7/19(金)夏季休業前全校集会を実施しました
待ちに待った夏休みを翌日に控え、本日全校集会を実施しました。校長先生からは、4月からの児童生徒の成長や、命を守ることの大事さなどのお話がありました。また、部活動や学習、少年団など輝かしい活躍をした児童生徒に表彰を行いました。堂々とした態度で表彰を受け取りました。児童生徒の話を聞く姿がとても立派でした。
長い夏休みとなりますが、楽しくも実りある夏休みとしてほしいです。
【校内行事】 2024-07-22 08:29 up!
7/18木 英語プレゼンテーションフォーラム
本日那珂湊コミセンで行われた「ひたちなか市英語プレゼンテーションフォーラム」に、本校代表として9年生5名が参加しました。テーマ「茨城をよりよい県にするために、SDGsの視点で自分たちができることを提案しよう!」という内容でスライドを作成し、英語でプレゼンを行いました。当日は自分たちの内容をプレゼンをするだけでなく、シェアリングタイムで、質問に対して英語で答えたり、他校のプレゼンに対しリスナーとして質問したりもします。5人全員が練習した成果を発揮し、見事水戸地区大会の代表に選ばれました。8月2日(金)の大会でもぜひ頑張ってほしいと思います。
【その他】 2024-07-18 18:37 up!
7/18木 給食【先生、タコが入っていません】
★給食MENU
タコライス(ごはん タコライスの具) 牛乳 もやしサラダ ピーチゼリー
★クイズ
タコライスはどこの国で生まれた料理? A:日本 B:メキシコ C:タイ
今日は夏休み前、最後の給食でした。9月までしばらくお別れです。「夏休みはカップラーメンばかり」と宣言して教えてくれた子もいました。カップラーメンが悪いわけではありませんが、例えば、わかめ・のり・カット野菜、コーン缶、チャーシュー、たまごなどをのせて食べたり、サラダやあえ物を一緒にとれるとバランスがよくなります。ぜひ、お試しください。今日は子供たちは冷たいゼリーを喜んで食べていました。タコライスを初めて提供しましたが、「おいしい」「レシピを知りたい」という声がありました。トマトやピーマン、コーンなど夏野菜が苦手な子は食わず嫌いな様子でした。
9月の給食は2日(月)は給食なしの午前中下校、3日(火)から給食が開始になります。お楽しみにしていてください。
クイズの答えはこちら
答え A:日本
子供たちは食缶の中のタコを探していましたがタコは関係ありません。タコライスは沖縄県で生まれた料理です。メキシコ料理の「タコス」とライスを合わせた料理です。今から約40年前、沖縄県の飲食店の店主が、お腹を空かせた米兵に、お腹がいっぱいになるように、タコスだけでなくライスを出してあげたことがタコライスの由来と言われています。賄い料理だった説もあります。それから、沖縄県はもちろん、日本全国にタコライスが広まりました。
【給食日誌】 2024-07-18 14:06 up!
7/17水 第1学年 生活科で水あそび
生活科の「なつとなかよし」の学習で、水遊びをしました。昇降口前の広場に、レジャーシート等で的を設置し、的に向かって水鉄砲で水をかけました。水鉄砲は、マヨネーズやケチャップ、食器用洗剤などの空き容器を家から持って来て使いました。子供たちは、たらいに張った水を容器に入れ、勢いよく水をかけていました。楽しみにしていた水遊びに大喜び。何回も水を入れて挑戦していました。そのうちに、どうやったら水が遠くまで届くか考えて押し方や押すときの向きを工夫したり、地面に水で絵を描いたりする子もでてきました。友達と一緒に楽しく遊ぶことができました。夏休みももうすぐです。身の回りの物を上手に使って、夏の遊びを楽しんでほしいです。
【校内行事】 2024-07-17 15:45 up!
7/17水 給食【夏野菜を味わおう】
★給食MENU
ごはん 牛乳 夏野菜カレー わかめサラダ
★クイズ
夏野菜を食べると疲れがとれる。〇か×か。
今日のカレーはいつもと一味違う、夏野菜「トマト」「枝豆」「なす」「ピーマン」が入ったカレーでした。野菜嫌いな子供たちには、抵抗があったようですが、「いつも以上においしかった」という声もたくさんありました。夏野菜のおいしさを味わえるのは、子供には難しいのでしょうか。
暑い日が続くとどうしても食欲が落ちてしまって元気がでないという方も多いのではないでしょうか。夏こそ野菜の摂取が重要なのです。夏は汗をかくことが多く、水分とともに体調管理に欠かせない栄養素であるカリウムなどのミネラルが失われてしまいます。そんなときにおすすめなのが、夏に旬を迎える夏野菜です。夏野菜は、水分やカリウムを多く含んでおり、摂取することで水分を補いつつ、カリウムの利尿作用で熱を持った体を冷やしてくれる働きもあるのです。理にかなっています。
クイズの答えはこちら
答え 〇
野菜などに含まれる「カリウム」は様々なよいはたらきをしてくれます。足りないと疲労感も高まります。食べると疲れがとれるので不足なく食べましょう。
【給食日誌】 2024-07-17 13:46 up!
