3年PTA愛校作業(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2/14(金)に3年保護者約30名が、愛校作業として3階のトイレ掃除を行ってくれました。便器の黒ずみや床・壁の汚れ、流しの水垢など、生徒の掃除では手の行き届かない箇所を見つけ、徹底的にきれいにしていただきました。設定した時間を超え、残って清掃を続ける方たちの姿もありました。大変感謝しています。

県立入試に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
県立入試まで残り2週間となりました。県立高校受検を控える3年生は授業はもちろん、木曜日の昼休みには学習タイムを実施し、一生懸命学習に取り組んでいます。今取り組んでいる1つ1つが、入試の1点につながるかもしれません。残りわずかな日々の中で、できることを増やし、復習し、万全に準備してほしいです。

環境シンポジウム(2/8)

 しあわせプラザにて開催された「環境シンポジウム2025」に、1年生7名が参加しました。午前中には、発表校の交流会が行われ、小中学生や茨城高専生、日立製作所水戸事業所の方まで、幅広く交流をはかることができました。
午後に行われたシンポジウムでは、「私達で那珂湊の水を守るために」というテーマで発表しました。半年以上の準備期間を経て、素晴らしい発表となりました。アンケートにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

スキー宿泊学習いってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生2月6日(木)、7(金)、1年生がスキー宿泊学習にいってきました。大寒波の影響で例年にない雪の量にビックリ!レッスン中も雪が吹きすさび、視界が悪い中でしたが、一泊二日の練習で上手に滑れるようになった子が多く、スキーの楽しさを知ることができたようです。

2学年 校外学習

1月31日(金)に2年生が東京へ校外学習に行ってきました。
班ごとに計画を立て、行きたい場所を巡ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 県立高校特色選抜