7/16火 給食【熱中症予防に塩分?水分?】黒パン 牛乳 白身魚のレモンフライ ペンネソテー マセドアンスープ ★クイズ マセドアンとはどのような意味? A:千切り B:角切り C:いちょう切り 今日は連日の猛暑から解放され、涼しい1日でした。週明けは梅雨明けになり、猛暑がまたやってくる予想があります。気温差に体が付いていけるようにしていきたいですね。 7年2組で給食時間に食育で「適塩」についてお話しました。私たちの食生活では1日に必要な食塩量に対して、約3〜4gの食塩をとりすぎていると言われています。高温のなかでスポーツや作業をして汗をたくさんかく状況では、塩分補給が大切になってきます。しかし、汗をあまりかかない人が熱中症予防のために意識して塩分を増やす必要はなく、食事で塩分は十分とれているので、水分補給をしっかり行うことの方が重要です。 7/12金 市少年の主張大会 代表生徒の思い自分の思いを相手に伝えることなく、胸にとどめていたこれまでの自分、そして、みんなに思いを伝えたことによって上手く連携できた部活動での経験。発表では、これまでの経験から、声に出して相手に伝えることの大切さに気付いた自分の思いを、たくさんの人の前で堂々と発表することができていました。 また、紹介をしてくれた生徒も、発表者の誠実な人柄がみんなに伝わるような素敵な紹介ができていました。 二人とも、お疲れ様でした。そして素敵な発表をありがとう。 7/12金 給食【何と読む?冬瓜】ごはん 牛乳 春巻き チンジャオロース 冬瓜スープ ★クイズ 冬瓜は何と読む? A:ふゆうり B:かぼちゃ C:とうがん みなさんはピーマンの生産が日本一の都道府県はどこか知っていますか?実は茨城県が日本一で、神栖市を中心に栽培されています。茨城のピーマンは柔らかく苦味が少ないのが特徴です。今日はチンジャオロースに入れました。苦手な子もいましたが、おかわりして食べている子も多かったです。春巻きも好評でほぼ食べ残りがなかったです。 今日は7年1組がランチルーム会食を行いました。昨日の7年2組同様、やや緊張しながらも、宿泊学習の食事のように、楽しく会話をして笑顔で食べている様子でした。 7/12金 県総体水泳競技の部水泳は学年は関係なくタイムを競います。2人とも美しいフォームでしなやかに泳ぎ切りました。 まだ7年生です!これからの活躍がますます楽しみです。 7/11木 第2学年 トウモロコシの皮むき給食時には、調理員さんが調理してくださったトウモロコシが全学級に提供され、みんな「美味しい!」と言いながらほおばる様子が見られました。 7/11木 給食【あま〜い とうもろこし】コッペパン チョコクリーム 牛乳 シチュー サラダ とうもろこし ★クイズ とうもろこしのひげの数と同じなのは? A:葉の数 B:粒の数 今日はJA常陸や地元農家さんのご協力があり、ひたちなか市産のとうもろこしを使用しました。今年は連日の猛暑で、生育と納品のタイミングが難しかったようですが、無事に提供することができてよかったです。ちなみに「でかでか」という珍しい品種のとうもろこしでした。名前の通り、サイズが通常より一回りほど大きいのですが、大味ではなく粒が柔らかく、甘味があってジューシーなのが特徴だそうです。また、別記事にあるとおり、2年生が皮むき体験を行い、調理員さんが1本を1/3にカットして蒸して調理してくれました。給食時間も「こんなに甘いの初めて食べた」「めちゃくちゃおいしい」「苦手だけど少し食べられた」など好評で、喜んで食べてくれている様子でした。 7/11木 県総体 陸上の部1年女子100m準決勝に7年生が1名、共通女子800m準決勝に9年生が1名進出しました。 昨日の予選の疲れがある中、2人とも素晴らしい走りを見せました。 なお、共通女子800mに出場した9年生は、最後の総体で自己新記録を更新しました。 7/11木 ランチルーム会食7/11木 海水浴場安全祈願祭7/10水 第8学年 思春期講演会講演会では、龍ケ崎済生会病院産婦人科の陳央仁先生に講師として来ていただきました。 陳先生には、性に関する正しい知識や命の尊さなどについて、中学生にも分かりやすく、丁寧にお話していただきました。 お話を伺って、命の神秘性、愛情と性の問題などについて考え、自分も相手も大切にしていこうとあらためて感じることができました。 参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。 7/10水 給食【ゴーヤチャンプルー】ごはん 牛乳 ゴーヤチャンプルー ししゃもフライ もずくスープ ★クイズ ゴーヤの苦味の成分の名前は? A:アデノシン B:モモルデシン C:プテラ 今日は雲がありましたが、相変わらず蒸し暑い一日でした。そして今日は県総体陸上があり、本校からも3名の生徒が出場しています。 旬のゴーヤを使ってチャンプルーにしました。苦手という子もいましたが、給食のゴーヤチャンプルーは食べられるという子も多いです。ゴーヤは中の綿を丁寧にとって、塩もみして、下茹ですると苦味が和らいでおいしく食べることができます。 7/9火 第4学年 手話体験7/9火 給食【手作りトースト】パンプキントースト 牛乳 肉団子と野菜のスープ煮 ヨーグルト 旬のかぼちゃを使った、給食室で手作りのトーストでした。