避難訓練(1/7)

画像1 画像1
 1月7日に不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。生徒は緊急放送のルールを確認し、静かに移動・整列することができました。また、避難後の全体指導では、23年前に起きた池田小学校の事件について、生徒は真剣な表情で話を聞いていました。教職員も役割分担やさすまたの使用法について確認をしました。

冬季休業前集会

 12/24(火)に冬季休業前の全校集会をオンラインで行いました。全生徒、無言で代表生徒の話や校長先生の話をしっかりと聞くことができました。集会では、夏休み明けからこれまでの期間の表彰伝達、先日行われた生徒会役員選挙で選ばれた新生徒会役員の任命式、さらに新旧生徒会役員の引継、生徒指導担当の先生より「冬休みの過ごし方」について話がありました。そして、新生徒会長からは、これからの那珂湊中をよりよいものにしたいという抱負が語られました。新年度に生徒のみなさんと元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観(12/18)

 12月18日(水)に授業参観・懇談会がありました。
 授業では、普段と違う雰囲気で緊張している生徒もいましたが、がんばる姿を見せようとする姿が見られました。相手に伝わるような声で発表する姿や仲間に優しく教える姿等たくさん生徒のよい姿を見ることができました。
 本日は寒い中、学年・学級懇談会まで参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がん教育講演会(12/13)

 12/13(金)6校時に2年生を対象として、がん教育講演会を実施しました。講師として、日製ひたちなか総合病院の先生をお招きしました。
 生徒たちは、がんが身近な病気であることや予防、早期発見・検診について関心をもつことができ、正しい知識を身に付けることができました。
 また、がんについて学ぶことで、自他の命の大切さを知り、自己の在り方や生き方についても考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボランティア清掃(12/6)

 本日、1年生の有志24名によるボランティア清掃を放課後に実施しました。1階トイレ(2箇所)、手洗い場、廊下等の清掃を行いました。全員が協力し、それぞれの分担場所を丁寧に清掃してくれました。また、人手が足りない場所は、自分の作業を終えた生徒が率先して手伝ってくれました。
 校内の美化活動に進んで参加してくれた1年生の有志の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクール(11/14)

画像1 画像1
 ひたちなか市文化会館で合唱コンクールが行われました。各クラスとも練習の成果を発揮し、精一杯歌う姿が見られました。この行事を通して生まれた絆を生かして、さらによいクラスを作ってほしいと願っています。

研究授業を実施しました

 11/5(火)に、市内小中学校の英語科担当の先生方をお招きし、研究授業を行いました。
 事前に指導案を検討し、改善を重ね、本日授業を実践しました。
 生徒たちのよさを生かしながら授業を展開し、生徒たちも笑顔で授業に取り組んでいました。授業後には、教育委員会の先生方も交えて協議をし、授業の振り返りをしました。
 今後も楽しく、分かりやすい授業を目指し、授業改善に努めてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市誕生30周年記念献立

 今日の給食は、「市誕生30周年記念献立」でした。この日の給食を楽しみにしていた生徒も多かったようです。いつもと違う特別メニューに、生徒たちも大喜びでした。

<今日の献立>
・湊の贅沢たこめし
・常磐沖のメヒカリフライ
・さつまいものスタミナサラダ
・牛乳
・お祝いゼリー
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県立高校説明会

 本日、県立高校の先生方をお招きし、県立高校説明会を開催しました。生徒と保護者に向けて、各高校の取組やカリキュラム等について熱心にご説明いただきました。本校の3年生にとっても、進路実現に向けて有意義な時間となりました。ぜひ今後の生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県新人戦(10/24)結果

 10/24(木)に県新人戦柔道競技の部が実施されました。

<柔道競技女子 個人戦結果>

○ O.Aさん 優勝

○ T.Aさん 優勝

県新人体育大会10/22結果

 本日、ソフトボール競技の県新人体育大会が実施されました。
 大会結果を報告させていただきます。

 <結果>

 1回戦  対 アストロプラネッツ 惜敗

しおかぜみなと見学会(10/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(金)、2年生が「しおかぜみなと」に見学に行きました。しおかぜみなとがどのような施設で、どのような活動ができるのか、そして公共施設の使い方のルールについて、スタッフの方から丁寧に説明してもらいました。また、実際にニュースポーツの体験もさせてもらいました。学区内の施設でしたが、知らない生徒もいて、興味深く見学をしていました。