7/16火 給食【熱中症予防に塩分?水分?】
★給食MENU
黒パン 牛乳 白身魚のレモンフライ ペンネソテー マセドアンスープ
★クイズ
マセドアンとはどのような意味? A:千切り B:角切り C:いちょう切り
今日は連日の猛暑から解放され、涼しい1日でした。週明けは梅雨明けになり、猛暑がまたやってくる予想があります。気温差に体が付いていけるようにしていきたいですね。
7年2組で給食時間に食育で「適塩」についてお話しました。私たちの食生活では1日に必要な食塩量に対して、約3〜4gの食塩をとりすぎていると言われています。高温のなかでスポーツや作業をして汗をたくさんかく状況では、塩分補給が大切になってきます。しかし、汗をあまりかかない人が熱中症予防のために意識して塩分を増やす必要はなく、食事で塩分は十分とれているので、水分補給をしっかり行うことの方が重要です。
クイズの答えはこちら
答え B:角切り
マセドアンはフランス語で角切りのことです。給食室では調理員さんが包丁を使って、たくさんの野菜を手作業で角切りにしてくれています。
【給食日誌】 2024-07-16 17:25 up!
7/12金 市少年の主張大会 代表生徒の思い
7月12日(金)にひたちなか市文化会館において市少年の主張大会が開催され、本校からは9年生男子2名がそれぞれ発表者、紹介者として参加しました。
自分の思いを相手に伝えることなく、胸にとどめていたこれまでの自分、そして、みんなに思いを伝えたことによって上手く連携できた部活動での経験。発表では、これまでの経験から、声に出して相手に伝えることの大切さに気付いた自分の思いを、たくさんの人の前で堂々と発表することができていました。
また、紹介をしてくれた生徒も、発表者の誠実な人柄がみんなに伝わるような素敵な紹介ができていました。
二人とも、お疲れ様でした。そして素敵な発表をありがとう。
【その他】 2024-07-12 18:20 up!
7/12金 給食【何と読む?冬瓜】
★給食MENU
ごはん 牛乳 春巻き チンジャオロース 冬瓜スープ
★クイズ
冬瓜は何と読む? A:ふゆうり B:かぼちゃ C:とうがん
みなさんはピーマンの生産が日本一の都道府県はどこか知っていますか?実は茨城県が日本一で、神栖市を中心に栽培されています。茨城のピーマンは柔らかく苦味が少ないのが特徴です。今日はチンジャオロースに入れました。苦手な子もいましたが、おかわりして食べている子も多かったです。春巻きも好評でほぼ食べ残りがなかったです。
今日は7年1組がランチルーム会食を行いました。昨日の7年2組同様、やや緊張しながらも、宿泊学習の食事のように、楽しく会話をして笑顔で食べている様子でした。
クイズの答えはこちら
答え C:とうがん ※かぼちゃは南瓜
皮をむいて切った見た目はだいこんに似ていますが、きゅうりなどのウリ科の仲間です。大きさは30センチ以上、重さは5キロ以上になります(写真参考)。夏が旬ですが、上手に保存すると冬まで持つことから「冬の瓜」と書きます。カリウムという成分が含まれて、体の熱を冷ますはたらきがあるので、夏に食べるのも理にかなった野菜です。他にも高血圧を予防する、むくみを解消する、筋肉の動きを正常に保つなどの効用もあります。
【給食日誌】 2024-07-12 15:52 up!
7/12金 県総体水泳競技の部
本日ひたちなか市の山新スイミングアリーナにて県民総合体育大会水泳競技の部が行われ、50m自由形に7年生2人が出場しました。
水泳は学年は関係なくタイムを競います。2人とも美しいフォームでしなやかに泳ぎ切りました。
まだ7年生です!これからの活躍がますます楽しみです。
【その他】 2024-07-12 14:07 up!
