ギコギコトントンクリエーター 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図画工作では、木をのこぎり出切り、金づちを使って木をつないだり組み合わせたりして、楽しく使えるものを作っています。本日は、思い思いの作品に絵の具で丁寧に色づけをしました。完成が楽しみですね。

わらべうたを楽しもう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ずいずいずっころばし ごまみそずい」2年生の音楽では、わらべうたを歌いながら楽しくグループで手遊びをし、盛り上がっていました。みんな笑顔いっぱいでわらべ歌を親しみました。

ていねいに手洗いをしましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の保健目標は、「ていねいに手洗いをしましょう」です。保健委員会の児童は、感染症の予防として、丁寧な手洗いや換気を呼びかける動画を作成しました。1年生は、手洗いをした後、手洗いチェッカーに手を入れてみると・・・!きれいに洗ったつもりでも、まだ汚れが残っていることにとても驚いていました。保健委員会作成の動画を見て、石鹸をつけて洗い残しがないよう洗うこと、きれいなハンカチで手を拭くことを学んでいました。

1月24日の給食

画像1 画像1
コッペパン 牛乳 那珂湊しおやきそば
ツナ豆マヨサラダ ミルクプリン

 

総合的な学習の時間 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組の総合的な学習の時間は、発表会でした。一人一人テーマに沿って調べてきたこと学んできたことを、タブレットでスライドに上手にまとめました。聞き手も、お友だちの発表を聞いて、ワークシートにまとめ、質問したり感想を伝え合ったりして学びを深めていました。

1月23日の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 牛乳 いわしのしょうが煮
   スタミナ豚汁

  豚汁にはにんにくがたっぷり入っていて、スタミナがつきます。

凧が高くあがったよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、生活科の学習で凧づくりをしました。凧には、一人一人思い思いの絵を描き、本日は晴天の下、いよいよ凧あげです。凧が高くあがり、「見て、見て!」と、夢中になって楽しんでいました。

ご飯と味噌汁 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年3組は、ご飯と味噌汁の調理実習をしました。にぼしのおいしそうな匂いが廊下まで漂っています。味噌汁の具は、油揚げと大根、ねぎです。ご飯を炊いているお鍋の蓋を開けると、湯気がふわあっとあがりました。炊きたてのご飯とできたてのお味噌汁を食べて、「おいしい!」と、子供たちは満足そうでした。とっても上手にできましたね。

5・6年生 書き初め大会

6年生は、1・2時間に書き初め大会を実施し、5年生は、3・4校時に実施しました。本日も昨日に引き続き、講師の先生にお越しいただきました。5年生は「新しい風」6年生は、「将来の夢」を集中して書きました。1月29日〜2月4日まで展示期間となっております。ぜひ、成果をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 冬の季節と生物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日、4年生の理科では、冬の季節と生物の学習をしました。冬の生物のようすは、夏や秋にくらべてどうなっているのか、校庭に出て探しました。植物では、新芽を見つけ、タブレットで撮影をしました。また、木の根元をよくみてみると、ダンゴムシを発見し、動きや数について観察し、考えることができました。

植木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シルバー人材から5名来校し、朝から植木の剪定をしていただきました。ありがとうございました。

書き初め大会1・2年生

1・2年生は、2校時に教室で書き初め大会を行いました。1年生は、「お正月」、2年生は、「はつ日の出」を書きました。1年生は、小学校初めての書き初めですが、みんな一生懸命頑張って書いていました。2年生も、丁寧にバランスに気を付けて書いていました。出来上がると、「できた!」とうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、3・4校時に書き初め大会を実施しました。課題は「友だち」です。お手本をよく見て、バランスを考えながら丁寧に書いていました。完成した書を並べ、お友だちと一緒に「どれがいいかな。」「これがいいんじゃない。」と、相談する場面も見られました。

書き初め大会4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日、4年生は1・2校時に体育間で書き初め大会を行いました。講師の先生をお招きし、指導していただきました。4年生は「明るい心」を書きます。講師の先生のお話をしっかりと聴き、一文字一文字集中して書いていました。

あいさつビンゴでごほうびシール!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの児童があいさつができるようになってほしいという思いから、ふれあい委員会の児童が企画した、「あいさつビンゴ」。集計が終わり、今日は1年生の教室にごほうびシールを持ってきてくれました。ごほうびシールもふれあい委員会児童の手作りです。フルーツポンチの絵が描かれた台紙が配られ、その台紙にシールを貼ったり、色を塗ったりするそうです。6年生に名前を呼ばれ、1年生はうれしそうにごほうびシールを選んでいました。これからも気持ちのよいあいさつを進んでしていきたいですね。

1月20日の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 さばのかおりやき
ごまあえ のっぺい汁

 具だくさんののっぺい汁、ごま和えと、お野菜がたっぷりでした。

二中学区の輪をつくる会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日〈日)二中学区の輪をつくる会青年部会で、「新春もちつき大会」が開かれました。コロナでずっとできなかった「もちつき大会」ですが、ようやく今年再開されることになり、たくさんの人が集まりました。準備が整うまでは凧揚げを楽しみ、いよいよ杵と臼でのもちつきです。大人も子ども汗をかきながら、一生懸命がんばりました。お雑煮も、きなこ餅もつきたてのお餅はとてもやわらかくておしかったです。よい経験が出来ました。地域の皆様、ありがとうございました。

5年2組調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(金)5年2組でごはんとみそ汁の調理実習を行いました。手際よく大根やネギを切っている間に、にぼしの出しを取りました。ごはんも、中の見えるガラスのお鍋で、ごはんの炊ける様子を観察しました。給食の後でしたが、みんな残さずいただきました。自分の炊いたごはんとだしをとって作ったお味噌汁は格別でしたね。家でも家族のために作ってみてはいかがでしょう。

本日の給食

画像1 画像1
レーズンパン 牛乳  さつまいものこめこシチュー
かんてん入りヘルシーサラダ

 米粉でとろみがついています。さつまいもが甘くておいしい
シチューです。

学力診断のためのテスト

画像1 画像1
4・5・6年生は、学力診断のためのテスト2日目です。昨日は国語、理科の2教科。本日は算数、社会のテストを実施しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31