表彰式・前期終業式

 本日、前期終業式を行いました。式では、各学年代表生徒が、前期にそれぞれががんばったことを中心に話し、できるようになったことや反省点に加え、後期への抱負を述べました。校長先生からは、「前期を振り返り、後期にふさわしい目標を立てましょう。どんな目標でもいいので、そこに向かって努力しよう。」という話がありました。​また、式に先立って表彰式が行われました。市で優勝したサッカー、バレーボール、男子バスケットボール、柔道を始め、多くの生徒が表彰されました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央地区新人戦(第4日目)結果

 本日、中央地区新人戦(第4日目)が行われました。

<10/3結果>

○男子バスケットボール 対岩間中 惜敗

○男子卓球 個人戦 Yさん 惜敗

○女子卓球 個人戦 Yさん 惜敗

中央地区新人戦(10/2)結果

 本日、中央地区新人戦第3日目が行われました。

<10/2結果>
○男子バスケットボール 対千波中  勝ち

○ソフトボール 対赤塚・友部合同  勝ち
        対大島中      勝ち ※県大会出場

○女子卓球   対那珂一中     惜敗

○サッカー   対東海南中     惜敗

中央地区新人戦(10/1)

 本日、中央地区新人戦2日目の試合が実施されました。
<10/1結果>

○剣道 個人戦 Yさん 3回戦 惜敗

○サッカー 対笠原中 勝ち

○女子テニス 個人戦 対双葉台中ペア 惜敗

○ソフトボール 対水戸三中・常澄中 惜敗
        対大宮中      惜敗

中央地区新人戦(9/30)

 本日より中央地区新人戦が始まりました。
 
<9/30結果>
○女子バレーボール 対友部第二中 惜敗

県新人陸上大会

画像1 画像1
<2年男子100m> 
    優 勝(寺沢さん)

市新人戦2日目結果

市新人戦2日目の結果をご報告いたします。

<9/20(金)の結果>

☆サッカー部
 優勝 中央地区出場
 1試合目 勝利  2試合目 勝利

☆バスケットボール(男)
 優勝 中央地区出場
 1試合目 勝利  2試合目勝利

☆バスケットボール(女)
 5位
 1試合目 勝利  2試合目 勝利

☆バレーボール(女)
 優勝 中央地区出場
 1試合目 勝利  2試合目 勝利
 3試合目 勝利
 
☆軟式野球部
 1試合目 惜敗

☆卓球(男)
 個人 Yさん 9位 中央地区出場

☆卓球(女)
 個人 Yさん ベスト16 中央地区出場

☆剣道
 団体 3位 中央地区出場

市新人戦初日結果

 9/19(木)より市新人戦が始まりました。初日の結果をご報告いたします。

<9/19(木)の結果>

☆ソフトボール部
 1試合目 惜敗  2試合目 惜敗

☆サッカー部
 1試合目 引き分け  2試合目 勝利

☆バスケットボール(男)
 1試合目 勝利

☆バスケットボール(女)
 1試合目 惜敗  2試合目 勝利

☆バレーボール(女)
 1試合目 勝利  2試合目 勝利

☆テニス(男)
 団体 惜敗

☆テニス(女)
 個人 Sさん・Aさんペア 第5位 中央地区出場

☆卓球(男)
 団体 1試合目 惜敗  2試合目 惜敗

☆卓球(女)
 団体 1試合目 惜敗 2試合目 惜敗 
    3試合目 惜敗 4試合目 勝利 中央地区出場

☆剣道
 個人 Oさん 2回戦敗退
    Oさん 2回戦敗退
    Yさん 優勝   中央地区出場
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 大成高校 入試
1/19 水城高校 入試
1/20 3年生三者面談1
水戸女子高校 入試
1/21 3年生三者面談2
1/22 3年生三者面談3
1年生 SCによる授業
1/23 3年生三者面談4
1/24 3年生三者面談5