9/2月 学校再開・夏休み明け集会
44日間の長い夏休みを終え、みんな元気に登校することができました。
全校集会では、7・8月に活躍した児童生徒の表彰式や校長先生の話等、落ち着いた態度で集会に臨んでいました。その後の学級活動では、夏休みの宿題や作品を提出したり、夏の思い出を話したりして、担任の先生や学級の友達と楽しそうに過ごしていました。子どもたちが新たな気持ちでスタートしていけるよう今後も全力でサポートしていきます。 9/6金 給食【今日は唐揚げだ】ごはん 牛乳 鶏肉の唐揚げ ひじきの炒め煮 なめこ汁 ★クイズ なめこのぬめりはよく洗ってとったほうがよい。〇か×か。 今日は昨日のナンに引き続き、子供たちの人気給食「唐揚げ」でした。おいしく食べてくれたようで、ほぼ食べ残りはなかったです。調理員さんも残暑で暑い中、揚げ物頑張ってくださいました。一方で煮物や汁物は残りがやや多かったのが残念ではありましたが、和食の食経験を増やしていってほしいと思っています。 9/5木 給食【ナンだって】ナン 牛乳 キーマカレー コールスローサラダ ヨーグルト ★クイズ ナンはインドの料理ですが、インドではナンはあまり食べられていない。〇か×か? 今日の給食を楽しみにしていた子供たちがたくさんいたようです。普段休みがちな子も給食に合わせて、学校に頑張ってきてくれたようです。出張で食べられない先生も悔やんでいました。 今日も残暑が厳しいなかでしたが、給食室では調理員さんも汗をかきながら、カレーを焦げないように一生懸命に具材をかき混ぜて作ってくださっていました。 また、今日の給食時間には、栄養教諭が兼任の那珂湊中へ給食指導にうかがいました。2年生の子供たちは「ナンがおいしかったです!」と話してくれ、あまり出ないナンに子供たちは喜んでいました。 9/4水 給食【スタミナがつきました】ごはん 牛乳 豚キムチ トックスープ ★クイズ トックとは、どこの国の料理? A:中国 B:韓国 C:タイ 今日は昨日の肌寒さとは一転、やや蒸し暑く残暑を感じる日でした。給食ではスタミナがつく豚キムチでしたので、タイムリーに提供できました。給食後、ある3年生の子が「キムチが苦手で家では残すけど、学校のは食べられる」と食べてくれたことを教えてくれました。少しずつ、成功体験や食経験が増えて、自己肯定感が高まって、好き嫌いなく食べられることで、望ましい食生活が送れるとよいですね。 また、ひたちなか市教育委員会保健給食課と茨城県薬剤師検査センターの方々による給食室の衛生検査(食材や機器、施設の細菌検査や点検など)がありました。写真は、空気中の落下細菌を調べているところです。毎年、このように外部の専門的な知識を持った方々にもご指導いただき、安全な給食作りを行っています。 9/3火 給食が始まりました食パン チョコクリーム 牛乳 きびなごカリカリフライ レモンドレッシングサラダ 鶏肉と野菜のトマト煮 ★クイズ 「きびなご」は、きびなごの様子をあらわす鹿児島県の方言から名前がつけられたと言われています。さて、きびなごの「きび」は鹿児島県の方言で、何という意味でしょうか? A:細い B:銀色 C:帯 夏休みが明けて、今日は久しぶりの給食でした。子供たち、先生方ともとても楽しみにしていたようです。給食室も慌ただしいなかで、調理員さんたちも一生懸命に安全に作ってくれていました。 今日はあまり提供する機会が少ない魚「きびなご」をフライに提供しました。衣にはパン粉ではなく粉砕した「じゃがいも」をまぶしてあり、食感がよりサクサクになっています。頭付の小魚なのでどうかなと心配でしたが、小さくて食べやすかったのか子供たちも思ったより食べてくれていました。低学年は食パンにチョコクリームをうれしそうにつけて、口もチョコだらけで食べていました。 給食後、配膳室の後片付けを給食委員会の8年生が委員会活動として仕事をしてくれていました。それにあわせて、給食委員会ではない9年生も一緒になって手伝ってくれていました。素晴らしいです。理由を聞くと「チョコペーストを『まかない』でもらいたかったから」と言っていました。食に関わる仕事をして、まかないをもらうことを知っている9年生は大人でした。 【全国中学大会】柔道女子出場【関東大会の結果】 ・個人の部 第3位 ・団体の部 ベスト8 【全国大会の結果】 ・個人の部 ベスト16 ・団体の部 ベスト8 8/7水〜9金 第8学年 職場体験学習職場体験学習を通して、働くことの大変さややりがいに気付き、自分の将来について考えるなど、多くのことを学ぶことができました。ご協力いただきました事業所の皆様、ありがとうございました。 7/23火・7/24水 県総体・柔道競技の部 大活躍!
