職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、児童の下校後に職員研修を行いました。「ICTの活用」に関しての研修です。実際に使ってみたり、授業の中でどのように活用できるか、話し合ったりしました。

3年生 校外学習(笠間)

 今日は3年生の校外学習でした。桧佐陶工房での手ひねり体験、茨城県陶芸美術館見学、あそびの杜でアスレチックを行いました。天気が心配されていましたが、予定通りの活動ができました。班の友達と協力し合い、たくさんの思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、町探検に出かけました。働く人に質問をしたり、仕事の様子を見学させてもらったりして、貴重な体験をすることができました。

令和6年度 校内持久走大会

 本日11月12日、校内持久走大会が行われました。天候にも恵まれ、気持ちの良い青空のなかで、本番を迎えました。
 今まで体育の授業や業間マラソンで、懸命に練習に励んできた子どもたち。たくさんの方が応援にきてくださり、子どもたちも練習の成果を発揮できたと思います。
 応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミセン祭り(作品)

 コミセン祭りでは、児童のたくさんのすばらしい作品が展示されました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミセン祭り(郷土芸能発表)

 11月10日のコミセン祭りでは、郷土芸能部の発表がありました。茨城大漁節と鰯網大漁祝唄を演技しました。
 表情がにこやかで、練習の成果が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミセン祭り(少年の主張発表)

 11月9日、10日に、コミセン祭りがあり、9日は少年の主張大会がありました。本校の6年生児童2名も発表しました。「私のなりたい職業」についての発表は、自分の夢に向かって、何を頑張っていくか、強い意志を感じました。「僕の家族」の発表は、自分の家族について、誇りをもっていること、大好きな家族とこれからも仲良くしていきたいと言う内容で、心が温かくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マイしおりコンクール

10月、秋の読書月間の一環で、マイしおりコンクールが開催されました。
自分のオリジナルしおりをデザインし、実際に使うことで読書の意欲を高めよう!という目的があります。
各クラス代表3点、合計36点の入選作品の中から、投票によって入賞作品が決定します。
なお、投票には、図書委員の5・6年生と職員が参加しました。

今回の写真は、入賞作品(最優秀賞1点・優秀賞2点・工夫賞3点)です。

入選・入賞したしおりはもちろん、残念ながら選ばれなかったしおりにもそれぞれに個性があり、とても魅力的な物ばかりでした。
ぜひ、これからの読書の際には、自分のオリジナルしおりを活用してほしいです。
ご自宅でも話題にあげていただき、子どもたちの読書の機会が少しでも増えると良いなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子5.6年

 5年生は、理科で「水に溶けるものの量はどのくらいだろうか」という課題のもと、食塩とみょうばんを溶かす実験をしました。6年生は、社会科で、「徳川家康と江戸幕府について知ろう」という授業で、キーワードについてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3.4年

 3年生は、「正しいと思ったら」という項目で、道徳の授業を行いました。正しくない行動を取っている友達に声がかけられるか、心の揺れを感じているところを、意見交換しました。4年生は、先日、オータムフェスティバルで作成した作品を窓辺に飾っていました。光が色とりどりのセロファンに差し込んで、きれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1.2年

 1年生は算数で、「ひろさくらべ」の学習をしました。「角をそろえて重ねてみる」「たてとよこをそろえる」など発見がありました。2年生は生活科で、学区探検の計画を立てました。グループごとに、計画書を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オータムフェスティバル

 本日は、オータムフェスティバルがありました。各教室での、親子参加型の授業参観をした後、郷土芸能の発表、クラブの発表、スペシャルゲストの音楽家である宮嶋みぎわさんによる演奏と質問コーナーがあり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 ひたちなか市誕生30周年記念献立

 令和6年11月1日に、ひたちなか市30周年を迎えます。那珂湊の水産加工会社で加工された蒸しだこがたっぷり入った、たこ飯、那珂湊漁港で水揚げされたメヒカリのフライ、ひたちなか産さつまいもや小松菜の入ったサラダ、ネモフィラをイメージしたゼリーが、お祝い献立として、 10月31日に出されました。おいしくいただきました。
画像1 画像1

3学年校外学習(消防署見学)

 校外学習で消防署見学に行きました。消防署の方の話を聞いたり、タンク車やポンプ車、救急車などを見せていただいたりしました。放水体験では、「ホースはこんなに重いんだ」と驚いている様子も見られ、普段はできない貴重な体験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中の校外学習となりましたが、子どもたちは友達と楽しく交流しながら様々なことを体験し、充実した一日となりました。お昼には雨も上がり、屋外で楽しく昼食をとることができました。

ジョギングタイム

 今日から休み時間に、ジョギングタイムが始まりました。積み重ねを大切にして、持久力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生外国語

 1年生が、ハロウィンに向けて、形の英語を勉強した後、ハロウィンの様子を映像で見ました。そして、思い思いのジャックオーランタンのイラストを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

 今日は4年生の校外学習でした。袋田の滝、三村観光りんご園、奥久慈憩いの森、竜神大吊橋に行ってきました。滝の迫力に驚いたり、りんごの取り方を教えていただいたり…と、たくさんの思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画訪問

 今日は、市教育委員会による訪問指導の日でした。各クラスで公開授業を行い、職員同士で参観し合いました。放課後には、授業についての振り返りを行いました。これからの授業に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5,6年)

 5年生は、家庭科で、ごはんとみそ汁をつくりました。にぼしでだしを取った後、じゃがいもを包丁で慎重に切っていました。初めての調理実習を楽しみました。6年生は、外国語の学習で、自分の行きたい国について友達に知らせようと、写真と文章を組み合わせて、発表資料の作成に熱心に取り組みました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30