手話体験

画像1 画像1
 本日、4年生の手話体験が行われました。講師の先生の話をよく聞き、表し方を学んでいました。覚えた後は、すぐに活用して、手話を交えて御礼を伝えていました。さすが4年生!!
画像2 画像2

学校では

画像1 画像1
 いつも学校では、佐野っ子が活躍しています。分かったことは手をあげて、自分の考えを述べたり、友だちの話を聞いたりして学んでいます。その同時間、ある教室では、子どもたちのために、時間をかけて細かなところまで会議をしてくれている方がいます。PTA本部役員の方々です。お忙しい中だとは思いますが、子ども達のために、見えないところでいつも支えてくれています。その他、これまでも保護者・地域の方々が色々なところで支えてくれています。子ども達が安心して過ごせているのも皆さんのおかげです。ありがとうございます。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉ハニートースト 牛乳 鶏肉と野菜のトマト煮 ヨーグルト
 今日は、手作りトーストです。バターとはちみつ、生クリームを混ぜたものを、食パン1枚1枚にぬって、焼き上げました。パンに甘さがしっかり染み込んでいて、おいしかったです。1年生は、「今までで一番おいしい!」と言ってくれました。トマト煮は、野菜をたっぷり入れましたが、残さず食べている子が多かったです。どのクラスも、今日は完食できた児童がたくさんいたようです。

幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(火)
幼稚園との交流で、中休みに、佐野幼稚園、なかや保育園の子供たちと1年生が校庭の遊具で一緒に遊びました。天気がよく、子供たちが笑顔でなかよく遊ぶ姿が見られました。

出前授業

国土交通省の方が出前授業として、「霞ヶ浦導水事業」についてお話をしていただきました。事業の重要性、霞ヶ浦と那珂川のつながり等を知り、環境学習への関心を高められる時間となりました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 食の指導(4の1)
6/11 心臓病検診(二次該当者)
全国学力・学習状況調査の経年変化分析調査(6年)
食の指導(4の2)
6/12 水泳学習(3年・4年・5年)
6/13 金曜日課
児童集会(仮)
水泳学習(2年・4年)
6/14 木曜日課
1年学校探検