後期前半終業日集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日(火)後期前半終業日集会がオンラインで開かれました。校長先生からは、後期に入ってからの行事について、写真で振り返りながらのお話があり、子供たちは真剣に耳を傾けていました。「たのしいがあふれる」後期前半になりました。12日間の冬休み、ゆっくりと充電してください。

12月23日の給食

画像1 画像1
根菜について知ろう

献立  ごはん 牛乳
    こんさいカレー かいそうサラダ 

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、生活科の学習で、学区探検に行ったことのまとめをしました。みんなに分かりやすくするためにはどんな工夫をしたらよいか、グループで考えながらまとめていました。

調理実習6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、調理実習でジャーマンポテトを作りました。家庭科室からは、おいしそうな匂いが漂ってきました。ジャガイモの皮をむき、玉ねぎやベーコンを丁寧に切っていきます。ジャガイモをゆでた後、炒めていきます。グループで協力し、活動していました。手際のよさに感心しました。ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。

12月20日の給食

画像1 画像1
献立  焼きそば 牛乳 
    チキンサラダ ピタパン

   焼きそばは、ピタパンにはさんで食べます。

カンジー博士の登場!

画像1 画像1
2年生の国語では、「カンジー博士」と楽しく漢字の学習をしました。カンジー博士の登場に子供たちの学ぶ意欲も高まっています。

冬至について知ろう

画像1 画像1
12月19日の給食

 ごはん 牛乳 さけのゆうあん焼き
 ごまあえ ほうとう
  
 12月21日は冬至です。冬至は、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなり、昼が一年中で短く、逆に夜が長くなります。厄をはらうために体を温め、無病息災を祈り、冬至にはかぼちゃを食べて、ゆず湯に入る習慣があります。


 

校舎ピカピカ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、なかよしタイム(校舎ピカピカ大作戦)でした。たてわり班のメンバーで、活動教室や廊下の掃除をしました。事前に6年生がリーダー会議を開き、担当の先生と相談し、計画を立てました。6年生がリーダーシップを図り、みんなで協力して学校をきれいにしました。

3年生 社会科見学(茨城県庁)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会科見学で県庁に行きました。県議会議事堂では、傍聴席に座り、茨城県のパンフレットをもとに説明をしていただきました。子供たちは、メモをしっかりと取りながら、興味深く話を聞いていました。県庁舎25階の展望ロビーでは、地上約100mの高さから茨城県の風景を眺め、筑波山や大洗マリンタワーなど見つけることができました。

門松がお目見え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童昇降口に、大きな門松が飾られました。これは、校務員さんが手作りで作ってくださったものです。季節を感じ、年中行事を学んでほしいです。門松を飾る意味も添えられていますので、どんなことが書いてあったか、ご家庭でも話題にしてみてください。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(水)3年生が社会科見学に出かけました。茨城県庁と、県警本部に行く予定です。どちらも茨城県のとても重要な場所です。どんなところか緊張しますね。

おそうじ頑張り週間です

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(月)から23日(月)は、おそうじ頑張り週間です。清掃重点ポイントが放送で流されました。普段行き届かない窓や窓のさん等、丁寧に掃除していました。冬休み前、自分たちが使用した場所等を責任をもって清掃し、気持ちよく来年を迎えたいですね。

クリスマスメニュー

画像1 画像1
12月17日の給食は、クリスマスメニューでした。

 カレーピラフ  小松菜サラダ
 ハンバーグハニーマスタードソース(もみの木型のハンバーグ)
 クリスマスデザート 

2年生算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(火)2年生が算数の授業で、「1mの長さをよそうしよう」という活動を行いました。グループごとに協力をして、「ノート5冊分くらいかな?」「机2つ分くらいかな?」と身の回りのものから予想をして紙テープを切りました。次回は、1mものさしを使って教室のいろいろなものを計ってみるそうです。長さの感覚が身に付いてきています。

12月16日の給食

画像1 画像1
すき焼きについて知ろう

 献立 ごはん 牛乳 すき焼き からしあえ

2年生 冬がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日、2年生は国語で「冬がいっぱい」の学習をしました。導入では、『?ボックス』の中身は何か当てる活動をし、大きさや形、特徴、におい、音の視点で伝えていました。子供たちは、楽しくグループの友達と考えながら当てていました。冬を感じる言葉を意欲的にたくさん見つけ、全員が発表してました。

人権集会(みんななかよし集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロング昼休みに、人権集会(みんななかよし集会)をオンラインで行いました。進行・運営は福祉委員会の児童です。「一人一人が楽しく、安心して生活できる学級にするためにはどうしたらいいだろう?」をテーマに、各学級で話し合い、代表児童が発表しました。また、福祉委員会の児童からは、ふわふわ言葉がいっぱいの市毛小学校になるために、たくさんのふわふわ言葉を紹介されました。

算数の学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数では、面積を求めるには、どのような工夫をするとよいのか考える学習でした。子供たちからは、いろいろな考えが出され、「早く、簡単に、正確に」の視点で、どの方法がよいか考えました。「友達の考えのよさに気付き、取り入れたい。」「いろんな方法が見つかってうれしかった。」等と、振り返りました。

読み聞かせ1・2・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日、さくらんぼの皆さんにお越しいただき、朝の読み聞かせがありました。クリスマスやお正月にちなんだ絵本を中心に読み聞かせをしてくださいました。ボランティアさくらんぼの皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

うれしい 楽しい クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、子供たちの楽しみにしているクラブ活動がありました。
運動場からは、外スポーツの児童の元気いっぱいの声が響き渡っていました。まんが・イラストクラブは一番多く、51名の児童が所属しています。一人一人自分の描きたい絵を集中して描いていました。室内ゲームクラブは、それぞれ友達とゲームをして楽しんでいました。科学クラブは、「静電気で遊ぼう!」をテーマに楽しんでいる姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 後期後半開始日(給食なし)