7/11木 第2学年 トウモロコシの皮むき
1校時に、トウモロコシの皮むきを行いました。初めに、栄養教諭の保立先生と夏野菜について学習を行い、トウモロコシについて理解を深めました。子どもたちは、髭の数だけ実が入っていることを知り、とても驚いていました。次に、皮のむき方についてトウモロコシ農家さんの動画で学習しました。だんだん慣れて上手にむけるようになってくると、1人で何本も皮むきを行う児童も見られました。
給食時には、調理員さんが調理してくださったトウモロコシが全学級に提供され、みんな「美味しい!」と言いながらほおばる様子が見られました。
【校内行事】 2024-07-12 09:21 up!
7/11木 給食【あま〜い とうもろこし】
★給食MENU
コッペパン チョコクリーム 牛乳 シチュー サラダ とうもろこし
★クイズ
とうもろこしのひげの数と同じなのは? A:葉の数 B:粒の数
今日はJA常陸や地元農家さんのご協力があり、ひたちなか市産のとうもろこしを使用しました。今年は連日の猛暑で、生育と納品のタイミングが難しかったようですが、無事に提供することができてよかったです。ちなみに「でかでか」という珍しい品種のとうもろこしでした。名前の通り、サイズが通常より一回りほど大きいのですが、大味ではなく粒が柔らかく、甘味があってジューシーなのが特徴だそうです。また、別記事にあるとおり、2年生が皮むき体験を行い、調理員さんが1本を1/3にカットして蒸して調理してくれました。給食時間も「こんなに甘いの初めて食べた」「めちゃくちゃおいしい」「苦手だけど少し食べられた」など好評で、喜んで食べてくれている様子でした。
クイズの答えはこちら
答え B:粒の数
おいしいとうもろこしを選ぶには、ひげがたくさんついているほうが、実がたくさんつまっているとううもろこしになります。また、重みのあるものや葉が枯れていないものがよいものです。
【給食日誌】 2024-07-12 09:21 up!
7/11木 県総体 陸上の部
県民総合体育大会陸上の部第2日。
1年女子100m準決勝に7年生が1名、共通女子800m準決勝に9年生が1名進出しました。
昨日の予選の疲れがある中、2人とも素晴らしい走りを見せました。
なお、共通女子800mに出場した9年生は、最後の総体で自己新記録を更新しました。
【その他】 2024-07-11 17:41 up!
7/11木 ランチルーム会食
本日は、7年2組がランチルームを利用して給食を食べました。普段は1つのテーブルを大人数で囲む機会がないので、とても新鮮であり、話が弾みました。また、コミュニケーションを取りながら会食したことで、クラスの絆も深まったように感じます。
【校内行事】 2024-07-11 17:21 up!
7/11木 海水浴場安全祈願祭
11日(木)に阿字ヶ浦海岸と平磯海岸の海水浴場安全祈願祭が行われました。堀出神社と津神社の宮司さんが祈祷をしたあと参列者が玉串を奉納しました。2つの海水浴場は7月13日(土)に海開きが行われます。37日間の海水浴シーズンの始まりです。期間中、海に遊びに行く人もいることでしょう。水の事故に遭わないように細心の注意を払って、楽しんでもらいたいと思います。
【その他】 2024-07-11 13:52 up! *
7/10水 第8学年 思春期講演会
本日、7月10日(水)5・6時間目に、第8学年の生徒と保護者、教職員を対象とした思春期講演会を実施しました。
講演会では、龍ケ崎済生会病院産婦人科の陳央仁先生に講師として来ていただきました。
陳先生には、性に関する正しい知識や命の尊さなどについて、中学生にも分かりやすく、丁寧にお話していただきました。
お話を伺って、命の神秘性、愛情と性の問題などについて考え、自分も相手も大切にしていこうとあらためて感じることができました。
参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
【校内行事】 2024-07-10 17:11 up!
7/10水 給食【ゴーヤチャンプルー】
★給食MENU
ごはん 牛乳 ゴーヤチャンプルー ししゃもフライ もずくスープ
★クイズ
ゴーヤの苦味の成分の名前は? A:アデノシン B:モモルデシン C:プテラ
今日は雲がありましたが、相変わらず蒸し暑い一日でした。そして今日は県総体陸上があり、本校からも3名の生徒が出場しています。
旬のゴーヤを使ってチャンプルーにしました。苦手という子もいましたが、給食のゴーヤチャンプルーは食べられるという子も多いです。ゴーヤは中の綿を丁寧にとって、塩もみして、下茹ですると苦味が和らいでおいしく食べることができます。
クイズの答えはこちら
答え「B:モモルデシン」
胃腸を刺激して食欲を増進させる効果があります。しっかり食べることで夏バテ防止にもなります。夏にゴーヤは理にかなっています。
【給食日誌】 2024-07-10 14:02 up!
