全校レクレーションその1今日の給食今日は10月15日が十三夜であることにちなんだ献立です。十三夜は、秋の収穫に感謝する行事で、月見団子やすすきのほか、栗や豆をお供えします。今日は、お月様に見立てた「かぼちゃボール」を使ってチャウダーにしました。サラダには、枝豆と大豆をたっぷり使用しました。マヨネーズ味なので、食べやすかったようで、豆もしっかり食べている児童が多かったです。スープも好評でした。 読み聞かせ第3回学校運営協議会第3回学校運営協議会を開催しました。 今回は、オブザーバーとして市教育委員会社教主事、PTA会長にも参加いただき、学力向上についての熟議を行いました。学力向上のための成果と問題点を出し合い、子どものためにやってきたいことを学識経験者、学校職員、地域代表、保護者代表という立場で考えていくことが出来ました。たくさんのご意見をありがとうございました。 あいさつ運動今日から、児童委員会によるあいさつ運動が始まりました。 朝から昇降口に元気なあいさつがあふれています。 今日の給食今日は年に2回のソフトメンの献立です。今年度は今日が最後です。子供たちは、嬉しそうに食べていました。「もっと出してほしい!」、「次はいつ?」との声が教室から聞こえてきました。大学芋も人気で、「また出してほしい!」とリクエストがありました。今日のさつまいもは「シルクスイート」という品種で、とても甘くておいしかったです。 砂遊び体育で走り幅跳びを行うので、砂場に新しい砂を入れました。 昼休みに、山になっている砂場で、1・2年生が砂遊びを楽しみながら砂をならしてくれました。 今日の給食今日は、今年の7月に発行された新紙幣デザインの味付けのりを出しました。お金のデザインを見た瞬間、どのクラスも盛り上がっていました!デザインは、千円、五千円、一万円の3種類をランダムに入れています。おかわりができた子は、「僕は二万円食べた!」と喜んでいました。 高野豆腐の卵とじ煮も、「これおいしいね」と食べている様子が見られました。今日も楽しい給食の時間を過ごしました。 2年町探検2年生が生活科の学習で、町探検に出かけました。秋空の下、安全に気を付けて自分の町を歩きながら、町や人の様子をしっかりと観察することができました。今回も、学年委員、民生委員の皆様に子供たちの安全見守りのお手伝いをいただきました。ありとうございました。 5年電子顕微鏡体験授業5年生が、電子顕微鏡【(株)日立ハイテクノロジース協力】を活用した授業を行いました。授業では、電子顕微鏡での説明や、試料(花粉、昆虫等)を拡大倍率で見たことのない世界を体験しました。子供たちは興味津々で、画面に釘付けでした。貴重な体験をありがとうございました。 3年スーパーマーケット見学3年生が、学校近くのカスミに社会科見学にいきました。子供たちは、スーパーマーケットの秘密を探ろうと、お店の人の話をよく聞いたり、真剣にメモを取ったりして、真剣に取り組んでいました。今回も民生委員の皆様に道路の安全や店内での見守りのご協力をいただきました。ありがとうございました。 今日の給食今日は、スパゲティの献立です。きのこと豚肉を入れた和風スパゲティは人気があり、どのクラスもおかわりの行列ができていました。「2回おかわりした!」と嬉しそうに教えてくれました。また、コロッケもサクサクでおいしかったですね。サラダも人気があり、よく食べていました。 外遊び計画訪問市教育委員会による計画訪問がありました。指導主事から、「子供たちがよく学んでいる。」「先生たちが視点をもって指導している。」とのお話をいただきました。授業後には、先生たちが3つのグループに分かれて、授業についての話し合いを行いました。子供たちも先生方もしっかりと学び合うことができました。 今日の給食今日は、来週17日が「十五夜」であることにちなみ、うさぎ型のハンバーグにしました。 子供たちは、「お月見だからうさぎなの?」、「甘いタレでおいしいね」と言いながら、喜んで食べていました。 また、今日の和え物も人気がありました。いつもの生姜和えはしょうゆのみですが、今日はしょうゆ、砂糖、ごま油で味付けし、さらに鶏のささみを入れたので、旨味がアップしました。 読み聞かせ霞ヶ浦環境科学センター出前授業食の指導
栄養教諭による食の指導が行われました。栄養の種類やバランスの話を聞いて、食べることの大切さを学んでいました。「わかりました」「おいしいです」という声があがっていました。
6年 洗濯実習6年生が、家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習で、手洗いで洗濯を行いました。自分の紅白帽子の汚れを落とそうと、楽しそうに工夫しながら洗濯をする姿が見られました。 あいさつが上手です |
|