うれしい 楽しい クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、子供たちの楽しみにしているクラブ活動がありました。
運動場からは、外スポーツの児童の元気いっぱいの声が響き渡っていました。まんが・イラストクラブは一番多く、51名の児童が所属しています。一人一人自分の描きたい絵を集中して描いていました。室内ゲームクラブは、それぞれ友達とゲームをして楽しんでいました。科学クラブは、「静電気で遊ぼう!」をテーマに楽しんでいる姿が見られました。

あいさつビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
市毛小のみなさんが、よりあいさつができるようにと、ふれあい委員会の児童の企画で、12月5日から2週間、「あいさつビンゴ」を実施しています。児童一人一人に3枚綴りのビンゴ用紙が配られ、初級、中級、プロ級の順に難易度が高くなっていきます。ビンゴがそろった児童には、後ほどごほうびのシールがもらえます。また、同時に「あいさつの木」も企画として、各教室に掲示してあります。子供たちの企画のおかげで、気持ちのよいあいさつができる児童が増えています。

12月12日の給食

画像1 画像1
献立  ごはん 牛乳 いわしのにんにく醤油がけ
    そくせきづけ みぞれ汁

市毛子供宇宙館 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、市毛子供宇宙館プラネタリウムで、冬の星座の学習をしました。オリオン座やカシオペア座の星を見つけると、「あった!」とうれしそうでした。市毛子供宇宙館プラネタリウムでじっくりと星の動きを観察しました。今日の学習を生かし、実際の星でも見つけたいですね。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、ボランティア「さくらんぼ」の皆さんによる朝の読み聞かせがありました。3・4・5学年の児童を対象に読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆さんは、子供たちのために本を選び、準備してくださっています。今の季節に合った絵本や楽しい紙芝居など、子供たちはお話の世界に引きこまれていました。

さわやかマナーアップ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日、さわやかマナーアップ運動として、本日は給食委員会による朝のあいさつ運動を行いました。正門と昇降口前では、寒さが吹き飛ぶような元気のよいあいさつが飛び交い、気持ちのよい一日のスタートをきることができました。給食委員会の児童の皆さん、朝早くから集まり、ありがとうございました。

3年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数では、分数のひき算の学習をしました。図や数直線、いくつ分など、いろいろな方法で考え、共有し合いました。振り返り活動では、分数のかけ算もやってみたい!等と学びたい意欲が伝わってきました。

3年生 電気の通り道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日、3年生は理科「電気の通り道」を学習しました。どのようなものが電気を通すのか、予想をたて、タブレットで友達と伝え合いました。グループの友達と協力し合い、実験をしていました。楽しく学び合っている姿が見られました。

12月9日の給食

画像1 画像1
献立
   ご飯 牛乳 ローズポーク餃子
   青梗菜の酢醤油あえ 大根と鶏肉の中華炒め煮

12月6日の給食

画像1 画像1
献立
    ぶたごぼうご飯  牛乳 こまいフライ
    しょうがあえ

イチョウの葉っぱのシャワー

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、大きなイチョウの木の下で子供たちが元気に遊んでいました。「わあ。」とみんなの楽しそうな歓声と目を輝かせながら、降り注ぐイチョウの葉っぱをキャッチしようと追いかける子供たち。キャッチできてとってもうれしそうでした・

すてきなリース 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、アサガオのつるで、リースづくりをしました。出来上がったリースを頭の上に乗せ、笑顔いっぱいです。いちょうの落ち葉のシャワーで楽しさいっぱいでした。

三角形を調べよう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日、3年生の算数では、三角形の学習をしました。ストローを3本使って、いろいろな三角形を作り、出来上がった三角形をなかまに分ける活動をしました。なかま分けの仕方について、グループで話し合いながら、楽しく学び合っていました。

人権教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、人権擁護員の2名を講師としてお招きし、人権教室を行いました。「プレゼント」の動画を視聴し、誰とでも同じくらい仲良くするために、どうすればいいか学級のみんなで考えました。

花壇がきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栽培委員会の児童が、花壇にパンジーの花を植えました。黄色や白、紫、ピンクのパンジーが植えられ、花壇がきれいになりました。

委員会活動 頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日、6校時に委員会活動を行いました。図書委員会は、新しく購入した本棚を各学年前の廊下に運び、本を入れる活動をしました。本の入れ方も考えて入れていました。明日の朝、きれいな本棚に並べられた本を見つけ、下級生たちが喜びそうです。運動委員会は、ボールに空気を入れました。保健委員会は、教室やトイレの洗剤の補充を協力して行っていました。

親子ふれあい活動 5年生

画像1 画像1
5年生は、茨城新聞社より3名の講師をお招きし、4校時に親子ふれあい活動「新聞紙を使ったエコバッグ作り」を行いました。親子でエコバッグ作りに取り組み、新聞紙が素敵なエコバッグに変身し、子供たちも大満足のようでした。学年委員の皆さん、お世話になりました。

ケータイ・ネット安全教室 5年生

画像1 画像1
12月4日、茨城県メディア教育指導員を講師としてお招きし、5年生が2校時に「ケータイ・ネット安全教室」を行いました。子供たちにとって、スマホやネットゲームは身近であり魅力的なものとなっています。インターネットは便利な一方知らず知らずのうちにトラブルに巻き込まれてしまう心配もあります。この学習で、情報モラルについて理解を深め、今後、正しい使い方について考える貴重な時間となりました。

3年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、書き初めの事前指導として講師の先生をお招きし、2・3校時に書き初め練習をしました。3年生の課題は、「友だち」です。一文字一文字がんばって書いていました。練習を重ね、大会当日では、自信をもって書けるといいですね。校内書き初め大会は、令和7年1月21日、22日を予定しています。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日、4年生は理科で「水の温度と体積」の学習をしました。本日は、理科サイエンスサポーターの先生も来校し、授業のサポートをしてくれています。水の温度が変わると水の体積はどうなるのか、予想をたて、グループで役割を分担し、実験をしました。子供たちは興味深く実験に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 後期後半開始日(給食なし)