7/9火 第4学年 手話体験
本日、4年生は3・4時間目に手話体験を行いました。耳が聞こえない方の生活について知り、自分たちにとっては当たり前のことが、当たり前ではないことを実感した様子でした。また、実際に手話を使った自己紹介やあいさつのしかたも学びました。「難しい」と言いながらも、一生懸命練習して上手に手話を使うことができました。最後は、「ビリーブ」の曲に合わせて手話を行いました。生き生きと取り組む姿が見られました。
【校内行事】 2024-07-09 20:10 up!
7/9火 給食【手作りトースト】
★給食MENU
パンプキントースト 牛乳 肉団子と野菜のスープ煮 ヨーグルト
旬のかぼちゃを使った、給食室で手作りのトーストでした。朝、パン屋さんから食パンを届けてもらって、ペーストを給食室で混ぜて作って1枚ずつ塗って大きなオーブンで焼き上げます。手作りトーストは作るのは大変ですが、子供たちに人気があり、調理員さんたちも頑張って作ってくださっています。作り方を掲載しますので、ご家庭でもお試しください。
レシピはこちら
★材料(4人分)
食パン4枚、かぼちゃペースト40グラム、バター30グラム、砂糖30グラム、牛乳大さじ2
★かぼちゃペーストの作り方
1:種をとり、皮ごと大きめに切り分け、耐熱の器に入れてふんわりラップをし、電子レンジで5〜6分を目安に柔らかくなるまで加熱する。
2:途中で一度取り出して上下を返すと、加熱ムラが少なくなります。
3:皮を除く。
4:マッシャーまたはフォーク、フードプロセッサーなどでつぶして、ペーストにする。時間があれば裏ごしをすると、よりなめらかになります。
★パンプキントーストの作り方
1:ボールにかぼちゃのペーストと砂糖を入れ、よく混ぜ合わせる。
2:さらに牛乳を加えて混ぜる。
3:溶かしバターを少しずつ加え、かぼちゃあんを仕上げる。
4:食パンに3をぬり、トースターでこんがりと焦げ目がつくまで焼いたら出来
上がり♪
【給食日誌】 2024-07-09 19:14 up!
7/8火 第1学年 初めての水泳学習
体育科で「水遊び」の学習をしています。1年生にとっては、美乃浜学園に入学して初めての水泳です。現在の泳力で3コースに分けて、それぞれに指導者がついて教えています。初級コースでは、水に慣れる練習をしたり、顔に水をつける練習をしたりしています。中級コースでは、水の中にもぐる練習をしたり、浮かぶ練習をしたりしています。上級コースでは、足の動きや手の動きを覚え、泳ぐ練習をしています。全部で5回の学習のうちの4回が終わりましたが、みんながんばって練習していて、少しずつ上達しています。
次の7月12日(金)が最終です。楽しく練習したいと思います。
【校内行事】 2024-07-09 18:37 up!
7/8月 給食【夏バテ予防】
★給食MENU
ごはん 牛乳 韓国風肉じゃが 塩ナムル 手作りふりかけ
★クイズ
キムチチゲの「チゲ」とは? A:鍋料理 B:辛い C:唐辛子
今日はとても暑い1日でした。エアコンがないところにはいられないような暑さで、水温が30度ほどあって、プールがお風呂のようだと子供たちが言っていました。
このところ、夏バテで食欲がないという子も増えてきています。そんなときには、香辛料(とうがらし、わさび、からし)、かんきつ類(レモン、ゆず、すだち)、香味野菜(にんにく、パセリ、しょうが、ねぎ)、酸味のあるもの(梅干し、酢)などを料理に使うと食欲増進効果があるのでおすすめです。今日の給食でも、いつもの肉じゃがではなく「豆板醤」「コチュジャン」「にんにく」「しょうが」などを少量使ってスタミナが付くように仕上げてあります。
クイズの答えはこちら
答え A:鍋料理
日本でいうチゲ鍋は、一般に「キムチチゲ」を指すことが多く、チゲというと辛い物のイメージがある方が多いと思います。しかし、辛くないチゲもあります。「チゲ」とは鍋料理全般を指す言葉で、「チゲ鍋」という言葉は馴染みがありますが、正しい言葉ではありません。
【給食日誌】 2024-07-08 15:52 up!