朝、パン屋さんから食パンを届けてもらって、ペーストを給食室で混ぜて作って1枚ずつ塗って大きなオーブンで焼き上げます。手作りトーストは作るのは大変ですが、子供たちに人気があり、調理員さんたちも頑張って作ってくださっています。作り方を掲載しますので、ご家庭でもお試しください。 7/8火 第1学年 初めての水泳学習次の7月12日(金)が最終です。楽しく練習したいと思います。 7/8月 給食【夏バテ予防】ごはん 牛乳 韓国風肉じゃが 塩ナムル 手作りふりかけ ★クイズ キムチチゲの「チゲ」とは? A:鍋料理 B:辛い C:唐辛子 今日はとても暑い1日でした。エアコンがないところにはいられないような暑さで、水温が30度ほどあって、プールがお風呂のようだと子供たちが言っていました。 このところ、夏バテで食欲がないという子も増えてきています。そんなときには、香辛料(とうがらし、わさび、からし)、かんきつ類(レモン、ゆず、すだち)、香味野菜(にんにく、パセリ、しょうが、ねぎ)、酸味のあるもの(梅干し、酢)などを料理に使うと食欲増進効果があるのでおすすめです。今日の給食でも、いつもの肉じゃがではなく「豆板醤」「コチュジャン」「にんにく」「しょうが」などを少量使ってスタミナが付くように仕上げてあります。 7/6土 海岸クリーン運動美乃浜学園後期課程の生徒にボランティア活動の参加を募ったところ、期末テスト前にも関わらず、30名近くの生徒が参加申し込みをしてくれました。なお、学校での募集ではなく、家族と一緒に他の海岸クリーン運動に参加した児童や生徒もいます。 校長先生から「こうして、地域に恩返しできるときには積極的に参加していこう」と声を掛けられ、「はい!」とさわやかに返事をする生徒たちは、美乃浜エリアの未来を担うにふさわしい姿でした。 7/4木 中央地区総合体育大会テニス部の8年生は、残念ながら初戦で敗退してしまいましたが、随所に持ち味を発揮した素晴らしいプレーも見られ、新人戦や来年の総体につながるような戦いぶりでした。 サッカー部は、準々決勝で新人戦中央地区チャンピオンの那珂湊中学校と対戦しました。互いに譲らない一進一退の攻防の末、延長戦でも決着はつかずPK戦へともつれ込みました。互いに4本ずつ決めた6人目。先攻である本校がしっかりと決め、ゴールキーパーが湊中の6人目を止める好セーブで、準決勝進出を果たしました。 準決勝では、常北中学校を相手に先制したものの、同点に追いつかれ逆転負けを喫してしまいました。続く3位決定戦においても、全力を尽くして戦い抜きましたが、惜しくも敗れ県大会へ進出することはできませんでした。 炎天下の中、最後まで気持ちを切らさずに全力でプレーした選手はもちろん、サポートや応援に入った生徒も、チームのために自分ができることに精一杯取り組むことができました。何事も一生懸命頑張っている生徒の姿は輝いて見え、本当にかっこよかったです。これまで支えてくださった沢山の方々への感謝の気持ちを忘れず、新たな目標に向かって精一杯頑張ってほしいと思います。朝早くから応援に駆けつけてくださり、選手の背中を押す温かなご声援をくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。 7/5金 給食【七夕献立】ごはん 牛乳 星形メンチカツ きんぴら 七夕味噌汁 ★クイズ 七夕の日に食べる麺は? A:冷し中華 B:そうめん C:ざるそば 今日は少し早いですが、7/7日の七夕にちなんだ献立で、星形のメンチカツと星のなるととそうめんを浮かべた味噌汁にしました。七夕の日は晴天の予報なので、織姫と彦星が1年に1度出会える天の川が流れ、きれいな夜空がみられるかもしれませんね。 7/4木 給食【ジェノベーゼのいい香り】ジェノベーゼスパゲッティ 牛乳 コロッケ 大根サラダ ★クイズ ポテトコロッケはどこの国の料理? A:イタリア B:日本 C:フランス 今日はとても暑い一日でした。熱中症警戒アラートも出ていて、子供たちへも室内で過ごすように注意喚起がありました。給食室でも調理員さんが暑い中で作業してくださいました。ジェノベーゼがおいしかったと好評でした。にんにくやバジルなどは食欲増進効果があります。牛乳の飲み残しも暑かったからか、いつもは15Lほど残るのですが今日は9Lで、6Lほど少なかったです。汁物がなかったことや、今週はカルシウムの栄養指導をしていることも影響しているかもしれません。 7/3水 給食【カルシウム足りている?】ごはん 牛乳 四川風麻婆豆腐 バンサンスー ★クイズ カルシウムが体内に吸収されやすい順に並べてみましょう。 A:小魚 B:牛乳 C:野菜 今日はカルシウムが豊富にとれる給食でした。カルシウム源というと「牛乳」を思い浮かべる方も多いと思いますが、豆腐などの大豆製品や青菜などの野菜、海藻、小魚などにも含まれています。今日は牛乳、豆腐、ニラを使用しました。 ちなみに、10〜11歳では700〜750mg、12〜14歳では800〜1000mgのカルシウムが1日の推奨量です。牛乳1本で約220mgとることができ、それを含めた給食1食を完食すると1日の50%量をとることができます。 6年2組でこれらの栄養指導を行いました。積極的に給食からカルシウムをとろうとする意欲が感じられ、牛乳を含めた残食がいつもより少なかったです。 |
|