬至があります。この日は、1年の間で最も昼間が短く、最も夜が長い日です。昔は日本では、この時期に収穫できる野菜は少なく、保存できる野菜も少なかったのです。その中で、かぼちゃは保存がきき、保存中の栄養価の損失が他の野菜に比べて少ないのが特徴です。冬至に風邪予防にかぼちゃを食べる習慣は江戸時代中期ころに根付きましたが、これは、冬場は野菜がとぎれてビタミン不足になるのを防ぐために始まった風習です。また、かぼちゃは冬の七草:なんきん(かぼちゃ)・れんこん・にんじん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うんどん(うどん)のひとつで、これは「ん」が2つつく食べ物だから、運をたくさんとりこめる、運盛りの野菜とも言われており、これも由縁のひとつのようです。
 給食時間には「かぼちゃが苦手」という子もいましたが「甘くておいしい」という子もいました。また、なかなか給食では出ない麺なので、喜んでいる様子でした。
クイズの答えはこちら

12/17火  【旬の食材〜白菜〜】

画像1 画像1
★給食MENU
 はちみつパン 牛乳 白菜のクリーム煮 キャベツとハムのサラダ アセロラゼリー
★クイズ
 白菜の生産量日本一は? A:長野県 B:茨城県 C:北海道

 今日も体調不良による欠席者が多い1日で、残念ですが給食がたくさん残ってしまいました。
 今日の給食では今が旬の「白菜」をクリーム煮にして提供しました。寒かったので、温かいクリーム煮で体が温まりました。アセロラゼリーが苦手という子もいましたが、「アセロラだ」と喜んでいる子もいました。ビタミンCをたっぷりなので、体調を整える働きがあります。
クイズの答えはこちら

12/16月  給食【にんにくのいい香り】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 いわしのにんにく醤油かけ 即席漬け みぞれ汁

 今日はインフルエンザ等の体調不良による欠席者が多く、給食が大量に余ってしまいました。全て無駄にならないように調整できる部分は行いました。しかし、どうしてもキャンセルができず、無駄になってしまう食材も多くあります。事前にわかっていればよいのですが、難しい問題です。明日から2学年が学級閉鎖になります。みなさまも、お身体をご自愛ください。
 給食では、揚げたいわしにかけた、にんにくのたれが好評でした。魚が苦手な子は嫌煙していた子もいたようですが、ごはんによく合うと食べてくれていたようです。

12/13金  給食【那珂湊の恵みを味わう】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 豚肉のスタミナ炒め さばつみれ汁
★クイズ
 さばは漢字で書くと、魚へんに何? A:赤 B:青 C:黒

 今日は那珂湊漁業協同組合女性部(漁師の奥さんたち)のみなさんが手作業で作ってくださった「さばのつみれ」を汁に入れました。さばをさばいて、ミンチにして味付けして丸めて、冷凍加工してくださっています。さばのだしがよく出て、おいしかったです。市内全ての小・中・義務教育学校で先月から今月にかけて提供しています。地元の方々が作ってくださった地元のおいしい食材を地元の子供たちが味わう「地産地消」の給食を進めていきます。
 
クイズの答えはこちら

12/12木  給食【豆】

画像1 画像1
★給食MENU
黒パン 牛乳 白身魚のバジルフライ コールスローサラダ 豆とポテトのスープ

 今日も師走の寒い一日でしたので、温かい給食が身に染みてありがたく感じたようです。スープの豆が苦手なのか、避けて食べている子供が見られました。豆は食生活で不足しがちな、食物繊維や鉄が豊富に含まれているので、積極的に食べてほしい食材です。

