持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の中、持久走大会が実施されました。
中根小では、持久走大会をひたちなか総合運動公園で行っています。

スタジアムには大勢の保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。
また、多くのボランティアの方々に運営のお手伝いをしていただきました。
ありがとうございました。

どの学年の児童も精一杯走りきることができ、すばらしい大会となりました。
走り終わった児童の顔は満足な表情で、とても嬉しくなりました。

間近に迫った持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の金曜日に持久走大会が行われます。
全校児童で業間運動に取り組み、体力をつける日々です。

先週から今週にかけて、本番を想定した試走も各学年ごとに行いました。
本番では、精一杯の走りが見られることとでしょう。

応援よろしくお願いいたします。

かわいいお客さまが来校しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保幼小交流学習で学区内にある「たんぽぽ保育園」の年長の皆さんが中根小学校にやってきました。

 1年生の教室で、「たんぽぽ保育園」のお友達と秋のものを使っていっしょに遊びました。

 どんぐりごま、どんぐりマラカス、迷路、はっぱでアートなどで楽しいものがたくさん用意されていました。

 1年生はお兄さん・お姉さんとして保育園のお友達に優しく接していて、成長を感じました。

6学年 東京遠足に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前6時30分。
まだ外は薄暗い中、わくわくしながら東京へと出発した6年生。

国会議事堂、国立科学博物館を見学しました。
 
国会議事堂では、歴史ある建物の中で
議会体験をしました。
普段TVで観ている光景を実際に見ることができた貴重な時間でした。

午後は国立科学博物館です。
グループごとに分かれて、館内を見学してきました。

帰校した児童は非常に満足した表情でした。
小学校最後の遠足は、充実した思い出深い学校行事となりました。

学校運営協議会(焼き芋試食会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校運営協議会が中心となり、中根小の児童の教育活動にご協力いただいている方を中根フェスティバルにご招待しました。
中根フェスティバルでは、中根ファームで育てたサツマイモを保護者の方が焼き芋にして全児童に配付してくれました。
できたての焼き芋は、招待いた方々にも試食していただきました。
みなさんに「おいしい」と喜んでいただけました。

今年の中根ファームでは、すずほっかり、むらさきいも、白べにはるか等、サツマイモの種類を増やして栽培してみました。

焼き芋を食べながら、中根小の歴史などの話で大いに盛り上がった時間でした。

中根フェスティバル (校内絵画展)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中根フェスティバルと同時に校内絵画展が開催されました。
この3枚の写真だけでは紹介できないくらい
廊下や階段が図工の作品でにぎやかに彩られました。

子供たちは上を観たり、脇を観たり・・・
各教室を移動中も楽しみがいっぱいの中根フェスティバルでした。


中根フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中根フェスティバルの第2部は
3年生〜6年生の学習発表です。
さらに第2部は前半・後半に分かれているため、
児童は発表する側と聞く側のどちらの立場も体験できます。

発表する側も聞く側もとても熱心に活動する様子が見られました。

中根フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中根フェスティバルについて少し詳しくお知らせします。

開会セレモニー。
全校児童が体育館に集まり行われました。

まずは5年生の発表。
5年生は和太鼓の演奏を披露しました。
中根小では、5年生になると、総合の時間に伝統文化である和太鼓の学習をします。
迫力のある響きに感動です。

次は、1年生の発表。
「はる なつ あき ふゆ」の音楽に合わせて踊ったり、歌ったりしました。
とてもかわいらしく、拍手喝さいでした。

最後は2年生の発表。
鍵盤ハーモニカ、タンバリン、カスタネットなどの楽器で息の合った演奏を聞かせてきれました。
とても上手で、もっと聞きたいなぁと思いました。

開会セレモニーが終了すると、各教室に戻り、第二部が始まりました。
詳しくは、また、後日お伝えします。

中根フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中根フェスティバルが行われました。
雨の降る中、多くの保護者の方に参観いただきました。

詳細は次週お知らせいたします。

ボランティアに参加していただいた多くの保護者の皆様もありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28