7/3水 給食【カルシウム足りている?】ごはん 牛乳 四川風麻婆豆腐 バンサンスー ★クイズ カルシウムが体内に吸収されやすい順に並べてみましょう。 A:小魚 B:牛乳 C:野菜 今日はカルシウムが豊富にとれる給食でした。カルシウム源というと「牛乳」を思い浮かべる方も多いと思いますが、豆腐などの大豆製品や青菜などの野菜、海藻、小魚などにも含まれています。今日は牛乳、豆腐、ニラを使用しました。 ちなみに、10〜11歳では700〜750mg、12〜14歳では800〜1000mgのカルシウムが1日の推奨量です。牛乳1本で約220mgとることができ、それを含めた給食1食を完食すると1日の50%量をとることができます。 6年2組でこれらの栄養指導を行いました。積極的に給食からカルシウムをとろうとする意欲が感じられ、牛乳を含めた残食がいつもより少なかったです。 6/29土 吹奏楽部による校内コンサート開催前日までの雨もすっかり上がり、すがすがしい天気の中、9年生を中心に、会の進行やあいさつ、楽曲の紹介をして、さあ開演です。 聴きに来てくださった保護者や児童生徒の前で、「パプリカ」「RPG」「小さな恋のうた」「ぐるぐるマリンバ」等の演奏を披露しました。 美乃浜学園の緑の中庭で7、8年生と一緒に素敵な演奏ができ、吹奏楽部9年生の最後で最高の発表となりました。 7/2火 3年社会科・干し芋工場見学
3年社会科の校外学習で、ほし芋工場の扇屋商店を見学しました。前回のさつまいもの苗植え体験に引き続き、扇屋商店の大内様には、ビニルハウスで苗を作る様子から干し芋ができるまでの全工程を案内していただきました。工場では、機械を利用して芋を洗ったり重さを分別したりする様子や、人の手作業で皮をむき薄く切って並べる様子に、みんな驚いていました。蒸した芋の良い香りに「美味しそう!食べたい!」と思わず反応する子ども達。特に、大きな乾燥室や冷凍室には興味津々でした。間近で直接体感できたことは大変貴なことです。見学後の質問コーナーでは子ども達の率直な疑問にも丁寧に説明してくださいました。大内様からの最後のクイズに答えると、お土産として一人一人に干し芋のプレゼントをいただきました。「やった!」と喜びの声。黄金に輝く干し芋を手にしてみんな嬉しそうに持ち帰りました。本当にありがとうございました。
7/2火 給食【ハンバーグを喜んでいました】丸パン 牛乳 ハンバーグオニオンスース 枝豆サラダ ABCトマトスープ ★クイズ 健康な体づくりのためには野菜を1日どれくらいとるとよい? A:200g B:350g C:150g 子供たちに人気のハンバーグでした。前の日から楽しみにしていた子もいたようです。後期課程は中央地区総体へ勝ち進んだサッカー部と女子テニス部の不在の生徒が不在だっいたので、おかわりじゃんけんの争いがなく平和に食べられたようです。出場生徒の分の給食も勝利を願って味わっていました。 給食時間に6年2組で「野菜について」の栄養指導を行いました。野菜は体の健康に欠かせないものであり、食生活で野菜が平均してあと1皿分不足していることなどをお話しました。無理強いではなく「自分の体のために」とうことをも伝えると、「枝豆が苦手だけど食べてみた」「スープの野菜なら食べられる」などチャレンジして食べている様子が見られました。 6/29土、6/30日 通信陸上(全日本中学校通信陸上競技茨城大会)共通女子800mに出場した9年生が準決勝まで進出しました。また、1年女子100mに出場した2名も、県新人陸上競技会の標準記録を突破したため、9月に開催予定の県大会に出場する権利を獲得することができました。おめでとうございます。 7/1月 給食【蒸し暑い7月の始まり】ごはん 牛乳 さばのカレー焼き おかかあえ くずきり入りすまし汁 ★クイズ 「くずきり」は何からできている? A:でんぷん B:きのこ C:野菜 今日から7月です。夏休みに向けてカウントダウンが始まって、給食も残りわずかとなりました。今日は昨日からの雨で湿度が非常に高く、気温も上がり、じめじめと過ごしづらい気候でした。給食室でも、エアコンは完備されていて、19度の最低温度設定で冷房をかけていますが、熱を使う釜やオーブンの周りはエアコンの効果がないほど暑かったです。そんななか、調理員さんも頑張って作ってくださっています。 |
|