12/11 水 第1学年 保育園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(木)は、海の子保育園の年長さんと、本日は平磯保育園の年長さんと、交流会をしました。
 最初は、「みんなであそぼう」です。体育館で、一緒に、じゃんけん列車、ハンカチ落とし、へびじゃんけんをしました。1年生は、保育園生を気遣いながら優しく接することができました。保育園生も元気に楽しく遊ぶことができました。
 次は、「学校案内」です。手をつないで、昇降口や教室を案内しました。保育園生に場所について教えながら歩きました。保育園生は興味津々な様子でした。
 最後は、「中庭遊び」です。中庭で鬼ごっこをしたり、ジャングルジムやすべり台の遊具で遊んだりしました。思い切り体を動かして元気よく遊びました。
 短い時間でしたが、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。保育園生もとてもしっかりしていました。1年生もお兄さん、お姉さんとしてがんばりました。

12/11水  給食【今日はカレーライス】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 根菜カレー 海藻サラダ
★クイズ
 れんこんの花は「白」しか咲かない。〇か×か?

 カレーライスを楽しみにしていた子がたくさんいました。「いい匂いがする」と匂いを嗅ぎつけていたようです。給食中もおいしく食べてくれていました。このところ、白飯の食べ残りが多いのですが、今日はカレー効果で残りが少なかったです。いつもこのくらいだと嬉しいのですが、難しいものです。
 れんこんが入った根菜カレーということで、れんこんが苦手な子はきれいに避けていた子もいました。本校はれんこん嫌いな子が多いように思います。茨城は日本一のれんこん生産を誇ります。日本一のれんこんを味わっていきましょう。
クイズの答えはこちら

12/10火  給食【大喜びの〇〇〇】

画像1 画像1
★給食MENU
 ミルクパン 牛乳 米粉のフライドチキン レモンドレッシングサラダ ミネストローネ 
★クイズ
 フライドチキンと唐揚げは同じ料理である。〇か×か?

 今日は米粉のフライドチキンが好評でした。子供たちは「やった〜唐揚げだ」と喜んでいました。「クリスマスみたい」と少し早いですが雰囲気を味わっている子もいました。給食室で鶏肉を1切ずつ粉をまぶして、油で揚げて手作りしました。学校給食なので市販のフライドチキンのように濃い味付けにはできませんが、子供たちには好評でした。同じように、サラダやスープも食べてほしいのですが、「レモンが苦手」「トマトは嫌い」など食わず嫌いが多いのもの事実です。「1口食べてみたら?」「なめてみるだけでもいいよ」「食べられる野菜はどれかある?」など声掛けをすると、1口2口と大体の場合は食べてくれます。ぜひ、ご家庭でも促す声掛けをお願いいたします。
クイズの答えはこちら

12/9月 こつこつ(骨骨)カルシウムプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、今年度、大妻女子大学、一般社団法人 Jミルクと連携して、児童生徒のカルシウム摂取向上に関する研究に関わり、学校保健員会の取り組みとして行っています。
 本日は4年1組で食育「丈夫な骨をつくるためには?」の学習を行いました。成長期に必要なカルシウムの働きやカルシウムの多い食材を知り、カルシウムが不足しないような食生活の目標を考えました。ある研究では、学校給食がある日とない日では、ない日のカルシウムの摂取量が低下する結果が出ています。このことから、冬休み中にご家庭でチャレンジシートを用いて意識的にカルシウム摂取をしていただく予定です。よろしくお願いいたします。

12/9月   給食【ゆうたくん】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 さばの味噌ダレかけ 糸かまぼこの土佐和え けんちん汁 
★クイズ
 イモの名前を英語にすると、ジャガイモはポテト、サツマイモはスイートポテトと言いますが、サトイモは何と言うでしょうか? A:タロ B:ジロ c:ゴロ

 今日は和食でした。さばの味噌ダレかけが「おいしかった」「魚が苦手だけど食べられた」「ごはんが進んだ」など好評でした。さばの味噌煮のように、煮込むことはできないので給食では焼いたさばに味噌ダレをかけて提供しています。
 また、けんちん汁には、ひたちなか市産の里芋を使用しました。「雄太(ゆうた)くん」という丸系の八つ頭の里芋を使いました。この里芋は、市場にはほとんど出回っていない幻の品種です。市内で2軒の農家さんしか作っていないと言われています。香ばしい香りと、ほくほくとした食感が特徴です。おいしくいただきました。
クイズの答えはこちら
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31