7月23日(火)・24日(水)の2日間、東日本技術研究所武道館において、県民総体柔道競技の部が開催され、昭道館池内道場所属の本校8年女子生徒が出場しました。
23日の個人戦では、オール一本勝ちの圧倒的な強さで優勝し、全国大会出場を決めました。続く24日の団体戦でも、道場の仲間と力を合わせて昨年度に続き女子の部優勝、こちらも全国大会出場を決めました。おめでとうございます。 柔道の大会は初めて観戦しましたが、礼儀を重んじる姿勢や相手の呼吸を読み合う攻防、切れ味鋭い技の応酬等、柔道の魅力をたくさん味わうことのできた二日間でした。日頃よりご指導してくださっている池内道場の指導者の皆様、そして保護者の皆様、本当にありがとうございます。本校の素敵な生徒が皆様の夢を更に大きく膨らませてくれることでしょう。 本校生徒が出場する関東大会、全国大会の開催予定は次のとおりです。 【関東中学校柔道大会】 令和6年8月10日(土) 個人戦 神奈川県相模原市「相模原ギオンアリーナ」 8月11日(日) 団体戦 〃 【全国中学校柔道大会】 令和6年8月20日(火) 団体戦 長野県佐久市「長野県立武道館」 8月22日(木) 個人戦 〃 関東大会、全国大会でも頑張ってください。応援しています。 7/19(金)夏季休業前全校集会を実施しました長い夏休みとなりますが、楽しくも実りある夏休みとしてほしいです。 7/18木 英語プレゼンテーションフォーラム7/18木 給食【先生、タコが入っていません】タコライス(ごはん タコライスの具) 牛乳 もやしサラダ ピーチゼリー ★クイズ タコライスはどこの国で生まれた料理? A:日本 B:メキシコ C:タイ 今日は夏休み前、最後の給食でした。9月までしばらくお別れです。「夏休みはカップラーメンばかり」と宣言して教えてくれた子もいました。カップラーメンが悪いわけではありませんが、例えば、わかめ・のり・カット野菜、コーン缶、チャーシュー、たまごなどをのせて食べたり、サラダやあえ物を一緒にとれるとバランスがよくなります。ぜひ、お試しください。今日は子供たちは冷たいゼリーを喜んで食べていました。タコライスを初めて提供しましたが、「おいしい」「レシピを知りたい」という声がありました。トマトやピーマン、コーンなど夏野菜が苦手な子は食わず嫌いな様子でした。 9月の給食は2日(月)は給食なしの午前中下校、3日(火)から給食が開始になります。お楽しみにしていてください。 7/17水 第1学年 生活科で水あそび7/17水 給食【夏野菜を味わおう】ごはん 牛乳 夏野菜カレー わかめサラダ ★クイズ 夏野菜を食べると疲れがとれる。〇か×か。 今日のカレーはいつもと一味違う、夏野菜「トマト」「枝豆」「なす」「ピーマン」が入ったカレーでした。野菜嫌いな子供たちには、抵抗があったようですが、「いつも以上においしかった」という声もたくさんありました。夏野菜のおいしさを味わえるのは、子供には難しいのでしょうか。 暑い日が続くとどうしても食欲が落ちてしまって元気がでないという方も多いのではないでしょうか。夏こそ野菜の摂取が重要なのです。夏は汗をかくことが多く、水分とともに体調管理に欠かせない栄養素であるカリウムなどのミネラルが失われてしまいます。そんなときにおすすめなのが、夏に旬を迎える夏野菜です。夏野菜は、水分やカリウムを多く含んでおり、摂取することで水分を補いつつ、カリウムの利尿作用で熱を持った体を冷やしてくれる働きもあるのです。理にかなっています。 7/16火 給食【熱中症予防に塩分?水分?】黒パン 牛乳 白身魚のレモンフライ ペンネソテー マセドアンスープ ★クイズ マセドアンとはどのような意味? A:千切り B:角切り C:いちょう切り 今日は連日の猛暑から解放され、涼しい1日でした。