2/28(水) すがたを変える水〜4年理科〜
本時の課題は「水を熱し続けると、水の温度と様子はどのようになるだろうか」です。温度の変化、時間(1分毎)、水の様子を役割分担しながら並行して記録を取っています。実験する際に注意されたいくつかの約束事をしっかり守って、取り組んでいました。
【その他】 2024-02-28 13:54 up!
2/28(水) いろいろうつして〜3年図工〜
図工室で、版画の仕上げをしていました。ローラーでインクを付けて刷っていきます。ばれんの使い方も上手に出来ていました。
【その他】 2024-02-28 13:49 up!
2/28(水) おたのしみ会・お別れ会の計画 〜2年学級活動〜
明日で2月も終わりです。2年生は、お楽しみ会・お別れ会の計画をたてていました。
【その他】 2024-02-28 11:27 up!
2/28(水) 体育倉庫裏の工事のようす
前の記事の左側の写真は、職員室玄関付近から、体育倉庫の方面を撮影したものです。
住宅が見えるなど、景色が変わってきました。体育倉庫の裏側には、昔、池があったと地域の方から伺いました。
今後は、堀口小学校の敷地として活用される予定になっていると市の方から説明を受けています。
【その他】 2024-02-28 10:38 up! *
2/28(水) 遊具工事のようす
遊具工事は、パネルの組み立てが終わり、ステップの設置を行っていました。今後、整地をして終了の予定です。完成が楽しみです。
【その他】 2024-02-28 10:12 up!
2/27(火) スマイル・プロジェクト第2弾 その3
天候や出席状況を考慮して、延期になっていたスマイル・プロジェクト第2弾「学級混合対抗リレー(1・6年)」を実施しました。中休みは風が吹いていましたが、その風を吹き飛ばすくらいの勢いと盛り上がりでした。6年生は、リレーに慣れていない1年生への配慮として、バトンの受け渡しがスムーズに出来る工夫をしていました。腕にチームカラーのリボンを付けたり、1年生からのバトンを6年生が受け取りにいったりするなど、温かい光景をたくさん目にすることが出来ました。
【その他】 2024-02-27 12:14 up!
2/27(火) 協働的な学び
自分とは異なる価値観をもつ友だちと情報を共有したり、対話したりしながら、共に学ぶんでいます。【2年生】は、学級活動で「正しい手洗い」の動画作成にあたり、どんな構成にするかを話し合っていました。何をどのように伝えるか、相手意識をもってよりよい構成にするために、色々アイディアを出し合っていました。【5年生】は、社会の「火山や大雪による被害を減らす取組」について、どんな取組がなされているか、自分の考えと友だちの考えを交流し考えを再構築していました。
【その他】 2024-02-27 12:05 up!
2/26(月) キャリアパスポートで振り返り
「キャリア・パスポート」は、子供たちが小学校1年生から高等学校3年生までのキャリア教育に関わる諸活動や自らの学習状況を見通したり振り返ったりしながら、自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフォリオのことです。1年生も入学してから学期始め、学期末、年度末などの節目節目に自分の成長を振り返っています。
【その他】 2024-02-26 14:28 up!
2/26(月) 自分のがんばったこと
2年生の教室では、後期にがんばったことを書いた作文発表をしていました。発表している人はもちろんですが、それを聞いている子供たちの姿勢はとてもしっかりしていました。発表者の作文を聞くと、拍手と多くの手が上がり、よかったところ、すごいと思ったことや感想などを積極的に次々と発表していました。
【その他】 2024-02-26 14:27 up!
2/26(月) 具だくさん混ぜご飯
【献立】こぎつねごはん 牛乳 揚げシュウマイ 昆布あえ
【献立のねらい】昆布について知ろう
今日のメニューについて
今日の和え物には塩昆布が入っています。塩昆布は細く切った昆布を、砂糖、しょうゆ、みりんなどでやわらかく煮て、最後に塩をまぶしたものです。塩昆布自体に味がついているので、その味を使って、野菜の味付けをしています。昆布には「グルタミン酸」といううま味成分が含まれているので、そのうま味も加わって、よりおいしい和え物になります。味わっていただきましょう。
【給食日記】 2024-02-26 14:16 up!
2/23(金) PTA総務委員会・ふれあい実行委員会
天皇誕生日を含む3連休の1日目にPTA総務委員会・ふれあい実行委員会を行いました。委員会のあと行われた次年度の役員選考委員会の時間と並行して、毎年恒例となっている「ひな人形」を出して飾ってくださいました。連休明けに登校してきた子供たちの歓声が楽しみです。
【その他】 2024-02-23 12:33 up!
