6月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、児童表彰、校長先生と生徒指導主事の先生からお話がありました。校長先生からは、自分たちの学校を自分たちで創る行動をしている児童の紹介がありました。あいさつをよくし隊の児童と学校をきれいにし隊の活動についてです。高学年の児童が、進んで活動していることへの感謝の言葉がありました。また、生徒指導主事の先生から、インターネットの使い方についてお話がありました。特に、SNSで気をつけて欲しいこととして、名前や住所などの個人情報、友達の悪口や見られてはいけないものをアップしないことのお話がありました。オンラインでの全校朝会でしたが、各教室でしっかりお話を聞くことができました。

2・4年生のプール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
外は大雨でしたが、2・4年生は外部施設の室内プールにいきました。施設の中は、とても温かく、気持ちよく水泳学習に取り組むことができました。児童一人一人の泳力にあった指導をインストラクターの先生が中心に対応し、水に慣れ親しみ、少しでも泳げるようになって欲しいと取り組んでいます。水泳も頑張る「中根っ子」です。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
交通安全母の会のみなさま 毎朝の立哨ありがとうございます。
毎月1日は、教職員も登校の様子を確認しています。
今朝は 警察の方も一緒に登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございます。
中根小の児童は、多くの方に支えられ、安全に登校することができています。

リコーダーって楽しい!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になると、音楽でリコーダーの学習が始まります。初めて学習する児童たちのために、東京リコーダー協会の先生を講師としてお招きしました。スタジオジブリや鬼滅の刃など、児童がよく知っている曲の演奏を聴き、「楽しそうだ、やってみたい」と意欲をもつことができました。講師の先生の指導で、「メリーさんのひつじ」を全員で奏でることができ、とても楽しい音楽の授業となりました。  

朝ご本が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA学年学級・教養委員会による朝ご本(本の読み聞かせ)が始まりました。

毎月いろいろな絵本を読んでもらえて、児童も喜んでいます。
来月は、高学年です。どんな本か、楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31