わっかでへんしん(2年生)
図工「わっかでへんしん」では、円形の曲線を活用して、想像を膨らませながら作品作りに取り組んでいます。教室では、自分が作った作品をお友達同士で見せ合いながら、良さを工夫を確認し、楽しそうに活動していました。
【その他】 2023-11-30 12:28 up!
110番の家にご登録いただきました!(地域)
本校では、各自治会のボランティアの方々が登下校の見守り支援をしていただいています。今日は、学区内にある地域の企業「茨城トヨタ自動車」勝田東店の店長様が来校し、本校の児童の安全を見守に協力したいというお話をいただきました。昭和通りの大きな交差点の見守りの他に、一時避難の場所として利用できることになりました。ご協力に感謝です。
【その他】 2023-11-29 11:38 up!
校内持久走大会に向けて(1年生)
あさっての12月1日に実施する校内持久走大会に向けて、1年生が校庭で試走を実施しました。小学校で初めて経験する大会となり、試走を元気いっぱい走っていました。待っている児童の応援する姿もすばらしいです。当日は、市総合運動公園で行います。応援可能な保護者の方は、ご参観ください。
【その他】 2023-11-29 11:36 up!
ローマ字の学習(3年生)
今日は、国語の授業としてローマ字を学習しました。11月に3日間、前校長先生が講師を担当してくださり、ローマ字の書き方を学んでいます。文字も上手に書くことができるようになってきました。多くの先生方から学ぶ機会がある中根っ子です。
【その他】 2023-11-28 12:31 up!
東京遠足(6年生)
24日(金)に、6年生が東京遠足に行きました。天候も気温にも恵まれて、穏やかで楽しい遠足となりました。国会議事堂では、参議院特別体験プログラムに参加し、「子ども読書活動推進法案」の模擬法案について体験しました。また、科学博物館では、館内を班ごとに行動し、たくさんの展示物を見ることができました。
【その他】 2023-11-27 12:09 up!
体力向上を目指して(全児童)
12月1日に校内持久走大会を実施します。子供たちの持久力と体力の向上を図るため、現在、業間運動を週3回行っています。音楽に合わせて、体操してからランニングする流れが定着し、声を掛け合いながらがんばっています。
【その他】 2023-11-22 12:30 up!
レッツイングリッシュ(4年生)
レッツイングリッシュ(4年生)
今日は4年生の外国語学習の様子です。英語の教科書と電子黒板を使って、八百屋さんから品物をいくつ買うかの英会話について学びました。はじめはゆっくりと発音し、少しずつ普通の速さにしていきながら、会話を楽しめるようにしています。
【その他】 2023-11-21 10:48 up!
学年花壇と球根植えをしました(1・2年)
学校の学年花壇用のパンジーが届きました。早速、各学年ごとに花壇に植えています。
秋から春にかけて、子ども達と一緒に、大きく成長して欲しです。また、1年生は、生活科の学習で、各自もってきたチューリップやクロッカスなどの球根を、一人一鉢で行いました。お水をあげるときも、「大きくなってね」と声をかける1年生でした。
【その他】 2023-11-20 16:25 up!
校内絵画展開催中(2年生)
2年生の力作の一部です。大きな画用紙をいっぱいに使って、しっかり描いています。
【その他】 2023-11-17 14:31 up!
校内絵画展開催中(1年生)
現在、松戸体育館で市芸術祭を開催しています。本校でも、校内絵画展を開催中です。お時間があれば、御覧下さい。
【その他】 2023-11-17 14:28 up!
自分たちで学級を振り返り(4年生)
学級活動の時間の様子です。後期がスタートして、2ケ月が経過しました。そこで、自分たちの学級は目標のどおり進んでいるのかを、改めて確認していました。振り返ることで、学級の状態を客観的に確認することで、よくなるための新たな目標を決めることができました。「自分たちの学校を自分たちで創る」ことを進めています。
【その他】 2023-11-17 14:21 up!
ロング昼休み
今日の木曜日は、中根っ子が楽しみにしているロング昼休みの日です。天候にも恵まれ、たくさんの児童が校庭で遊んでいました。先生と鬼ごっこしたり、大縄とびをしたり、学級で一緒に遊んだりと、自由な雰囲気と自分たちの「たい・よう」を実現しながら、楽しく過ごしています。
【その他】 2023-11-16 13:31 up!
よりよい授業を目指して(全学年)
今日は、本校の研究主題「豊かな学び手の育成」を目指した授業について、授業公開と協議会を市教委の先生と一緒に実施しました。児童が主体的に学ぶための発問や、学習活動の流れなど、実践してきたことを協議しました。先生たちの授業への準備もすばらしく、それに答えるように、児童たちは自分がやるべき活動を楽しみながら取り組む姿がたくさん見られました。
【その他】 2023-11-15 17:18 up!
持久走大会に向けて
今年の持久走大会は、12月1日(金)です。
(※予備日は12月12日)
持久走大会まで3週間を切りました。
中根フェスティバルが終了した先週から、業間運動も始まりました。
体育でも、体力アップ・走力アップを図るための授業が展開されています。
今日の5時間目の校庭。
真剣に走りこむ6年生の姿が見られました。
【お知らせ】 2023-11-14 14:29 up!
虎塚古墳の見学へ(6年生)
現在、国指定史跡である虎塚古墳の秋季一般公開をしています。そこで、地域の宝である古墳の石室を6年生が見学に行きました。埋蔵文化財センターで発掘した土器などの展示品も見ることもできました。見たこと、聞いたこと、感じたことをメモをとっている6年生の姿に、見学にきた一般の方々からお褒めの言葉をいただきました。
【その他】 2023-11-10 11:04 up!
芸術鑑賞会(456年生)
今日は市文化会館で4年生から6年生の芸術鑑賞会がありました。今年は、わんぱく寄席を楽しく鑑賞しました。落語、紙切り芸、太神楽曲芸など、普段では見られない日本の芸能を鑑賞してきました。
【その他】 2023-11-09 18:47 up!
4年生の遠足
延期になっていた4年生の遠足が11月8日に実施されました。
雲一つない快晴で、最高の遠足日和となりました。
前日の雨の影響により、袋田の滝の水量は圧巻で、子供たちは大喜びでした。
また、近くの売店では、お小遣い1000円の中で上手にお土産を選んでいました。
竹とんぼづくりやリンゴ狩りも楽しみ、充実した遠足となりました。
【お知らせ】 2023-11-09 13:58 up!
業間運動始まりました
11月になり、12月1日(金)に予定している校内持久走大会に向けての業間運動を始めました。第1回目の今日は、すばらしい天候に恵まれて、気持ちよく走ることができました。音楽に合わせて走る姿は、とても笑顔です。
【その他】 2023-11-08 10:37 up!
中根フェスティバル3
第3部、保護者による模擬店の様子です。焼き上がったサツマイモをもらい、駄菓子やカプセルくじ、スーパーボールすくいなどを、児童たちは心から楽しんでいました。保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
【校内行事】 2023-11-03 16:21 up!
中根フェスティバル2
中根フェスティバル2
第2部、各学級のパビリオン型の発表と体験活動の様子です。学んだことを発表したり、練習の成果を披露したり、中根っ子が笑顔で生き生きと活躍していました。ご参加いただいた保護者の方々も、笑顔いっぱいでした。
【校内行事】 2023-11-03 16:20 up!