2/22(木) 授業参観および懇談会
学年末(年度末)の授業参観および懇談会に多くのご参観・ご参会いただきありがとうございました。
日頃の子供たちの授業に臨んでいる様子や学習の成果発表をしっかり見ていただくことが出来ました。子供たちもこの日を楽しみに、がんばってきたので、寒さなんて忘れて一生懸命取り組んでいました。
【その他】 2024-02-23 12:21 up!
2/22(木) 読み聞かせ
おむすびの会OGの方々に朝の会前の時間に、読み聞かせをしていただきました。今年度最後の今日は、3年生と4年生の学級で実施しました。「読み聞かせ」は、子供たちの想像力、感性を豊かにし、その素質を伸ばす一助となっています。 また、気分が下がりがちな「雨の日」の朝でしたが、子供たちの心を穏やかに落ち着くかせていただく効果がありました。
【その他】 2024-02-22 10:27 up!
2/21(水) もちもち食感の「米パン」
【献立】米パン 牛乳 チリビーンズ レモンドレッシングサラダ
【献立のねらい】米パンについて知ろう
今日のメニューについて
今日の米パンは、茨城県産コシヒカリの米粉から作られたパンです。茨城県でとれる米をたくさん食べてもらうために開発されました。米パンは、小麦粉で作ったパンに比べて、ふくらむもとであるグルテンという成分が少ないため、最初はパンがふくらまず、ふっくらとした食感を出すことができませんでした。そこで、粉の配合や作り方を変えるなどの工夫を重ねて現在のようなもちもちとした食感の米パンが出来上がりました。よくかんで食べると、お米の香りや甘みを感じることができます。
【給食日記】 2024-02-21 13:21 up!
2/21(水) 「近づく春」〜5年書写〜
書写の最後の題材は「近づく春」です。正方形、縦長・横長長方形の形になる4つの文字は、バランスを取るのが非常に難しく、子供たちは試行錯誤しながらも練習していました。これまで学んできたことを生かして、渾身の一枚を仕上げることが出来たようです。
【その他】 2024-02-21 13:18 up!
2/21(水) かけ算とわり算〜3年算数〜
乗法、除法の場面において、未知の数量を記号「□」を用いて式に表したり、求めたりする学習です。子供たちは、数量の関係を□を用いて式に表し、□に当てはまる数を図をもとに考えたり求めたりしていました。
【その他】 2024-02-21 13:12 up!
2/20(火) 特別授業〜3年書写〜
ゲストティチャー(師範)を招いての書写の授業最終日。
今年の干支「辰」を題材にした特別授業を行いました。「草書」「行書」「楷書」「隷書」の4種類の文字の初見は、難しそうだな、と感じていました。お手本をみて書き進めていくと、なかなかの出来映え。どんどん楽しくなってきていました。
【その他】 2024-02-20 15:44 up!
2/20(火) 版画作品が完成間近です
2年生の題材「たのしく うつして」は、好きな形の型紙を作り、その形を版のようにして、画用紙に写し、配置の仕方や色遣いを楽しみます。水を含ませた紙を上手に重ねて、刷り上がった作品を見て満足していました。
5年生の題材「掘り進めて 刷り重ねて」は、彫り跡と色が重なる偶然の効果を楽しむ木版画です。彫っては刷り、さらに掘り進めては刷りの繰り返しで、根気よく取り組んでいました。
【その他】 2024-02-20 15:34 up!
2/19(月) いっぱいつかって なにしよう〜1年図工〜
同じ形や種類の材料を用いて、班の友だちと協力して、次々に溢れてくるアイディアを「かたち」にしていました。箱、数え棒、ストロー、傘、探検バックなど30個くらいある同じものを用いて、班のみんなと触って、しゃべって、試行錯誤しながら取り組んでいました。出来た「かたち」をタブレットで写真を撮り、タイトルを付けるなど楽しんでいました。
【その他】 2024-02-19 13:51 up!
2/19(月) 問題解決学習〜6年理科〜
「環境問題」について、班ごとにテーマを設定し問題解決をしていく授業です。テーマ設定の理由、課題点、解決策等について、子供たちは、既習の内容をフルに活用したり、調べたりしながら、自分たちに出来ることについて話し合っていました。ホワイトボードやタブレット、ノートなど自分たちが話しやすい方法を選んで取り組んでいます。
【その他】 2024-02-19 13:42 up!