2学年 校外学習その4

 班別活動を終えると、国立科学博物館の見学をしました。道に迷ったり、乗る電車を間違えてしまったりする班もありましたが、「Let's enjoy!〜東京を深く知り 社会性を身に付け 最高の校外学習に!〜」のスローガン通り、みんなで協力し助け合いながら行動し、充実した一日を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年 校外学習その3

 班別活動では、地下鉄を利用して、浅草寺やスカイツリーなど、自分たちの考えた計画に沿って回りました。イチゴ串やわらび餅ドリンク、もんじゃ焼きなどの名物を食べたり、金魚すくいをしたり、お土産を選んだりと、街歩きを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年 校外学習その2

 上野恩賜公園でバスを降り、集合写真を撮影後、生徒たちは班別活動開始です。地下鉄に乗って目的地に向かいました。移動中もうきうきとした気持ちがあふれ出ていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 校外学習その1

 6月6日、2学年の校外学習がありました。出発式の後、笑顔で東京に向かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/6(木)修学旅行〜3日目〜

6月6日(木)あっという間に最終日を迎えることとなりました。
最初に「北野天満宮」に行き、昇殿参拝をしてきました。
合格祈願をしたり、お守りやおみくじをして過ごしました。
その後、京都市内を学級別活動をしました。

「1組:嵐山」

「2組:金閣寺・三十三間堂」

「3組:金閣寺・東寺」

「4組:金閣寺・龍安寺」

3日間生活を共にし、より一層仲が深まりました。そして、伝統的な歴史的建造物を実際に見ることができ、とても良い経験ができました。

今回の経験を活かし、総体や受験に真摯に向き合い、乗り越えてくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/5(水)修学旅行〜2日目(2)〜

夕食時間です。
たくさん歩いたので、お腹もすきおかわりをする生徒がたくさんいました。
疲れたようで、就寝時間よりも早く寝ている部屋もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/5(水)修学旅行〜2日目〜

6月5日(水)タクシー班別活動がスタートしました。
自分たちで、グループのみんなと試行錯誤しながら、行程表を作成してきました。
京都の文化に触れながら、楽しく安全な活動ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/4(火)修学旅行〜1日目(2)〜

新幹線でお昼を食べました。
元気にたくさん食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/4(火)修学旅行〜1日目(7)〜

宿舎に到着し、夕食時間です。
たくさん食べて、体調管理に気をつけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/4(火)修学旅行〜1日目(6)〜

奈良公園の鹿と触れ合いました。
鹿の被り物がとても似合ってました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/4(火)修学旅行〜1日目(5)〜

1日目最後の活動は、「東大寺」に行きました。
大仏の大きさに圧倒されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/4(火)修学旅行〜1日目(4)〜

1日目は、奈良方面で学級別活動でした。
「1・3組:春日大社」
「2・4組:平等院鳳凰堂」
画像1 画像1 画像2 画像2

6/4(火)修学旅行〜1日目(3)〜

お昼を食べ終えた後は、トランプやUNOなどで楽しく過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/4(火)修学旅行〜1日目〜

6月4日(火)待ちに待った修学旅行が始まりました。
実行委員を中心に、計画・準備をしてきました。
2泊3日を通して、日本の歴史や古都の文化に触れ、思い出を作っていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 〜出発式〜

6/4(火)から6/6(木)の修学旅行に向けて出発式が行われました。係ごとの最終打ち合わせやルールの確認が行われました。
2泊3日の修学旅行を有意義な時間にしていこう。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期中間テスト

5/31(金)には、「前期中間テスト」が行われました。1年生にとっては、初めての定期テストでした。2週間前に、各教科のテスト範囲が示され計画的にテスト勉強を進めている生徒が多かったです。テストが返ってくるのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

任命式&生徒総会

令和6年5月24日(金)6時間目に任命式と生徒総会を行いました。
任命式では、各委員会委員長から活動目標や活動内容の発表がありました。総会では、三中をよりよくするために生徒たちが中心となって、校則の見直しを考えていました。質疑応答では活発に質問し積極的な話し合いをする姿が見受けられました。これを機に、校則を意識した生活を送ってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動保護者会

令和6年5月17日(金)の放課後、部活動保護者会が行われました。
部活動見学後、各顧問から具体的な活動方針や活動予定などの説明がありました。
生徒たちもお家の方に部活動を頑張っている姿を見せようと、いつも以上にいきいきと活動していました。部活動の様子はいかがだったでしょうか。平日にもかかわらず、本校に足を運んでいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日から4連休です。

 明日からゴールデンウイーク後半の4連休です。
 大会や練習試合が予定されている部活動もあります。家族とのお出かけを予定している生徒もいます。好天の予報ですので、楽しく充実した4日間になるといいですね。
 花子像も太朗像も連休明けのみなさんの土産話をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年4月17日(水)から1年生の部活動仮入部期間が始まりました。
この仮入部期間では2・3年生の先輩が1年生にやさしく教えている姿が見受けられました。もう入りたい部活がすでに決まっている生徒も、迷っている生徒も色々ですが、思い切ってチャレンジしてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30