週明けは梅雨明けになり、猛暑がまたやってくる予想があります。気温差に体が付いていけるようにしていきたいですね。 7年2組で給食時間に食育で「適塩」についてお話しました。私たちの食生活では1日に必要な食塩量に対して、約3〜4gの食塩をとりすぎていると言われています。高温のなかでスポーツや作業をして汗をたくさんかく状況では、塩分補給が大切になってきます。しかし、汗をあまりかかない人が熱中症予防のために意識して塩分を増やす必要はなく、食事で塩分は十分とれているので、水分補給をしっかり行うことの方が重要です。 7/12金 市少年の主張大会 代表生徒の思い自分の思いを相手に伝えることなく、胸にとどめていたこれまでの自分、そして、みんなに思いを伝えたことによって上手く連携できた部活動での経験。発表では、これまでの経験から、声に出して相手に伝えることの大切さに気付いた自分の思いを、たくさんの人の前で堂々と発表することができていました。 また、紹介をしてくれた生徒も、発表者の誠実な人柄がみんなに伝わるような素敵な紹介ができていました。 二人とも、お疲れ様でした。そして素敵な発表をありがとう。 7/12金 給食【何と読む?冬瓜】ごはん 牛乳 春巻き チンジャオロース 冬瓜スープ ★クイズ 冬瓜は何と読む? A:ふゆうり B:かぼちゃ C:とうがん みなさんはピーマンの生産が日本一の都道府県はどこか知っていますか?実は茨城県が日本一で、神栖市を中心に栽培されています。茨城のピーマンは柔らかく苦味が少ないのが特徴です。今日はチンジャオロースに入れました。苦手な子もいましたが、おかわりして食べている子も多かったです。春巻きも好評でほぼ食べ残りがなかったです。 今日は7年1組がランチルーム会食を行いました。昨日の7年2組同様、やや緊張しながらも、宿泊学習の食事のように、楽しく会話をして笑顔で食べている様子でした。 7/12金 県総体水泳競技の部水泳は学年は関係なくタイムを競います。2人とも美しいフォームでしなやかに泳ぎ切りました。 まだ7年生です!これからの活躍がますます楽しみです。 7/11木 第2学年 トウモロコシの皮むき給食時には、調理員さんが調理してくださったトウモロコシが全学級に提供され、みんな「美味しい!」と言いながらほおばる様子が見られました。 7/11木 給食【あま〜い とうもろこし】コッペパン チョコクリーム 牛乳 シチュー サラダ とうもろこし ★クイズ とうもろこしのひげの数と同じなのは? A:葉の数 B:粒の数 今日はJA常陸や地元農家さんのご協力があり、ひたちなか市産のとうもろこしを使用しました。今年は連日の猛暑で、生育と納品のタイミングが難しかったようですが、無事に提供することができてよかったです。ちなみに「でかでか」という珍しい品種のとうもろこしでした。名前の通り、サイズが通常より一回りほど大きいのですが、大味ではなく粒が柔らかく、甘味があってジューシーなのが特徴だそうです。また、別記事にあるとおり、2年生が皮むき体験を行い、調理員さんが1本を1/3にカットして蒸して調理してくれました。給食時間も「こんなに甘いの初めて食べた」「めちゃくちゃおいしい」「苦手だけど少し食べられた」など好評で、喜んで食べてくれている様子でした。 7/11木 県総体 陸上の部1年女子100m準決勝に7年生が1名、共通女子800m準決勝に9年生が1名進出しました。 昨日の予選の疲れがある中、2人とも素晴らしい走りを見せました。 なお、共通女子800mに出場した9年生は、最後の総体で自己新記録を更新しました。 |
|